和歌山市立 大新小学校

算数教育

本校の研究主題
見通しをもち筋道を立てて考える力を育てる算数指導

-考えることを楽しみ、意欲的に問題を解決する子ども-

考えることを楽しみ、意欲的に問題を解決する子どもを研究主題として、考えてみたい、学びたい、というような活動への意志・意欲が湧くような学習の場を設定し、考えることの楽しさを味わわせ、意欲的に問題解決に取り組むことができるような学習を追求していくことに努めています。

「考えることを楽しみ、意欲的に問題を解決する子ども」をめざし、望ましい子どもの姿を次のように設定しています。

○低学年   具体物を用いた算数的活動などを楽しみ、進んで問題を解決していこうとする子
○中学年   算数的活動を楽しみ、いくつかの解決の方法を見つけ、比べようとする子
○高学年   問題解決を楽しみ、よりよい解決の方法を求めていこうとする子

そのために

(1)子どもたちの自力解決を基本に主体的に問題解決させていくこと、そのための「基本的な学習過程」を、子どもたちに身につけさせていくこと
(2)教材をよく吟味し、課題を工夫すること
(3)算数的活動を効果的に取り入れ、よりよく問題解決させていくこと
(4)子どもたち一人一人の学習状況をよく理解し、子どもたちへの指導や評価を充実させていくこと

に力を入れて取り組んでいます。

学習過程 留意点
問題把握 ①自分の問題としてとらえ
る。
○問題を把握する。
○課題を理解させる。
○既習事項を想起させる。
個人思考 ②見通しをもち考える。
○既習事項で使えそうなことを
考え、結果や解決への見
通しをもつ。
○自分の考えを組み立て、考
えノートにかく。
○十分な時間を与え、試行錯
誤などができるようにす
る。
○図や表などを活用させる。
○解決の過程がよくわかるよ
うに考えをかかせる。
話し合い ③考えを磨き合う。
○自分の考えを友達に分かる
ように、説明する。
○友達の考えを知り、よりよい
解決について話し合う。
(類似点、相違点、共通点
等)
・友達の考えを自分の考え
と比べながら聞く。
・友達の考えが分かる。
・友達の考えに関連づけて
意見を言う。
・よりよい考え方、解決につ
いて話し合いまとめる。
○友達にわかるように、根拠
をもって説明させていく。○友達の考えと自分の考えを
比べながら聞くようにす
る。○解決に使われた数学的な
考え方に気づかせる。
振り返り ④学習を振り返りまとめる。
○算数作文を書く。
daishin ○学習した後、自分の思いや
考えを自分の言葉で書か
せる。
○次への見通しをもたせる。

 

更に詳しく

 

このページのトップに戻る