和歌山市立 大新小学校

2月9日 新入児説明会

2月9日金曜日、平成30年度新1年生保護者を対象として、新入児説明会が開かれました。


 

 

 

 

 

 

最初に、学校長より本校の教育活動について、このホームページを使ってご説明しました。

教育目標:豊かな情操とまろやかな英知を育み、たくましく生きる子どもを育てる

そのために、まず、わたしたちがすべきことは、

『人間味あふれる温かい学校をつくる』ことだと考えています。

「毎日が楽しい、勉強がよくわかる。」

そして、「なんだか『ホッと』安心して、友達にやさしくなれる」

「そんな想いを子どもたち一人一人に感じてほしい。」

と、願って日々教育活動に取り組んでいます。

校長から絵本の紹介です。

今回は、『ママのスマホになりたい』(のぶみ)を

歌にしたものを聴いて頂きました。

昨年140周年講演に弓削田さんにお越し頂き、

その時にご披露頂いた曲です。

 

 

「ママのスマホになりたい」と思うほど、

「ママに可愛がってほしい。ぼくだけをみてほしい。」という子どもの切実な想いが謳われています。

 

 

 

続いて、養護教諭より保健に関する説明をさせていただきました。


本校では、歯を大切にする取り組みを行っています。

本年度は、

歯科優良校として、和歌山県・和歌山市共に

表彰していただきました。

 

週に1回の「フッ化物洗口※1」と毎日給食後歯磨きの時間を設けています。

※1フッ化物洗口:フッ化物(フッ化ナトリウム)の水溶液を用いて、ブクブクうがいを行い虫歯を予防する方法です。特に、生えかけの歯を虫歯から守る効果があります。

 

次に、現在1年担任より、学校生活や準備して頂く物についてご説明させて頂きました。


 

体操服を入れる袋や学用品の準備

たくさんの持ち物にお名前を書いていただくなど、

お手数をおかけしますが、

ご協力をお願いしたします。

 

 

 

 

4月10日(火)は、入学式。

大新小学校と大新公園には、校章にも描かれているようにたくさんの桜があります。

満開の桜の花の下、新入生全員が元気に校門をくぐってくれることを心からお待ちしています。

 

 

 

2月6日 おでかけ音楽会(木管五重奏)

県文化振興財団の主催で「小学生を対象としたお出かけ音楽会」がおこなわれました。

木管五重奏「Hot Coffee」のみなさんが素敵な演奏をきかせてくださいました。

 

はじめに、「となりのトトロ」のテーマ曲を聞かせてくださいました。

そのあと、一つ一つ丁寧に楽器の説明をしてくださいました。

そして、楽器にまつわる楽しいクイズも出してくださいました。

 

はじめは、

フルートとピッコロの紹介です。

 

 

 

 

 

次に、オーボエ。


吹き口、リードの説明をしてくださいました。

世界一、難しい楽器だそうです。


 

 

 

 

 

 

 

 

ホルンです。

 

 

 

 

 

 

 

ホルンは、金管(金属でできた)楽器だそうです。

 

 

 

 

ファゴットです。指一本でたくさんの穴を押さえられるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラリネットです。音域(音の出る範囲)が、広いそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、紹介してくださった楽器の音色を曲の中で順番にきかせてくださいました。


 

 

 

 

 

 

ファゴット・ホルン長さくらべクイズ:長いのはどっち? ホルンでした!!


 

 

 

 

 

 

お楽しみクラシックでは、一度は聞いたことがあるなじみのある曲ばかり演奏してくださいました。

 

そして、指揮者体験。子どもたちの指揮にあわせて演奏してくださいました。


 

 

 

 

 

 

ゆっくり振るとゆっくり演奏してくれました。  6年生らしく安定したテンポで振れました。

 

 

今度はリズム打ちのゲームです。


コーンの数にあわせて手を打ちます。

 

すると、はじめに演奏してくださった「となりのトトロ」のリズム伴奏になりました!!

