和歌山市立 大新小学校

平成30年度修学旅行(その5)H30.12.17

~太秦映画村~

タイムスリップ 寺子屋。

子どもたちは、興味津々です。

 

 

 

 

 

 

 

あいにく、自由行動の時に雨が降り始めました。

 

17時半

本日の宿泊場所 「ホテル杉長」さんに到着!!

全員元気です。

 

 

 

 

 

 

ホテルの方のお話を聞いています。

京都の夜の始まりです。

 

平成30年度修学旅行(その3)H30.12.17

大仏殿へ向かいます。鹿のお出迎え。

 

 

 

 

 

 

大仏殿の柱の穴くぐり。

大仏さまの鼻の穴と同じ大きさだそうです。

みんな、並んでいます。

 

 

 

 

 

 

穴をくぐると、願いがかなう、無病息災、賢くなるなどと言われているそうです。

無事に、楽しい修学旅行になりますように。

そして、いいことがありますように。

このあと、グループ行動で正倉院、二月堂、三月堂等をまわりました。

集合は、昼食場所の白銀屋さんです。

 

 

 

 

 

 

みんなで、おうちから持ってきたお弁当を食べました。

朝早くからの準備ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

お弁当のあとは、ショッピング。おみやげ、奈良の記念に何を買ったのでしょうか?

おたのしみですね。

 

春日大社へ。

 

 

 

 

 

 

写真屋さん、いつもありがとうございます。

子どもたちのえがおを、ナイスショット!!

 

奈良を後に、子どもたちは、一路京都へ。

 

 

 

 

 

 

 

平成30年度修学旅行(その2)H30.12.17

交通渋滞に巻き込まれたものの、9時半ごろ無事に奈良公園に到着しました。

 

 

 

 

 

 

奈良公園の天候は、くもりのようです。

雨がやんでよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

有名な「東大寺南大門の仁王像」に「おはようございます。」

さあ、次は、大仏様にごあいさつです。

 

 

 

平成30年度修学旅行(その1)H30.12.17

さあ!修学旅行に出発!!

台風の影響で延期になっていました修学旅行。

本日より12月17日(月)・18日(火)2日間の日程で行われます。

天候を心配されていた保護者の方も、多かったことだと思います。

子どもたちは、元気に全員登校しました。

いったん、図書コーナーに集合です。

 

 

 

 

まだ、暗い中、バスに乗り込みます。

少し雨が降っているものの、傘をささなくてもバスに乗り込める程度の雨です。

 

 

 

 

 

 

 

定刻 7時15分 無事出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの楽しい修学旅行のはじまりです。

 

 

 

 

4月10日 入学式

今日は入学式。

6年生が玄関で1年生を迎えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

5年生は、体育館で「花のトンネル」を作ってお出迎え。

 

 

 

 

 

 

 

今年は、29人のお友達が入学してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

2年生からは、首飾りのプレゼント。

 

 

 

 

 

 

 

退場も5年生の花のトンネル。

 

 

 

 

 

 

 

最後に記念写真をパチリ!

 

 

 

 

 

 

 

明日から元気に学校に来てくださいね。

4月9日 新任式、始業式

さあ、今日から平成30年度のスタートです。

この4月の異動で、4人の先生方が大新小学校に赴任されました。

 

 

 

 

 

 

 

児童会の代表の子が、あいさつをしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

続いて、始業式がありました。

 

 

 

 

 

 

 

大新小学校の「あ・い・う・え・お」を大切に1年間頑張りましょう。

3月30日 離任式

離任式

松田校長先生はじめ、

坂本先生、調理員さん2名の4名の先生方とおわかれすることになりました。

 

 

 

 

 

 

 

おいしい給食をつくってくれた調理員さん。

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちのためにいっしょうけんめい心をくだいてくださった坂本先生。

 

 

 

 

 

 

 

そして、大新小学校をこよなく愛してくれた松田校長先生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に、ありがとうございました。

 

 

児童代表のあいさつです。

 

 

 

 

 

 

 

育誠会からお礼の花束です。


 

 

 

 

 

 

 

出会えばいつか、わかれのときがおとずれます。

この別れをはじまりにかえて、

それぞれの新しい舞台で、お力を発揮してください。

みなさんと この大新小学校で出会えたことに

心から感謝します。

 

 

3月23日 3学期終業式(修了式)

平成29年度 修了式

校長先生から「3年生」「4年生」「2年生」「1年生」「5年生」順に呼ばれ、

呼ばれた学年から大きな声で返事をして立ちました。

「平成29年度  各学年の課程を 修了します。」

と、課程の修了を認定してくださいました。

 

平成29年度 3学期終業式

校長先生からのお話です。


 

 

 

 

 

 

大新小学校の「あいうえお」。覚えていますか?の問いに、

子どもたちは、大きくうなずいています。全校児童が覚えています!!

「あ」は?     子どもたち『あいさつの「あ」』

だれにでも大きな声であいさつしてください。

「い」は?     子どもたち『いのちの「い」』

事故などにあわないように、命を大切にしてください。

「う」は?     子どもたち『うんどうの「う」』

しっかり外で遊んで、元気に過ごしてください。

「え」は?      子どもたち『えがおの「え」』

いつでも、どんなときでも、えがおでいてください。

「お」は?     子どもたち『思いやりの「お」』

来賓玄関の花さき山には、たくさん(224こ)の「思いやりの花」がさいています。

やさしい心でいてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰式 わたくしの作文

1年間通じて、和歌山放送に「わたくしの作文」に子どもたちの作文を応募しました。

その結果、2年続けて学校賞を頂きました。

来年も、

日々の生活の中で感じたことを

作文でみんなに伝えてください。

ラジオ「わたくしの作文」で放送された作品は、

必ず放送委員会が、お昼の放送で流してくれます。

その放送を聴くのが、楽しみです。

 

担当の先生、毎月応募ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月19日 卒業式

平成29年度 卒業式

6年生12名が卒業しました。

卒業生、入場。


 

 

 

 

 

 

卒業証書授与。校長先生から一人一人に卒業証書が手渡されます。


 

 

 

 

 

 

校長式辞


今までこの3年間に読んでくださった絵本は、

27冊になります。

「二十四の瞳」の本を紹介してくださいました。

大新小学校を巣立つ12人。

これから、さまざまなことが待ち受けていると思います。

 

大新小学校で学んだことを生かして、たくましく歩んでほしいです。

 

連合自治会長さん・育誠会長さんからもお祝いのことばをいただきました。


 

 

 

 

 

 

卒業記念に、卒業証書用ファイルと卒業記念のマグカップを頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

寄付目録贈呈。卒業記念品を保護者のみなさまから頂きました。大切につかわせて頂きます。


 

 

 

 

 

 

門出のことば

卒業生の呼びかけに、在校生がこたえます。


 

 

 

 

 

 

「ふるさと」「愛するふるさと~和歌山~」を一緒に歌いました。

卒業生だけで、「旅立ちの日に」を歌いました。

最後に「だいすきだった」を歌いました。

ほんとに、「だいすきだった」6年生とのお別れです。

 

全員で「蛍の光」斉唱。


 

 

 

 

 

 

保護者謝辞では、卒業生に向かって語りかけてくださいました。

 

卒業生、退場です。


 

 

 

 

 

 

在校生に送られて、正門へ向かいます。5年生の花のアーチです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年、はじめて咲いたさくらの花の下で記念写真。

 

 

卒業を喜んでくれているかのようです。

 

 

 

 

ご卒業おめでとう ございます

 

 

 

 

このページのトップに戻る