
1 月別学校行事
月別の子どもたちの活動や地域の様子がご覧になれます。
ご覧になりたいところをクリックしてください。
2 子どもセンター事業
土曜日の午前中に行っている「子どもセンター事業」の様子がご覧になれます。
各行事が終了しましたら、その様子をアップします。
ご覧になりたいところをクリックしてください。
【1学期の活動】
NO |
実施日 |
事業名 |
主な協力団体名 |
会場 |
参加人数 |
詳しい活動の様子 |
1 |
04月28日 |
卓球教室 |
四箇郷北小学校区子どもセンター |
PTA室 |
児童4名 |
 |
2 |
05月12日 |
バスケットボール体験教室 |
SIKAKITA-Jrミニバスケットボールクラブの皆さん |
体育館 |
児童42名
保護者15名 |

|
3 |
05月19日 |
アーチェリー教室 |
和歌山県アーチェリー協会の皆さん |
体育館 |
児童39名
幼児2名
保護者15名
指導者5名 |

|
4 |
05月26日 |
バスケットボール体験教室 |
SIKAKITA-Jrミニバスケットボールクラブの皆さん |
体育館 |
児童26名
保護者9名 |

|
5 |
06月02日 |
和菓子づくり
体験教室 |
菓匠 紫香庵(しこうあん)
須賀良知 先生 |
家庭科室 |
児童32名
幼児2名
保護者19名
指導者1名 |
 |
6 |
06月03日 |
おもしろ科学
実験教室 |
和歌山大学
実験・工作キャラバン隊 |
理科室
PTA室 |
児童37名
幼児4名
保護者18名
指導学生13名
大学の先生2名 |

|
7 |
06月16日 |
護身術体験教室 |
合気道和歌山支部四箇郷道場の皆さん |
体育館 |
児童21名
生徒3名
保護者10名
指導者10名 |

|
8 |
06月23日 |
アーチェリー教室 |
和歌山県アーチェリー協会の皆さん |
体育館 |
児童30名
幼児3名
保護者12名
指導者5名 |
 |
9 |
06月30日 |
ヨット体験教室 |
B&G和歌浦海洋クラブの皆さん
|
プール |
児童39名
保護者8名
指導者11名 |

|
【夏休みの活動】
NO |
実施日 |
事業名 |
主な協力団体名 |
会場 |
参加人数 |
詳しい活動の様子 |
10 |
08月25日 |
おもしろ科学
実験教室 |
きのくにサイエンスラボの皆さん
四箇郷北小学校育生会 |
体育館
運動場 |
児童43名
保護者17名
育生会役員13名
指導者3名 |
 |
【2学期の活動】
NO |
実施日 |
事業名 |
主な協力団体名 |
会場 |
参加人数 |
詳しい活動の様子 |
11 |
10月13日 |
まが玉づくり |
紀伊風土記の丘の学芸員の先生 |
図工室 |
児童30名
幼児3名
保護者8名
指導者2名 |
 |
12 |
11月17日 |
卓球教室 |
四箇郷北小学校区子どもセンター |
PTA室 |
児童15名
幼児2名
指導者2名 |
 |
13 |
12月01日 |
アーチェリー教室 |
和歌山県アーチェリー協会の皆さん
ロンドンオリンピック銀メダリスト
古川高晴選手 |
体育館 |
児童500名
幼児5名
保護者21名
指導者6名 |
 |
14 |
12月08日 |
卓球教室 |
四箇郷北小学校区子どもセンター |
PTA室 |
児童18名
幼児1名
指導者2名 |
 |
【3学期の活動】
NO |
実施日 |
事業名 |
主な協力団体名 |
会場 |
参加人数 |
詳しい活動の様子 |
15 |
2月9日 |
和菓子づくり
体験教室A |
菓匠 紫香庵(しこうあん)
須賀良知 先生 |
家庭科室 |
児童34名
保護者12名
指導者1名 |
 |
16 |
2月16日 |
紙飛行機づくり |
四箇郷北小学校区子どもセンター |
3の1
体育館 |
児童21名
幼児2名
保護者11名
指導者3名 |
 |
17 |
3月2日 |
卓球教室 |
四箇郷北小学校区子どもセンター |
PTA室 |
児童12名
幼児1名
指導者2名 |
  |
