保護者のみなさま・地域のみなさまに感謝の気持ちをこめて

保護者のみなさま・地域のみなさまに
日頃お世話になっている感謝の気持ちをこめて
音楽発表を行いました。
校長先生のあいさつです。

育誠会長さんのごあいさつです。
司会は、6年生を送る会と同じく5年生が務めます。
プログラム、演奏曲目は、「6年生を送る会」と同じです。
5年生 「カルメン」から「ハバネラ」「前奏曲」
ビゼー作曲「カルメン」から2曲器楽合奏します。
1曲目「ハバネラ」はスペイン独特の♪♫というリズムのことで、ゆっくりと繰り返し流れます。
2曲目「前奏曲」闘牛士は大変人気が高く、みなさんおなじみの曲です。
聞いていてとても楽しくなる曲で、5年生21名、息のあった演奏でした。

1年生 音楽物語「うみのがくたい」
楽隊たちが乗った船が大波に振り回されます。それを助けたのが海の魚たち。力を合わせて船を助けました。
楽隊たちの演奏が大好きな魚たちは、楽器をもらい一緒に演奏するというお話です。
鍵盤ハーモニカによる“オープニングのファンファーレ”の演奏、子どもたちの歌声、とてもかわいかったです。

3年生 リコーダー演奏「どうぶつの森」
三年生になってからリコーダーの学習を頑張ってきました。
リコーダーとピアノで、楽しい「動物の森」にご案内してくれました。
森に住むたくさんのゆかいな動物たちが出てきました。

4年生 リコーダー演奏&合奏「名探偵コナン」
「見た目は、子ども。演奏は、ぴかいち!名探偵4年1組」
名探偵コナンのテーマ曲や映画の主題歌で話題となった「渡月橋、~君想ふ~」をリコーダーで演奏しました。
そして、初めての合奏にチャレンジました。
木琴や鉄琴、大だいこ、小だいこなど、18人で心を1つにしてがんばりました。

2年生 音楽物語「11ぴきのねこ」
いつもおなかをすかせた11ぴきにふんした26名ののらねこたちは、大きな魚をつかまえるために旅に出かけました。
力を合わせる子ども達の歌とダンスをとても、上手でした。

6年生 合奏「陸王」&大新太鼓2017
日曜劇場「陸王」のメインテーマを合奏しました。
聞いているとなんだかパワーが湧いてきて、思わず走りたくなってくる曲です。
1年間一生懸命に取り組んだ大新太鼓。先輩から受け継いだ伝統を守り、進化させてきました。
人数は12名と少ないですが、それを感じさせない迫力の演奏でした。
心を1つに「太鼓の音色」にこめました。




最後に、全員で「ふるさと」を合唱しました。
校歌の一節に
「ああ 大新は 愛のふるさと」と あります。
「毎年、この音楽会を楽しみにしている」という地域の方の声をききます。
本年度も多くの方に、お越し頂くことができました。
いつまでも、大新小学校が地域のみなさまの「愛のふるさと」で
あり続けられるように、教職員一同がんばっていきたいと思います。
今後とも、変わらぬご支援とご協力をよろしくお願いしたします。