和歌山市立 大新小学校

2月24日 バスケットボールクラブ

バスケットボールクラブ お別れ会

2月24日(土)バスケットクラブで、6年生とのお別れ会が開かれました。

 

多くの保護者のみなさまにもお越しいただきました。

 

 

 

 

 

 

保護者のみなさんと6年生との試合。

 

 

 

 

 

6年生と在校生とのお別れ式。


 

 

 

 

 

 


一年間ともに練習した仲間。

6年生が卒業しても、

練習に励みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月23日 育誠会親睦ソフトバレーボール大会

2月23日(金)育誠会親睦ソフトバレーボール大会が行われました。

卒業間近、最後の育誠会の活動です。


卒業生チーム

高学年チーム(4・5年)

低学年チーム(1・2・3年)の

3チームで試合をしました。

それぞれのチームに教員も参加しました。

 

 

6年生チームには、6年生も参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

6年生の健闘のおかげで、優勝は、卒業生チームでした。


 

 

 

 

 

 

最後は、全員で記念撮影。楽しい時間を過ごしました。


2月22日 図書委員会「読み聞かせ会」

今回も昼休憩にたくさんの子どもたちが、集まってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ担当は、6年生です。

「そらまめくんのベッド」を読んでくれました。

ちょっぴり、勝手なそらまめくんと

そらまめくんのところにやってくる まめくんたちを

上手に役割をわけて、二人で読み聞かせてくれました。

さすがは、6年生です。

 

 

「みんなで、なかよく」が、いちばんですね。


2月21日 なかよし集会

なかよし2月の集会

今月の歌は、「ひまわりの約束」です。

 

 

 

 

 

 

 

続いて、児童会からの連絡。3月12日は、チャレンジ大新「なわとび大会」です。


 

 

 

 

 

 

 

表彰も行われました。


 

 

 

 

 

 

 

校長先生からのお話は、読み聞かせです。

今回は、山本先生が『おかあちゃんが つくったる』を読んでくださいました。


「おかあちゃん」とおねえちゃんの三人ぐらしの「ぼく」。

おかあちゃんは、ミシンが得意でいろんな物をつくってくれます。

でも、「ぼく」が「ほしい」と思うものとは、ちょっとちがいます。

クラスのみんなに、からかわれることや

「ちがうって!!」とおかあちゃんに言いたくなることもあります。

 

それでも、「おかあちゃんが つくったる」のことばの中に、ぼくへの想いが、いっぱいこめられています。

山本先生の「おかあちゃんが つくったる!!」という大阪弁のセリフは、「おかあちゃん」そのものでした!!

 


 

 

2月16日 校内プチ散歩 その11(学習参観の舞台裏)

2月16日 平成29年度 最後の参観日

4時間目のこと

「おじゃまします」と6年生がやってきました。

 

校長先生に、カップケーキのプレゼントです。

 

 

 

 

 

6年生の「お・も・て・な・し」用のカップケーキ

教職員全員に頂きました。

学級独自の調理実習のときには、

必ず職員室にも「おすそわけ」に来てくれます。

 

 

 

 

元気でかわいいお客さまが、もう一組。

そのお客さまが、届けてくれました。

これは、何でしょう?

 

5限目、校長先生は、

これをもって、何処へ行ったのでしょう?

 

 

 

いました!! 1年生 生活科室でお買い物

生活科室でお買い物中です。

1年生が届けてくれた「おサイフ」でした。

お父さんのビデオ撮影。

成長記録は「家族の宝物」です。

大きくなったとき

「大切に育ててもらったんだ。」という思いが、

子どもたちに伝わります。

 

 


お金を入れるレジをつくりました。

 

 

 

いらっしゃいませ!!


 

 

 

 

 

 


「おわりです。」の声に、

担任の先生を囲んで座る1年生。

一年間で成長したものの

やっぱり、かわいいです!!

