和歌山市立 三田小学校

GIGAスクール

GIGAスクール構想に関連する資料を掲載しています。

GIGAスクール構想端末活用リーフレット(和歌山市教育委員会)

◎未来の学びを目指して「保護者の皆様へ」令和4年度(和歌山市教育委員会)

<タブレット端末(Chromebook)操作等について>
 Wi-Fi接続方法について
 Chromebookの操作説明書(オンライン・オフライン)
 お家でクロームブックを使おう(簡単説明)
 自宅でのクローム・ブックの活用例
 ○はじめてChromebookを触ったときに戸惑うポイント
 
オフラインで使用する方法
 ディスプレイに接続する方法

 ミート(Google Meet)カメラが映らない時の解決方法
 マイクの音量設定を変更する方法

 画面のスクリーンショットを撮影する方法
 画面を分割して表示する方法
 画面や表示中のページを拡大表示・縮小表示する方法
 すべてのウィンドウを表示する方法・ページ間を移動する方法

 連絡先の追加(CSVファイルからのインポート)
 連絡先の表示、グループ化
 Google ドライブのファイルを共有する
 Google ドライブでフォルダを共有する
 Chromebook キーボードの各キーの役割
 Chromebookのキーボード(シュートカット)
 タッチパッドでマウスポインタ操作をする方法
 タッチパッドのスクロール方向を逆にする方法

 Chromebookのキーボードが反応しない場合の対処方法
 Chromebookの起動や電源の投入ができない場合の対処方法

 クロームOS ver.100以降のランチャーの刷新

<ツール(アプリ)の使い方>
 ログインクラスルーム(Google Classroom)-ミート(Google Meet)
  低学年用
  中・高学年用
 フォーム(Google Forms)
  使い方(低学年用)
  使い方(中・高学年用)
  作ったフォームをクラスルームにはろう!
  フォームで回答をまとめよう!
  フォームでアンケートを作ろう!
 スプレッドシート(Google Sheets)
  スプレッドシートを使おう!
 スライド(Google Slides)
  スライドを作ろう!
 ジャムボード(Google Jamboard)の使い方
  ジャムボードを使おう!
 Google for Education 活用に関する動画・資料リンク集
 Google Workspace for Education 授業・校務素材集
  Google ドキュメント
  授業一斉(導入)
  授業一斉(展開)
  授業個別
  授業協働
  Google スプレッドシート
  授業一斉(展開)
  授業個別
  授業協働
  Google スライド
  授業一斉(導入)
  授業一斉(展開)
  授業個別
  授業協働
  Google Jamboard
  授業一斉(導入)
  授業一斉(展開)
  授業協働
  Google フォーム
  授業個別
  Google 図形描画
  授業一斉(展開)
  授業個別

<プログラミング>
プログル
 「プログル」は、学校の授業ですぐに使えるように設計されたプログラミング教材です。
 教員の意見を取り入れて開発されたシンプルな画面構成と、教科学習に特化したドリル型のコースで、誰でも簡単にプログラミング教育を実践することができます。

Hour of Code(アワー オブ コード)
 「アワー オブ コード」は、ウェブサイト上のプログラミング学習ツールであり、プログラミングの基礎(「順次処理」「繰り返し」「条件分岐」)を学んでいくことができます。
 ひとつのコースにつき12~20のパズル(徐々に難しくなる。)が用意されています。

VISCUIT(ビスケット)
 「ビスケット」は、2003年にNTTの研究で開発された「誰でもプログラミングを体験してコンピュータの本質が理解できる」をコンセプトとしたビジュアルプログラミング言語です。
 インターネットにつながったパソコンがあれば、ブラウザ上で自由自在にプログラミングができます。

Scratch(スクラッチ)
 「スクラッチ」は、は難しいコードを書く必要がなく、児童が簡単に使いこなせるようになっているツールです。
 ブロックをジグソーパズルのようにつなぎ合わせるだけで、ゲームやアニメーション、インタラクティブな物語作品ができあがります。 必要な操作はドラッグ&ドロップなどの簡単なマウス操作のみです。

アルゴロジック
 「アルゴロジック1」は、アルゴロジックの基本動作の覚えるための「ジュニア問題」、入門編~上級編までの問題を集めた「チャレンジ問題」で順次処理とくり返し処理の考え方を学習できます。
 「アルゴロジック2」は、プログラムの3つの制御構造である順次処理、くり返し処理、分岐処理の考え方を学習できます。

アーテックロボ
 「アーテックロボ」は、カラーブロックで形を組み立て、無料のプログラミングソフトで制御するロボットプログラミング教材です。
 パソコンの画面上でのプログラミングだけでなく、実機(ロボット)を動かすことでプログラミングできます。
※ クロームブックでプログラムするWebアプリは、こちら
※ 「アーテックロボ」をクロームブックでプログラムするための接続・設定方法は、こちら

CODEMONKEY(コードモンキー)
 「CODEMONKEY(コードモンキー)」は、世界的に実績のある課題達成型プログラミング教材で、パズルゲームのステージをクリアしていくような感覚で楽しみながら学べます。
 「コードの冒険」の最初の30ステージを無料で体験できます。
 「コードの冒険」は、テキストベースコーディングの簡単な入門編で、ゲームベース環境で児童が サルのモンタがバナナを獲得する手助けを通して、CoffeeScript のコードを覚えていくコースです。
 有料版では、未就学児から中学生以上の方を対象としたコース教材が用意されています。

<その他>
 Chromebookを使うときの姿勢
 GIGAスクール構想の実現について(文部科学省)
 StuDX Style(スタディーエックス スタイル)(文部科学省)
 GIGAスクール構想のもとでの各教科等の指導について【概要資料】(文部科学省)
 情報モラル学習サイト(文部科学省)
 未来の教室「STEAMライブラリーVer.1」(経済産業省)
 ○未来の教室「EdTechライブラリー」(経済産業省)
 きのくにICT教育 小学校プログラミング教育学習指導案集(和歌山県教育委員会)
 子供の学び応援サイト(文部科学省)
 小学校を中心としたプログラミング教育ポータル(未来の学びコンソーシアム)
 おうちで学ぼう! NHK for School(NHK)
 臨時開校!フライデー モーニング スクール プラス NHK for School(NHK)
  達人の先生たちがNHK for Schoolを使って行った特別授業を視聴できます。
 スマートレクチャーわくわく算数(啓林館)
  ・授業で習ったことの確認や既習のふりかえり,動画を見てまだ習っていない問題にもチャレンジできます。
 
算数イメージ動画集(大日本図書)
  ・算数の学習に不可欠な公式や定理を、約30秒の動画で視覚的にとらえ、理解しやすくなっています。
 
漢字の博士試験(和歌山県教育センター学びの丘)
—   —   —   —   —   —   —   —   —
 ○コマ撮りアニメーション作成「KOMA KOMA×日文」(日本文教出版)
 
○楽器演奏サイト「バーチャルピアノ(WebブラウザGoogle Chrome対応)
 ○作曲サイト「SONG MAKER(WebブラウザGoogle Chrome対応)
 ○タイピング練習「プレイグラム タイピング」(プリファードネットワークス)
 ○算数・計算ゲーム「ダンジョンズ&ドリルス」(まなゲーランド)
 算数学習支援アプリケーション(竹島研究室)
 ミガケ、好奇心!時事もんドリル(NHK)

このページのトップに戻る