11月28日、県教育委員会、県学校保健連合会、県学校歯科医会から、学校歯科に関する保健活動を積極的に推進して歯の健康管理に優秀な成績をおさめたとして賞をいただきました。その中で最も優れている「最優良校」として表彰されました。
これは、日頃から皆さんが食後に歯を磨き、口腔ケアに努めてくれている結果だと思います。
これからもしっかり歯を磨き、きれいな歯を維持していきましょう。
11月28日、県教育委員会、県学校保健連合会、県学校歯科医会から、学校歯科に関する保健活動を積極的に推進して歯の健康管理に優秀な成績をおさめたとして賞をいただきました。その中で最も優れている「最優良校」として表彰されました。
これは、日頃から皆さんが食後に歯を磨き、口腔ケアに努めてくれている結果だと思います。
これからもしっかり歯を磨き、きれいな歯を維持していきましょう。
算数の時間に「平均の求め方」を学習しています。
文章題を読んで、何をどう比べたらよいか考えながら解いていました。
毛筆の時間に「湖」を書いていました。
月の横線の間隔に気をつけながら取り組んでいました。
紅葉や桜などの木々を観察していました。
校庭には木が少なくて申し訳ないですが、木の下でしっかり観察してくれていました。
授業の時間に出された課題を次々にこなしていきます。
それぞれの課題ができたら、次の課題に進みます。また、それもできたら自分で課題をみつけて次々に取り組んでいました。
自分のペースで、時間を無駄にせずに取り組んでいる姿は素敵ですね。
5年生の理科の時間に、ふりこのはたらきの学習をしています。
ふりこの長さとの関係を一往復する時間調べて考えていきます。
前日に行った「アイマスク体験」のふりかえりをしていました。
体験した中で気づいたこと、考えたことをもとに、街の中で改善すべきところを考えていました。
自分の鉢に、畑の土を入れてチューリップとビオラを植えました。
これから毎日世話をして、春に咲くのを楽しみにしています。