和歌山市立 東山東小学校

茶道教室~3年・5年生~

3年生と5年生は、特別活動の時間に、日本の伝統文化「茶道」の体験をしました。お茶の頂き方・お菓子の頂き方・お辞儀の仕方・お茶の点て方やお茶の出し方・お茶碗の引き方等体験を通して教えていただきました。

また、礼儀作法だけでなく、茶道を通して、おもてなしの心、気遣いの心などをお話していただいたことで、相手を大切に思う心を学ぶことができたと思います。

茶道体験を通して日本の伝統文化への理解を深めてくれることを期待します。

お魚をおいしく食べよう

5年生は、魚をテーマとした和歌山県の出前授業を受け、県内の漁業や魚の骨の構造、上手な食べ方などについて学習しました。県内には、漁港がたくさんあることや、魚も人間と同じ脊椎動物であることなどを説明してくれました。

魚の食べ方は動画を通して学び、あじの塩焼きを例に、身の取り方を指導。魚の中心に箸で切れ目を入れ、肋骨など大きな骨を取り除き、魚の頭と脊椎骨を外すと、身がきれいに現れました。

授業の後の給食では県産アユの香味揚げが出され、授業で習った方法を実践。

みんな学習の甲斐があって、上手に食べることができました。ごちそうさまでした!

お家でも、今日教えてもらったことをやってみようね。みなさん、ありがとうございました。

 

森林体験🌳

 5年生は、11月28日(火)有田川町清水においてマルカ林業さんの協力のもと、森林体験を行いました。活動は2グループに分かれて行いました。1つのグループは、間伐・輪切り体験(コースター作り)もう1つのグループは歩道散策・樹木識別体験を行いました。体験は、午前午後の入れ替えでした。

※間伐・輪切り体験(コースター作り)

※歩道散策・樹木識別体験

体験活動をしながら、林業のこと、森林のことをたくさん教えていただきました。3学期の社会科で林業の学習をします。その時に、今日の学びを生かしていきたいと思います。マルカ林業のみなさん、ありがとうございました。

楽しかったよ!加太合宿!2日目

合宿2日目は、「フォトフレーム作り」からスタート。写真立てのフレーム部分に絵の具を混ぜた粘土を貼っていきました。合宿の思い出をイメージして作る人、加太をイメージして作る人等、みんな個性あふれる作品ができました。お昼ご飯の後は、学級レクを楽しみました。

2日間、どの活動もみんなで声を掛け合い、協力して過ごすことができていました。合宿の目標として考えた『協力・自立・友情 心ひとつに助け合い思い出を作ろう!』は、達成できました。この目標は、これからの生活でも続いていきます。みんなで成長できるように頑張ってね。

モルックに挑戦!

「モルック」とは、フィンランドの伝統的なゲームを元にだれでも楽しめるように考えて作られたスポーツです。ヨーロッパでは、世界大会も開催されているようです。                             ピンに書かれた数字や倒れた本数を計算しながら ピンを狙っていきます。

はじめは、なかなか思うように倒せなかったけれど、だんだんコツをつかんでくると試合も白熱してきました。誰でも気軽にできるスポーツなので、これからもいろんな場面でやってみたいです。

5年生社会見学

20日(火)5年生は社会見学に行ってきました。行先は、神戸港、海洋博物館、メモリアルパーク、読売新聞社です。心配していたお天気も梅雨の晴れ間のいい天気に恵まれました。神戸港では、船に乗って港巡りをしました。港町についての説明を聞きました。

メモリアルパークでは、阪神淡路大震災について学ぶことが出来ました。また、海洋博物館はみんなが一番楽しみにしていたところで、体験コーナーが人気でした。

その後、お昼ご飯を挟んで読売新聞社に行きました。社内を見学する中で、様々な人の努力によって私たちの手元に新聞が届くことが分かりました。

保護者のみなさん、お弁当作り、朝早くからの送り出し等、ありがとうございました。

6月授業参観

今年度2回目の授業参観がありました。本校では、『一人ひとりが生き生きと活動し、楽しく伝えあえる子どもを育てる』~算数科における対話的な学びを通して~を研究主題に据え、「対話的な学び」にスポットを当て、研究を進めています。

対話を通して学び合い、自分の考えを伝える、友だちの考えに耳を傾けることで、自分の考えを再構築し、学びを深めていくことを期待しています。そして、この対話的な学び合いを学力の向上に繋げていきたいと考えています。お忙しい中のご参観、ありがとうございました。

田植え体験 5年生

6月7日に5年生が、田植え体験を行いました。5年生では、社会科の学習で農業・稲作について学習します。本校では、毎年地域の方のご好意により田植え体験をさせていただいています。

 お天気が気になっていましたが、曇り空の中、行うことが出来ました。苗の植え方、植える位置等、教えていただきました。最初は、田んぼの中を歩くのも大変な様子でしたが、だんだん上手くなり、ほめていただくことが出来ました。

お忙しい中、教えていただきありがとうございました。お米作りは、田植えをしてからが大事だということもお話していただきました。秋には、たくさんお米が収穫できることを楽しみにしています。

倒したぞ!森林体験 

11月29日 5年生は、高野山へ森林体験に行きました。高野山特有の自然に触れながら、林業の仕事の一部を体験させていただきました。

3グループに分かれて、木を切り倒しました。グループのメンバーで協力して、ひたすらのこぎりを引き続けました。縄かけのコツも教えてもらい、みんなで力を合わせてロープを引っ張ると、バキバキ、ドーン!と倒れました。切るのは疲れたけれど、引っ張るのが楽しく、大きな木が倒れた時のみんなの歓声はすごかったです。