 

 

 

 

もう一つのお届け物 カップケーキ

カップケーキを届けてくれた6年生は、どうしているでしょう。

 

カップケーキを食べながら、

親子で楽しい時間を過ごしています。

 

 

 

 

 

なぜか?廊下にお父さんが一人います。

いよいよ、「六年間の想いをこめたスピーチ」が、はじましました。

廊下にいたお父さんは、お子さんのスピーチを聴いて、

帰っていかれました。

「いつも、夜遅くまで わたしのために

  一生懸命働いてくれている

  お父さんとおかあさんに感謝しています。」

 

 

 

六年間で、本当に身も、心も大きく成長する子どもたち。

子どもたちの健やかな成長を

いつまでも、見守り続けたいと おもいます。(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

2月16日 学習参観

平成29年度 最後の学習参観・懇談会

 

本年度最後の学習参観

どのクラスでも、

1年間のお子様の成長を保護者のみなさまにご覧いただこうと

工夫を凝らしています。

 

H29年度 2月学習参観・懇談会ご案内

 

 

1年生   生活科「できるようになったこと」 国語科「おみせやさんごっこをしよう」

1年生 生活科「できるようになったこと」 (場所:1年1組 教室)

 

入学してからいろいろなことを学んでたくさんのことができるようになりました。その中の一つを発表します。


ダンス、本読み、なわとび、計算など

上手に発表できました。

 

 

 

 

 

国語科「おみせやさんごっこをしよう」    (場所:生活科室)

生活科室でお店を開きました。

 

お客さんになって買い物をしてくださいました。

お母さん方にも楽しんでいただけたようです。

お母さんの「この笑顔」が、

子どもたちの「エネルギーの源」です。(*^_^*)

 

 

 

2年生 生活科 「これまでのわたし これからのわたし」(場所:2年1組 教室)

お家の方からお話していただいた生れたころのことを、一人ひとり発表します。

 

さすが、2年生。

司会も自分たちでします。

 

 

 

 

子どもたちは、これまでの成長を喜ばれ、大切にされてきたことに気づいてきました。

その中から、分かったことや思ったことなどを工夫して発表しました。


自分が生まれてくることを

家族みんなが、待ち望んでいてくれたこと、

「かわいくて、かわいくて。」

家族みんなの視線が「自分に釘付けに」なっていたことを知りました。

「こんなに、大切にされてたなんて、知らなかった・・・。」

 

 

3年生  理科 「ものと重さ」(場所:3年1組教室)

三年生から始まった理科の授業。

この一年間色々な不思議について実験をして、結果を確かめてきました。

今回の学習参観では「形が変わるとものの重さは変わるのだろうか。」という子どもたちから出た疑問を、実験を通して確かめていきます。

 


自分の考えを発表します。

「ねんどを平らにすると、軽くなる。」

という意見が多かったです。

 

 

 

 


「丸いねんど」を大好きな飛行機に変身させました。

「平らにすると軽くなる。」

ただ、平らにするのではなく、

自分の好きな物をつくってみる。

 

 

クラスのみんなも何をつくったか、言わなくてもわかっています。

結果は・・・? お子様にお聞きください。

1・2年生の保護者の方は、3年生で学習するまでおまちください。m(_ _)m

 

4年生 総合的な学習の時間 「 <祝> 二分の一成人式 」(場所:4年1組教室)

十歳になる4年生の子どもたち。二十歳の半分、二分の一成人を祝う式を行います。

飾りやプログラムの準備は、自分たちで考えました。司会も自分たちで行いました。

今、考えている将来の夢や日ごろの感謝の気持ちを一人ひとりスピーチします。

 

大切に育てていただいたことに感謝しながら、

自分の将来や夢について考える4年生。

 

 

 

 

感謝の気持ちを込めて「ひまわりの約束」を歌いました。


「自分らしく」

「自分で考えてあゆむすがた」を

応援してあげてください。

そして、

そっと、背中をおしてあげてください。

 

 

5年生   総合的な学習の時間 「本当の宝物は」(場所:体育館)

今回の学習参観では、六年生を送る会に向けて取り組んでいる幕間の劇練習の様子を参観していただきました。

テーマは「本当の宝物は」です。

 

