国語の時間に新聞作りについて学習しています。
紙面の構成を実際の新聞を見ながら考えていきます。大見出し、小見出し、写真など新聞には工夫された構成になっています。
月: 2024年11月
【6年】岸和田SAでトイレ休憩
岸和田SAでトイレ休憩を入れました。
バスにはトイレがついてはいますが、念のために立ち寄りました。
【6年】出発式
朝6:50に集合して、注意事項を聞きました。
バスに乗り込み、これから出発です。
【2年】町の人にインタビューしよう
「町の人にインタビューしよう」を計画しています。
日頃からお世話になっている人やお店を訪ねて、お話を聞かせていただきます。
今回は、どこに行って誰にインタビューするか考えています。
【6年】修学旅行のしおりを使って
修学旅行の前日、できあがったしおりを使って、行程や活動内容について確認していました。
班行動の場面では時間の使い方、買い物できる場所での注意事項なども含めて確認していました。
【4年】図画工作「トントン つなげて」
図画工作の時間に作成している「トントン つなげて」が終盤にさしかかっています。
のこぎりでひくときの力の入れ方や金づちでくぎをうつ時の力の入れ方が難しいけれど、なんとか完成に近づいています。と子どもたち…
【2年】教室後方ギャラリー
教室後方には、子どもたちの作品がたくさん掲示されていましたので、写真で紹介します。
【クラブ】イラストクラブの作品掲示
イラストクラブのメンバーが、クラブ活動に時間に描いたイラストを掲示していましたので写真で紹介します。
【参考】体育館の照明工事
体育館の照明工事をしています。今までの照明器具をLED照明にするための工事です。
しばらく体育館内での体育や社会体育での使用を控えてもらっています。あと少しで完了しますので、しばらくお待ちください。
【5年】社会「環境に優しい自動車づくり」
社会の時間に「環境に優しい自動車づくり」について学習しています。
プラスチックごみが問題になっていることを受けて、環境に優しいプラスチックを使用したりリサイクルしたりに取り組んでいます。