午後は、森林観察。キノコについても教えていただきました。自然の中で体を動かし、林業について学んだことは、子どもたちにとって貴重な経験になったことと思います。

稲刈り体験 5年生

6月8日に泥だらけになりながら、田植えした稲が成長して、収穫の時期になりました。大きく育った稲を、1本1本、丁寧に手で刈り取り作業を行いました。稲の束をつかんで鎌を引きながら刈るのですが、なかなか手ごわく、何度もザクザク引いてようやく切ることができていました。

それに加えて、苦戦したのが、束をひもでくくる作業です。お手本も見せていただくと、簡単にできそうなのですが、しっかりとしめるのは難しく、教えていただきながら、少しずつコツをつかんでいきました。

みんなで協力して刈り取り、束ねた稲は “はぜかけ” をして、しばらく天日干しにしていただき、おいしいお米になるのを待ちます。

 米づくりを経験させていただき、少しだけではありますが、農家の仕事の大変さを学ぶことができました。また、毎日食べるものに対して、感謝していただきたいという思いも強くなったことと思います。ご協力いただいた地域の皆様、貴重な体験をありがとうございました。

 

 

田植えに挑戦しました!

6月8日に5年生が、田植えに挑戦しました。5年生では、社会科の学習で農業・稲作について学習します。本校では、毎年地域の方のご好意により田植え体験をさせていただいていましたが、コロナ禍の中、その活動も中止となっていました。本年度は、2年ぶりに田植え体験を復活させていただきました。

水の張ってある田んぼの中を歩くだけでも一苦労。植える位置の印に植えられなかったり、しっかりと植えられなかったりとうまく植えるのは難しく、作業はとても大変でした。「お米づくりは、大変だな。」と、子どもたちがつぶやいていました。農業の苦労は大変なものですが、その一部だけでも体験できたことがうれしいです。秋には立派なお米を収穫できることを、楽しみにしています。

 

新体力テストを行いました

コロナウイルス感染症予防も考慮しながら、新体力テストを行いました。5年生と2年生がペアになり、測定しました。テストの前に5年生が、種目の説明やワンポイントアドバイスを行ってくれました。運動場では、50m走とソフトボール投げ、職員室前の廊下では、長座体前屈、体育館では反復横跳び・上体起こし・立ち幅跳びを行いました。5年生が2年生のお世話をしながら測定をしてくれました。どの子も自分の記録を伸ばそうと頑張っていました。みんな、全力を出し切ってがんばりました。

   

2月25日(金)6年生を送る会

2月25日(金)に6年生を送る会を開催しました!

コロナ禍の影響で子どもたちと先生だけで送る会を開催しました。

また、いつものような合唱や合奏はひかえ、コロナ対策も考え、呼びかけも全員での呼びかけはごく一部で、小グループごとに呼びかけたり、画用紙に言葉をひとつずつ書いて表示したりして、工夫して1学年ずつ6年生への感謝の気持ちを表現しました!

3年生!

嵐の「ガッツ」、ヨアソビの「夜にかける」のダンス披露と感謝の呼びかけをしました!

プレゼントもあるよ!

6年生代表からのお礼の言葉

4年生

6年生の教科書に載っている谷川俊太郎の「生きる」を輪唱のようにずらすなど工夫して6年生に贈りました!

6年生代表の感謝の言葉

1年生

6年生が1年生の時に踊った曲「おどるポンポコリン」のダンス披露と感謝の寄せ書き、メダルのプレゼント

6年生も踊れる人は一緒に踊ったよ!

6年生代表のお礼の言葉

2年生

忍たま乱太郎の「勇気100%」のダンスとプラカード?を使っての感謝のメッセージ

 

6年生代表のお礼の言葉

5年生

感謝の気持ちを込めたオリジナルの詩「ありがとう」!、プラカード?に一文字ずつ表示して贈ります!

全学年を代表して似顔絵を送ります!!

6年生代表のお礼の言葉

先生たちからのプレゼント!合奏

先生たちは授業をしているので、あらかじめ演奏を録画しておき動画を流しました!

もちろんコロナ対策で笛やピアニカなど吹く楽器は使用しないで演奏しました!

最後に担任の先生から・・・

「アディオス アミーゴ」

6年生退場

例年通りにはいきませんでしたが、みんな一生懸命工夫して感謝の気持ちを伝えました!

12月14日(火)俳句教室

12月14日(火)の昼休憩に図書室で俳句教室がありました!

たくさんのお友達が集まりました!

何を教えてくれるのかな!

1年生はまずはとにかく5・7・5に気を付けてね!

2年生はそれにプラス季語をいれましょう!!

冬の季語をみんなで探したよ!

3年生以上はさらにプラスして季重なりにも気を付けてね!

季語はひとつの俳句にひとつだけ

例の俳句についてみんなで考えたよ!!

ありがとうございました!

11月25日(木)キッズサポート教室 2・5年

11月25日(木)に2・5年生でキッズサポート教室が開催されました!

警察からゲストティーチャーに来てくださり、防犯やいじめなどについて勉強しました!

2年生

きしゅう君の家 知ってますか?

こんなときどうする?

紙芝居風にお話してくれました!

みんなはどうするかな?

5年生

いろんな法律があります!

5年生も紙芝居風に問いかけます!

みんなならどうするかな?

ありがとうございました!!

このページのトップに戻る