 

 

 

 

星野源「恋」を演奏してくださいました。曲にあわせて踊る子どもたちです。


 

 

 

 

 

 

 

アンコールに応えてくださり「オー、シャンゼリゼ」を演奏してくださいました。、


 

 

 

 

 

 

楽しい時間は、あっという間に過ぎました。


最後は、児童代表のお礼のことばです。

 

 

 

 

 

演奏中、外は、雪が舞っていました。

寒い中、心が「ほっと」温かく、穏やかな気持ちになる「小春日和」のような演奏でした。


 

 

 

ホットカフェのみなさんありがとうございました。

 

 

1月17日 避難訓練

1月17日。阪神淡路大震災があった日に、地震・火災の避難訓練を行いました。

今回は、休憩時間の訓練です。

 

廊下で、「地震発生」の放送を聞きました。

廊下の真ん中で身の安全を確保する行動をとります。

 

 

 

 

頭を守って机の下に避難。


 

 

 

 

 

 

 

火災想定なのでハンカチで口をふさいでいます。

 

 

 

 

 

 

 

雨のため、放送をよく聞いて、体育館に避難しました。

 

落ちついて行動できました。

校長先生からのお話です。

 

 

 

 

その後、学級では、避難訓練を振り返る学習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

いつ起こるかわかない地震。

放送をよく聞いて落ち着いて行動すること。

お・・・おさない

は・・・はしらない

し・・・しゃべらない

も・・・もどらない

を、しっかり守って行動できました。

自分の命、友達の命を守る行動をしっかり身に着けてほしいです。

 

 

1月12日 5年生 JA出前授業 (野菜栽培収穫)

家庭科 だいこんのみそしる汁とブロッコリーの塩ゆで

JAわかやまさんの協力で、ブロッコリーと大根の栽培体験をさせていただきました。

今日もJAわかやまさんにご協力いただき、栽培した野菜の調理体験をしました。


黄色い三角巾とエプロンの方が、JAの方です。

 

 

 

 

 

 

まずは、大根で味噌汁づくりです。


 

 

 

 

 

 

 

ブロッコリーをゆでます。


 

 

 

 

 

 

おいしそうにゆであがりました。


 

 

 

 

 

 

いただきま~す。いいえがお(*^_^*)です。

おいしそう!!


 

 

 

 

 

 

5年生みんなでいただきました。


 

 

 

 

 

 

 

野菜の栽培、収穫、調理と貴重な体験を子どもたちにさせていただき、

ありがとございました。

1月9日 3学期始業式

3学期始業式

平成30年1月9日。3学期のはじまりです。

3学期は、期間も短く、また、大きな行事もたくさんあります。

6年生から5年生への「バトンタッチ」の学期でもあります。

「昨年」と「新しい年」をつなぐ学期のはじまりです。

 

9時から始業式が行われました。

はじめに校長先生のお話です。

 

「3学期は、新学年へのまとめの時期。

6年生は、中学校への準備の時期。

一日一日を大切に過ごしてください。」

 

 

今回の読み聞かせは、校長先生がしてくださいました。


今年は、戌年。

干支にちなんで、犬が出てくるお話をしてくださいました。

 

 

 

 

 

お話は、五大昔話の一つ、「花さかじい」です。


 

 

 

 

 

 

 

「枯れ木に花を咲かせましょう。」

今年も、いろいろなところで、素敵なお花が咲くといいですね。

 

12月22日 2学期終業式

12月22日 2学期 終業式

はじめに、校長先生からのお話です。

「いい子ののところには、サンタがやってくるかも?」と。(朝から大新小学校には、「サンタ」がやってきました。)

 

 

 

 

 

 

 

ということで、子どもたちになじみのある「クリスマス」にちなんで、

今回の読み聞かせは、「いちばんはじめのサンタクロース」、担当は4年生担任の先生です。

 

 

 

 

 

 

 

明日からは、冬休み。すてきな年末、年始になるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

11月27日 学習参観

11月の授業参観

11月の参観内容です。

・食育

・読書

・道徳

・理科

・生活

・体育

とそれぞれの担任が、今、力を入れていることをテーマに授業を構成しています。

H29 11月授業参観掲示

 

 

1年生    教科名・単元名「食育・すくすく元気大作戦!」場所:1年1組教室

子どもたちが毎日楽しみにしている給食をテーマに、

食べものを『3つのなかま』に分けてそれぞれの働きを知り、

バランスよく食べられるようになるというめあてをもって学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生  教科名・単元名「図工・紙ねん土のケーキ」場所:2年1組教室・生活室

粘土を「のばして、たたんで、絵の具をねりこんで」を繰り返し、カラー粘土を作りました。

そして、土台にいろいろな飾りを作ってデコレーションをしました。

お家の方も子どもたちといっしょに楽しんで作ってくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生   教科名・単元名「体育・プレルボール」場所:体育館

