体育館の照明工事(LED化)が終わり、消防点検・検査をしてくれました。
照明スイッチも変更になりましたので、操作パネル横に説明図を貼っていますので参考になさってください。
まもなく、体育館使用再開します。
月: 2024年11月
【4年】算数「広さ」
算数の時間に広さを表す、a(アール)、ha(ヘクタール)を学んでいます。
1a(アール)、1ha(ヘクタール)は、何m2か考えていきます。
丁寧できれいなノートが多いですね。
【2年】書き方「はらい」
書き方の時間に「はらい」の学習をしていました。
「はらい」の角度、向き、長さなど、いろいろな形があることを知り、きれいな字を書くことを心がけていきます。
まずは動画でいろいろな「はらい」を確認していました。
【委員会】コスモスの種取りイベント
今年もきれいに咲いたコスモスの種取りイベントが、園芸美化委員会の主催で行われました。
委員会の子どもたち手作りの種入れ袋に、種を摘み取って持ち帰ります。
【6年】岸和田SAでトイレ休憩
最後の立ち寄り地である岸和田SAでトイレ休憩をしました。
帰りのバス内は、ぐっすり眠っている子、楽しい話で盛り上がっている子などさまざまです。
学校到着まで、あと少しです。
【2年】算数「かけ算をつかった問題づくり」
算数の時間に「かけ算をつかった問題づくり」に取り組んでいます。
教室にあるものを使って、問題を作っています。できた問題を担任に確認してもらっています。
【6年】東映太秦映画村での自由行動
修学旅行最後の行程、東映太秦映画村で自由行動をしていました。
大人気は、お化け屋敷です。真っ先に走っていって並んでいました。
その後、館内を自由に巡っていました。
【6年】2日目のお買い物
東映太秦映画村のお土産物売り場で、家族や親戚に買って帰るものを選んだり、自分へのお土産を選んだりしていました。
友達におすすめの情報をもらって買いに行っている子もいました。
【6年】2日目昼食
東映太秦映画村に到着して、まずお昼ごはんにしました。
カレーライスです。活動班ごとに食べ終わったら、自由行動開始です。
【4年】Canvaで新聞作り
Canvaを使って新聞作りをしています。
調べた内容をどのように配置するか。見出しはどうするか。しゃしんの大きさはどうするか。など考えながら作成しています。