和歌山市立 東山東小学校

5年生社会見学

20日(火)5年生は社会見学に行ってきました。行先は、神戸港、海洋博物館、メモリアルパーク、読売新聞社です。心配していたお天気も梅雨の晴れ間のいい天気に恵まれました。神戸港では、船に乗って港巡りをしました。港町についての説明を聞きました。

メモリアルパークでは、阪神淡路大震災について学ぶことが出来ました。また、海洋博物館はみんなが一番楽しみにしていたところで、体験コーナーが人気でした。

その後、お昼ご飯を挟んで読売新聞社に行きました。社内を見学する中で、様々な人の努力によって私たちの手元に新聞が届くことが分かりました。

保護者のみなさん、お弁当作り、朝早くからの送り出し等、ありがとうございました。

6月授業参観

今年度2回目の授業参観がありました。本校では、『一人ひとりが生き生きと活動し、楽しく伝えあえる子どもを育てる』~算数科における対話的な学びを通して~を研究主題に据え、「対話的な学び」にスポットを当て、研究を進めています。

対話を通して学び合い、自分の考えを伝える、友だちの考えに耳を傾けることで、自分の考えを再構築し、学びを深めていくことを期待しています。そして、この対話的な学び合いを学力の向上に繋げていきたいと考えています。お忙しい中のご参観、ありがとうございました。

梅ジュース作り

 和歌山県の特産品の梅を県からいただき、4年生は梅ジュース作りに挑戦しました。収穫の時期を迎えた梅のいい匂いが、教室中に漂いました。梅は、はじめにヘタを取り、竹串で穴をあけます。一つ一つ丁寧に容器の中へ並べていきました。砂糖は慎重に分量を量りながら梅と交互にビンに入れていました。

 梅の収穫量は日本一の67%で、全国で生産された梅の半分以上が和歌山県で収穫されたものです。梅に含まれるすっぱい成分のクエン酸に食中毒を防ぎ、疲れを取る効果があるそうです。和歌山の特産物である梅をたくさん食べたいですね。                            おいしくできますように!また、お家の方と一緒に作ってくださいね!

リリクルクラス

15日(木)社会科の学習でパッカー車が来てくれ、4年生は、その仕組みや収集作業について教えていただきました。ごみを収集するまでの課程、苦労することや努力していることについて等教科書では学べない詳しいお話も聞くことが出来ました。

運動場の整備

 先日の大雨の影響で運動場に多くの水や石・土が流れ込みました。川の様に勢いよく流れ込んだため、運動場の土も一緒に一部えぐられるように流されてしまいました。えぐられた部分から、何年も前に打たれたとみられるコーナーラインテープが出てきました。業者の方に金属探知機で見ていただくと、運動場の周りに釘で打たれていることが分かりました。今、その釘を一本一本手作業で抜いてくれています。作業が終了し、安全が確保できるまで、運動場を使用することはできません。

 雨の合間の晴れた日には、運動場で遊びたいと思いますが、もうしばらく待っていてくださいね。そして、暑い中作業していただいている業者の皆様、本当にありがとうございます。よろしくお願いします。

頑張りました!プール掃除

今年度は、5・6年生が、プール掃除をしてくれました。お天気も良く、一生懸命がんばってくれました。プールの中は、思った以上に落ち葉やごみが多く、床や周りをゴシゴシこすっても、なかなか汚れがとれません。苦戦しましたが、2時間で見違えるようにきれいになりました。

もうすぐ、プールに水も入り、あとは、プール開きを待つばかりです。プール開きは6月22日(木)を予定しています。水泳の授業は、安全に楽しく行います。

 

5・6年生のみなさん、ご苦労様でした。ありがとう!

 

 

田植え体験 ひまわり学級

6月8日、ひまわり学級のみんなで田植えに挑戦しました。昨年度に引き続き、四季の郷の駅長さんにお世話いただき、山東まちづくりのみなさんや地域のみなさんに指導していただきました。苗のかたまりを持ち、4~5本ずつに分けた苗を目印の赤い玉がある場所に植えていきました。「もっと泥の奥まで」などアドバイスを受け、「おっ、上手になってきたな。」とほめていただきました。

みんな泥んこになりましたが、笑顔いっぱい楽しく田植え体験が出来ました。一本一本気持ちを込めて植えたので、きっとおいしく育ってくれるはずです。おいしいお米が出来るのが、今から楽しみです。 

交通安全教室

1年生と3年生が交通安全教室に参加しました。今年度は、運動場で、信号機の見方や横断歩道の渡り方、道の歩き方や自転車の乗り方などを教えていただきたかったのですが、前日の雨で、運動場の状態が悪く、体育館で行いました。

自転車に乗る前には、必ず自転車の点検をすることを教えていただきました。
自転車のサドルの高さや自転車は左側から乗ること、反射材のこと、ブレーキのかけ方などていねいに教えていただきました。

 ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。最後に、みんなで「飛び出しはしません」と大きな声で約束しました。道路を歩行したり自転車で走行したりする際には、交通ルールを守り、みんなが安全に通行することができればと思います。

田植え体験 5年生

6月7日に5年生が、田植え体験を行いました。5年生では、社会科の学習で農業・稲作について学習します。本校では、毎年地域の方のご好意により田植え体験をさせていただいています。

 お天気が気になっていましたが、曇り空の中、行うことが出来ました。苗の植え方、植える位置等、教えていただきました。最初は、田んぼの中を歩くのも大変な様子でしたが、だんだん上手くなり、ほめていただくことが出来ました。

お忙しい中、教えていただきありがとうございました。お米作りは、田植えをしてからが大事だということもお話していただきました。秋には、たくさんお米が収穫できることを楽しみにしています。

大雨警報発表

2日(金)大雨警報が発表されました。保護者の皆様には、危険な中のお迎え、本当にありがとうございました。今回の大雨で、学校は、校舎の玄関・給食室が浸水しました。体育館横の川は見る見るうちに水かさを増し、水流も激しくなり危険な状態でした。水は、本館と南校舎の間を川の様に流れ、運動場に流れ込みました。運動場の土が一部えぐられてしまいました。

5日(月)先生たちと育友会の方々そして地域の方にも手伝っていただき、朝から清掃しました。

とてもきれいになり、みんなを迎えることが出来てよかったです。手伝っていただいた皆様、ありがとうございました。まだ、梅雨は続きます。安全第一に考え行動してください。よろしくお願いします。

 

 

歯のブラッシング指導

6月1日(月)歯のブラッシング指導を受けました。虫歯の原因や虫歯にならないための正しい歯の磨き方について教えていただきました。

今回はプラークテスターを使用して、磨き残しをチェックしました。持ってきた鏡で口の中を見ると・・・あらら、歯が真っ赤に染まってしまった子もいましたね。でも、大丈夫!磨き残した所もまた、ブラッシングしました。

みんな、一生懸命に先生のお話を聞き、最後まで上手にできました。教えていただいたことを今後に生かし、8020をめざしてほしいと思います。ご家庭でも歯の大切さについて話し合ってみてください。

このページのトップに戻る