簡易版バレーボールのような競技「プレルボール」を学習しました。

3人一組になって、ワンバウンドさせたボールをチームでつないでプレーしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生   教科名・資料名「道徳・【資料】ぜったいひみつ」場所:4年1組教室

「ぜったいひみつ」という資料をもとに話し合いました。

「あなたなら、こんなときどうするのかな。」と悩み葛藤しながら友達と議論しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生   教科名・単元名「国語科・この本読もう」場所:5年1組教室

読書に親しんでもらおうと、「少しでも空き時間があれば、本を読もう」と呼びかけています。

子どもたちといろいろなジャンルの本を楽しみ、本に対する興味関心をさらに抱かせたいという願いから、

ブックトーク形式で本の紹介を行いました。


 

 

 

 

 

 

 

6年生   教科名・単元名「理科・月と太陽」場所:理科室

子どもたちは、月を観察する中で、「同じ時刻に観察しているのに、形が違う」ことに気づきました。

「月の形が変わるのはどうしてか。」という問題を解決するために、「月の満ち欠けを確かめる実験」をしました。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

人権講演会 「子どもの育ちと家庭教育」 本校スクールカウンセラー・臨床心理士 高橋 つぶら先生

高橋先生から、今の子どもが置かれている社会情勢やその中での子どもの思いについて、わかりやすくお話頂きました。

40名近くの保護者のみなさまにお集まりいただきました。

最後に、育成会長さんから、「子どもをもっと、ほめてあげたいです。」というお言葉を頂きました。

高橋先生は、月に1度本校に来てくださいます。

関心をもたれた方は、ぜひ、担任に一声おかけください。

 

 

 

10月26日 ふれあいお食事会

大新地区に住んでいらっしゃる独居老人の方をお招きして、昼食を召し上がっていただく「ふれあいお食事会」を10月26日に行いました。

3・4年生との交流会

「ふれあいお食事会」では、3・4年生が音楽発表をしました。


4年生がはじめのあいさつをしました。

歌「怪獣のバラード」を歌いました。

リコーダー「Story」を演奏しました。

 

 

 

続いて、3年生が、手遊び歌「茶摘み」を披露しました。


 

 

 

 

 

 

子どもたちが、お食事会に参加してくださった方と手遊び「茶摘み」をしました。


 

 

 

 

 

 

絵手紙教室の先生に指導していただいて描いた「おじぞうさま」の絵プレゼントしました。


3年生のおじそうさまは、色紙に描きました。

 

 

 

 

 

 

4年生は、色紙の半分の大きさの色紙に描きました。


「上手にかけてるね」

「ありがとう」と

喜んでいただけました。

 

 

 

そのあと、お話をしました。


 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

子どもたちも、お越し頂いた方も、とても、楽しい時間を過ごすことができました。

最後に、「白い雲」を歌いました。

 

4年生が、終わりのあいさつをしました。

参加された方からは、

「しっかり挨拶ができてすごいね。」

と、お褒めの言葉をいただきました。

来年もぜひ、大新小学校にお越しください。

 

 

このあと、参加された方は、昼食をとられました。

平成28・29年度福祉教育推進モデル校

昼食後、

本校は、平成28・29年度福祉教育推進モデル校の指定を受けており、その活動報告会を行いました。

 

はじめに、

3・4年生の絵手紙作品「40作品」をスライドショーで見た頂きました。

「私の(プレゼント)は、この子やわ。」と、言いながら、

もう一度子どもたちの作品をご覧になっていました。

 

 

本校の地域連携の取組について、ホームページを交えて紹介しました。

福祉教育推進モデル校の指定を通して、

大新地区の特色として、

「絆を大切にし

人間味あふれる温かな心を育む土壌」

が培われていることを再確認しました。

 

 

 

黒潮躍虎太鼓鑑賞会

体育館に場所を移し、全校児童とともに、黒潮躍虎太鼓を鑑賞しました。

 

はじめに校長先生からのあいさつです。

 

 

 

 

 

黒潮躍虎太鼓の演奏です。

 

 

 

 

 

 

 

雑賀鉄砲衆のお話も聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

太鼓のお話もしてくださいました。        みんなも手拍子で演奏に参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

児童会からのあいさつです。

 

 

 

 

 

 

 

最後に記念撮影をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵な演奏を聞かせて頂き、ありがとうございました。

