和歌山市立 大新小学校

校内プチ散歩 その6

9月28日 朝のそうじ

「みて、みて!」

廊下のぞうきんに、話かけられた・・・・。

のではなく、

 

朝そうじのおわりに、低学年の女の子が

「みて、みて!!」と、

ぞうきんを見せながら通り過ぎていきました。

 

 

そこで、そうじの時間におじゃましました。

低学年のそうじの様子


←「OK!!しぼり」

「縦しぼり」↓

 

 

 

 

 

 

 


二人で協力!!

ダスキンさんに教えて頂いたことが生きています。

 

 

 

 


滑り止めの床は、でこぼこしています。

なので、普通に拭いても「でこぼこ」の間の汚れは、

取れません。

 

 

 

 

大新の子は、たわしでこすって汚れを浮かせ、

ぞうきんでふき取ります。

 

 

 

 

 

5年生のそうじの様子

無言!!

手早く、廊下の両端から拭いていきます。

拭いた後のゴミも、しっかり掃いて取ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生が掃除を終えた後。

床には、

奥の低学年図書室の本棚が映っていました。

毎日のおそうじ、ありがとうございます。

 

 

 

 

9月8日(金)ダスキン出前授業

お掃除で有名なダスキンさんが、9月8日に大新小学校に来てくださいました。

各学年毎に、約40分間、お掃除の大切さについてお話と掃除道具の使い方、お掃除の仕方を教えてくださいました。


 

 

 

 

 

 

みんな、しっかり聞いています。

続いて、ほうきの使い方を教えてくれました。


ほうきは、

「板目に沿って、はく。」

「ちりとり」と「ほうき」ペアで。

「ちりとりは、少しずつ後ろに下げます。」

協力してきれいにはけました。

 

次は、雑巾のしぼり方です。


右手で、たてに雑巾を持って、

左手で「OK」をつくって、

雑巾に「OK」の輪を通します。

水を切って、半分に折ります。

 

 


「立てしぼり~」

前にねじって絞ります。

 

 

 

 

バケツにお水を入れえてしぼります。

上手にできました。

 

1年生から6年生まで、教えていただきました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

このページのトップに戻る