6年生を送る集会は、3月1日。

6年生と「バトンタッチ」をする集会です。

なかよし活動のリーダーとしてのスタート。

全校児童の「6年生への感謝の気持ち」を

「つなぐ」大切な役割です。

 

群読 ゆめ

 

子ども暗唱大会「最優秀賞」は、

クラス全体に広がりました。

「ゆめ、ゆめ、ゆめ

 わく、わく、わく!」

 

 

6年生 国語科 「今・ぼく・わたしは」(場所:6年1組教室)

この単元ではテーマを決めて、今の自分や将来の自分、家族への感謝など、今の自分の思いをスピーチしました。

一緒にゲームをしたり、子どもたちが作った料理でお家の方に「お・も・て・な・し」をしたりしました。

 

かるた大会

まずは、子どもたちがつくった「歴史人物かるた」をしていただきました。一緒に楽しんでいただきました。


 

 

 

 

 

 

子どもたちが作った料理でお家の方に「お・も・て・な・し」

 

3・4時間目に、カップケーキをつくりました。

とっても、美味しかったです。

親子並んで、こんな風に学校で食べるのは、

これが最後かもしれませんね。

 

 

おもいをこめて

自分や将来の自分、家族への感謝など、今の自分の思いをスピーチします。

 

感謝の気持ちをこめて、

小学校生活最後の参観です。

 

 

 

 

 

 

一年間を通じて、たくさんの保護者のみなさま方にお越し頂き、本当にありがとうございました。

一年間の子どもたちの成長を感じた1日でした。

そして、

「おうち方にみてもらいたい。」

そんな子どもたちの想いと

その想いを

「しっかりうけとめているよ。」

という

保護者のみなさまの想いが伝わってくる参観でした。

 

 

2月9日 新入児説明会

2月9日金曜日、平成30年度新1年生保護者を対象として、新入児説明会が開かれました。


 

 

 

 

 

 

最初に、学校長より本校の教育活動について、このホームページを使ってご説明しました。

教育目標:豊かな情操とまろやかな英知を育み、たくましく生きる子どもを育てる

そのために、まず、わたしたちがすべきことは、

『人間味あふれる温かい学校をつくる』ことだと考えています。

「毎日が楽しい、勉強がよくわかる。」

そして、「なんだか『ホッと』安心して、友達にやさしくなれる」

「そんな想いを子どもたち一人一人に感じてほしい。」

と、願って日々教育活動に取り組んでいます。

校長から絵本の紹介です。

今回は、『ママのスマホになりたい』(のぶみ)を

歌にしたものを聴いて頂きました。

昨年140周年講演に弓削田さんにお越し頂き、

その時にご披露頂いた曲です。

 

 

「ママのスマホになりたい」と思うほど、

「ママに可愛がってほしい。ぼくだけをみてほしい。」という子どもの切実な想いが謳われています。

 

 

 

続いて、養護教諭より保健に関する説明をさせていただきました。


本校では、歯を大切にする取り組みを行っています。

本年度は、

歯科優良校として、和歌山県・和歌山市共に

表彰していただきました。

 

週に1回の「フッ化物洗口※1」と毎日給食後歯磨きの時間を設けています。

※1フッ化物洗口:フッ化物(フッ化ナトリウム)の水溶液を用いて、ブクブクうがいを行い虫歯を予防する方法です。特に、生えかけの歯を虫歯から守る効果があります。

 

次に、現在1年担任より、学校生活や準備して頂く物についてご説明させて頂きました。


 

体操服を入れる袋や学用品の準備

たくさんの持ち物にお名前を書いていただくなど、

お手数をおかけしますが、

ご協力をお願いしたします。

 

 

 

 

4月10日(火)は、入学式。

大新小学校と大新公園には、校章にも描かれているようにたくさんの桜があります。

満開の桜の花の下、新入生全員が元気に校門をくぐってくれることを心からお待ちしています。

 

 

 

校内 プチ散歩 その10 (一面の銀世界)

2月13日(火)一面の銀世界

 

朝、運動場は、真っ白。

早くも、数人が雪遊びをしています。

 

 

 

 

お隣は、大新公園。一面銀世界。

 

こんな日は、やっぱり、雪あそび!!