11月2日 秋のなかよし遠足

全校 秋のなかよし遠足

11月2日 天候にも恵まれ、欠席者もなく、全校児童114名で「みさき公園」に遠足に行きました。

出発

 

縦割りグループ 4色8グループに別れ、玄関前に整列しました。市駅に向け出発です。


 

 

 

 

 

 

南海電車でみさき公園に向かいます。みさき公園駅に到着。


 

 

 

 

 

 

ウォークラリー

グループ別に、ウォークラリーの始まりです。


動物クイズの答えを探しながら、

動物を見て回り、答えを書き込みます。

途中で、先生に出会うとボーナスポイントがもらえます。

 

みんなで、クイズの答えを確かめています。

 

 

最後は、なかよしグループの記念写真。「なかよし」がよく表れているポーズで写真を撮ります。

 

 

 

 

 

 

 

各ポイントに立っていた先生の記念写真


 

 

 

お弁当

お弁当は、なかよしグループで食べました。

 

 

 

 

 

 

 

イルカショー

午後からは、イルカショーを見ました。


 

 

 

 

 

 

イルカのジャンプに大喜びです。イルカと一緒にダンスに参加しました。


 

 

 

 

 

 

学年別活動

イルカショーの後は、学年別に活動しました。

乗り物に乗りました。

低学年は、学年単位で乗りました。


 

 

 

 

 

 

高学年は、グループ活動で乗り物に乗りました。


 

 

 

 

 

 

帰校

みさき公園駅から南海電車で学校へ戻ります。


 

 

 

 

 

 

全員、元気に学校に到着しました。

「楽しかった人」

と尋ねると、全員元気に手を挙げてくれました。

「何が、楽しかったですか?」と聞くと、

「イルカショー」

「ウォークラリー」と答えてくれました。

 

 

みさき公園までの行き帰り、そして、なかよし活動でお世話してくれた6年生のおかげで、

心に残る、楽しい遠足になりました。

ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。

10月19日 感謝の集い

10月19日 いつも登下校を見守ってくださっている地域の見守り隊の方や学校医の先生方に感謝の気持ちをこめ、

「感謝の集い」を行いました。

まずは、児童会司会から「はじめのことば」です。

 

 

 

 

 

 

 

続いて、校長先生のお話

 

「登下校の見守りなどで

地域の方にいつも世話になっています。

その感謝の気持ちを子どもたちは、

発表にこめています。」

 

 

と、『感謝の集い』にこめた、子どもたちの気持ちを話してくださいました。

 

 

全校児童からのプレゼントを、5・6年生が代表して渡します。


 

 

 

 

 

 

メダルとメッセージ、各団体の代表の方には、お手紙を手渡しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学年発表です。

1・2年生は、「モアナと伝説の海」鍵盤ハーモニカの合奏

体育館の舞台前の階段に座っての演奏です。

上手に吹けました。

 

 

 

 

群読 「かく」 作:川崎洋

いろんな「かく」が出できました。

背中をかく。

字をかく。

〇をかく。

×をかく。

 

 

振り付けがとてもかわいく、見ている見守り隊の方の笑顔を誘いました。

 

見守り隊の方にインタビュー「とっても元気よく、上手にできました。」

 

3・4・5年生

「怪獣のバラード」(2部合唱)、ベイマック「Story」ズートピア「Try Everything」(リコーダー)


 

 

 

 

 

 

上手な演奏に、2年も聞き入っています。


 

見守り隊の方にインタビュー

「難しい曲を上手に吹いていました。」

 

 

 

 

いよいよ、6年生。大新太鼓です。

さすが6年生!!

力強い演奏です。

 

 

 

 

 


見守り隊の方にインタビュー

「12人とは思えない、迫力の演奏でした。」

 

 

 

 

全校合唱「白い雲」

 

見守り隊の方を全校児童が取り囲んで

合唱します。

 

 

 

 

児童会からおわりのあいさつ


いつも見守ってくださってありがとうございます。

これからも私たちの安全を見守ってください。

 

 

 

 

お越しいただいた方の間近で演奏し、喜んでくださる姿を目の当たりにすることで、

子どもたちも見守り隊の方をとても身近に感じることができました。

そして、感謝する気持ちの「素晴らしさ」を実感することができました。

本校のめざす「人間味あふれる温かい学校」に地域の方のご協力は、欠かすことができません。

 

このページのトップに戻る