紅葉や桜などの木々を観察していました。
校庭には木が少なくて申し訳ないですが、木の下でしっかり観察してくれていました。
月: 2024年11月
【2年】時間を無駄にせずに課題に取り組む
授業の時間に出された課題を次々にこなしていきます。
それぞれの課題ができたら、次の課題に進みます。また、それもできたら自分で課題をみつけて次々に取り組んでいました。
自分のペースで、時間を無駄にせずに取り組んでいる姿は素敵ですね。
【5年】理科「ふりこのはたらき」
5年生の理科の時間に、ふりこのはたらきの学習をしています。
ふりこの長さとの関係を一往復する時間調べて考えていきます。
【3年】アイマスク体験のふりかえり
前日に行った「アイマスク体験」のふりかえりをしていました。
体験した中で気づいたこと、考えたことをもとに、街の中で改善すべきところを考えていました。
【1年】チューリップとビオラを植えたよ
自分の鉢に、畑の土を入れてチューリップとビオラを植えました。
これから毎日世話をして、春に咲くのを楽しみにしています。
【3年】しっかりと聞く
道徳の時間に担任が題材を読んでいました。
それを聞く子どもたちは、しっかりと文を目で追って聞いていました。真剣に題材に向かっている姿は素敵ですね。
【1年】学校訪問
11月14日(木)に和歌山市教育委員会の指導主事の先生が、三田小学校を訪問しました。
目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。
毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。
指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。
その際の様子を写真で紹介します。
「算数 ひきざん(2)」
【委員会】保健室前廊下掲示
保健室前廊下の掲示板に、11月の掲示がされていますので、写真で紹介します。
姿勢を正しくすること、118(いい歯)に因んで、歯磨きの仕方の掲示になっています。
【3年】素敵な建物
図画工作の時間に、紙を切り取って開けた窓のある塔と庭を造っています。
塔や庭を飾って、素敵な建物を思い浮かべながら作品作りしています。
【5年】国語「解決するために話し合おう」
国語の時間に「解決するために話し合おう」に取り組んでいます。
話し合うためのルールや手順について、お手本となる動画を見て、ポイントを考えていきます。
食い入るように動画を見つめている姿が印象的でした。