 

 

 

 

 

大新タイム、なかよしグループでいざ!公園へ!!

 

 

 

 

 

 

 

うふ!雪だるま完成 白くて美人でしょ。   雪だるま、第2弾!


 

 

 

 

 

 

雪合戦に夢中です。先生も、雪合戦に夢中です。


 

 

 

 

 

 

やっぱり、雪だるま。             やっぱり、先生も雪だるまをつくってます。

 

 

 

 

 

 

 

雪だるまの完成!!


 

 

 

 

 

 

 

集合です。             でも、せっかく集めた雪の球を置いてはいけません。

 

 

 

 

 

 

 

 

公園でつくったすてきな雪玉。         ちゃんと、登校しています。

 

 

 

 

 

 

 

今日、一日だけの転校生も登校してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一面の銀世界。心に残る楽しいひとときでした。

 

2月6日 おでかけ音楽会(木管五重奏)

県文化振興財団の主催で「小学生を対象としたお出かけ音楽会」がおこなわれました。

木管五重奏「Hot Coffee」のみなさんが素敵な演奏をきかせてくださいました。

 

はじめに、「となりのトトロ」のテーマ曲を聞かせてくださいました。

そのあと、一つ一つ丁寧に楽器の説明をしてくださいました。

そして、楽器にまつわる楽しいクイズも出してくださいました。

 

はじめは、

フルートとピッコロの紹介です。

 

 

 

 

 

次に、オーボエ。


吹き口、リードの説明をしてくださいました。

世界一、難しい楽器だそうです。


 

 

 

 

 

 

 

 

ホルンです。

 

 

 

 

 

 

 

ホルンは、金管(金属でできた)楽器だそうです。

 

 

 

 

ファゴットです。指一本でたくさんの穴を押さえられるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラリネットです。音域(音の出る範囲)が、広いそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、紹介してくださった楽器の音色を曲の中で順番にきかせてくださいました。


 

 

 

 

 

 

ファゴット・ホルン長さくらべクイズ:長いのはどっち? ホルンでした!!


 

 

 

 

 

 

お楽しみクラシックでは、一度は聞いたことがあるなじみのある曲ばかり演奏してくださいました。

 

そして、指揮者体験。子どもたちの指揮にあわせて演奏してくださいました。


 

 

 

 

 

 

ゆっくり振るとゆっくり演奏してくれました。  6年生らしく安定したテンポで振れました。

 

 

今度はリズム打ちのゲームです。


コーンの数にあわせて手を打ちます。

 

すると、はじめに演奏してくださった「となりのトトロ」のリズム伴奏になりました!!

 

 

 

 

星野源「恋」を演奏してくださいました。曲にあわせて踊る子どもたちです。


 

 

 

 

 

 

 

アンコールに応えてくださり「オー、シャンゼリゼ」を演奏してくださいました。、


 

 

 

 

 

 

楽しい時間は、あっという間に過ぎました。


最後は、児童代表のお礼のことばです。

 

 

 

 

 

演奏中、外は、雪が舞っていました。

寒い中、心が「ほっと」温かく、穏やかな気持ちになる「小春日和」のような演奏でした。


 

 

 

ホットカフェのみなさんありがとうございました。

 

 

2月7日 お話ころころ「おはなし会」

1・2・3年生に「おはなしころころ」さんが、よみきかせに来てくださいました。

2年

絵本の読み聞かせや手遊びをしてくださいました。


ろうそくに灯をともして

おはなし会のはじまりです。

 

 

 

 

 

 

 

「読み聞かせ」や「語り聞かせ」をしてくださいました。


 

 

 

 

 

 

 

次は、手遊びです。


 

 

 

 

 

 

紙しばいも、してくださいました。


 

 

 

 

 

 

 

楽しいお話の世界を届けていただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

このページのトップに戻る