2年生は「堺市立ビッグバン」に遠足に行きました。
堺市立ビッグバンは大人も子どもも1日中楽しめる「あそび」の空間です。
まるで宇宙船のような建物の中には、ここでしか体験できないたくさんの「あそび」が待っています。
月: 2024年11月
【6年】算数「拡大図と縮図の作図」
算数の時間に、指示された「拡大図と縮図」を描いていました。
必要な部分を計測して、少ない手順で作図していきます。
【4年】体育「ティーボール」
体育の時間にベースボール型スポーツであるティーボールに取り組んでいます。
ベースボールに取り組むのが初めての子もいましたが、慣れない中頑張っていました。
【2年】動物カード
自分が調べたい動物を決め、疑問に思ったこと、知りたいことをもとに調べてまとめています。
【5年】国語「熟語の構成と意味」
国語の時間に、熟語の成り立ちについて学習しています。
熟語の構成では、
・似た意味を表す漢字を組み合わせたもの
・意味が対になる漢字を組み合わせたもの
・主語、述語の関係になっているもの
・上の漢字が下の漢字を修飾しているもの
・上の漢字が動作を、下の漢字がその対象を表すもの
・上の漢字が下の漢字の意味を打ち消しているもの
熟語の意味では、
・同じ読み方で意味の違うもの
・漢字は同じでも、読み方によって違う言葉になるもの
があります。
じっくり落ち着いて学習を進めていました。
【3年】落ち着いた学習態度
算数の時間に課題に取り組んでいました。
自分の考えをノートに書いています。落ち着いて、しっかり考えていました。
【1年】鉢の準備
夏までに育てていた朝顔の鉢を使って、次の花を育てるために準備をします。
さて、何を植えるのでしょうか。楽しみですね。
【1年】秋の遠足
1年生は「堺市立ビッグバン」に遠足に行きました。
堺市立ビッグバンは大人も子どもも1日中楽しめる「あそび」の空間です。
まるで宇宙船のような建物の中には、ここでしか体験できないたくさんの「あそび」が待っています。
【1年】気づきを発表
写真資料を見て、各自が気づいたことを発表していました。
画像を拡大して、自分の気づきを説明していました。
【2年】調理実習
収穫したサツマイモを使って、大学芋を作りました。
お手伝いにおうちの人も来てくれてありがたかったです。
上手に、そして美味しくできました。