紙粘土を使って、素敵なお弁当を作っています。
中には毛糸をつかって、スパゲッティを再現している作品もあります。完成間近ですね。
日: 2024年11月19日
【1年】音楽「鍵盤ハーモニカ演奏」
音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習をしています。
指の位置を確かめながらの演奏です。
【5年】水害から身を守るために…
水害から身を守るためにどうしていくか、調べて考えています。
自分が調べていく観点について出し合っていました。
【3年】社会「スーパーマーケットの工夫」
社会の時間に調べた「スーパーマーケットの工夫」についてまとめた作品を廊下に掲示しています。
お越しの際は是非ご覧ください。
【1年】つるかめクラブさんとの交流
19日(火)、つるかめクラブさんとの交流を行いました。
まずは、1年生の歌贈りものです。
次に、ダンスの贈りものです。
そして、皆さんに昔の遊びを教えてもらいました。
こま回し、けん玉、だるまおとし、あやとり、竹とんぼ、ふくわらいなどです。
その後、ランチルームでみんなで給食を食べました。
【6年】国語「プレゼンテーションをしよう」
国語の時間に取り組んでいる「プレゼンテーションをしよう」の判別で作成作業をしています。
班の中には、自分たちの主張の裏付けとなるデータを得ようと、アンケートフォームを作成しているところもありました。
また、データ資料をもとにグラフで表して、より伝わりやすい方法を考えている班もありました。
【4年】算数「がい数」
算数の時間に「がい数」の学習しています。
今回、島根県と栃木県の面積をがい数(何千km2)で表し、数直線上に示していきます。
落ち着いた態度で学習を進めていました。
【2年】どうぶつカード
友達に動物を紹介する「どうぶつカード」を作成して掲示していました。
陸上、水中などの様々な生き物を紹介しています。紹介文も、みんながわかりやすいよう工夫して書いています。