月別 活動紹介コーナー

主な7月活動
見たいところをクリックしてね

 02日 一雨ごとに  04日 もうすぐ七夕様 09日 土とあそぼう 10日 着衣水泳
13日 縦割り清掃  20日 初めての通知表   

20日 初めての通知表
 1年生が生まれて初めての“通知表”を担任の先生からいただきました。
 「お勉強 よく頑張ったね!」
 「一日も休まず学校に来られて えらかったね!」
 「給食 残さずに何でもしっかり食べられたね!」
 「外で元気に遊べたね!」
 先生から一言ずつ言葉をかけてもらいながら手渡される通知表、一人一人の子どもたちはどんな思いでうけとったのでしょうか?、

↓ 初めていただく通知表!「ワクワク・ドキドキ」  ↓
↓ 「その子らしさ」をはかる“ものさし”が通知表です

13日 縦割り清掃
 本校では、以下のようなねらいの学年を越えたグループをつくっての縦割り活動も行っています。
 【ねらい1】異学年集団の活動を通して、相手の立場を考えたり、思いやったりして温かい人間関係をつくる。
 【ねらい2】リーダー性を育てる。
 【ねらい3】集団の一員であることを自覚し、協力し合う心を育てる。
 主な活動としては、
 @月に一度の大掃除
 A運動会 縦割り種目(9月30日)
 Bふれあい給食(10月)
 C北っ子パワフルデイ(11月)
 D長縄とび(1月)
 などが挙げられます。
 1年生は1年生なりに、3年生は3年生として、6年生は6年生らしく集団をつくってくれれば嬉しいです。

↓ 縦割り掃除は月に一度 一月経てば草は伸び放題です!  ↓
↓ さすが6年生! てきぱき動きます!

10日 着衣水泳1,2年生
 今年は雨の日が多く、プールでの水泳の授業もたびたび中止になることがあり、子どもたちも残念がっています。
 晴天に恵まれたこの日は、1,2年生が着衣水泳に挑戦です。
 もしも…のときのために、毎年実施するこの学習、服を着ての水泳がいかに大変か、また、ペットボトルやスーパーの袋やゴミ袋など身のまわりにあるものが自分の命を守るものになることを知りました。

↓ 服を着て泳ぐのはむずかしいです!  ↓
↓ ペットボトル1本だけでも、けっこううまく泳げるものです!

9日 土とあそぼう
 1年生が生活科の学習で「土とあそぼう」を行いました。
 子どもたちは、小さいときから“砂場”は大好きな遊び場です。
 砂や土と水があれば一日中遊んでしまします。
 この日も“土だんご”をつくったり、土の斜面に水を流して川をつくったりして、たっぷり活動しました。
 こういう体験で得られた様々な情報(土や水に関すること)が、3年生から始まる理科学習での下地となります。

↓ 水と土でつくる“池・川・山・お城”そして“おだんご”  ↓
↓ この感触がたまりませんね! ↓

4日 もうすぐ七夕様
 7月7日(土)は七夕様。
 一年に一度だけ、おりひめ様とひこぼし様が出会える日です。
 子どもたちも、クラスにササを持ち込んで、お願い事を書いたり、飾りつけをしたり… と、七夕の夜を迎える準備をしました。
 また、教頭先生が「なつのおほしさま」のお話を1年生に教えてくれました。
 ベガやアルタイル、デネブなど、ちょっと難しいお星様の名前が覚えられましたか??

↓ おほしさまのおべんきょう(きょうとうせんせいにおしえてもらいました) ↓
↓ どんなねがいごとをしましたか?? ↓
     

2日 一雨ごとに
 学年の畑で育てている野菜や花が、この2週間ほどでいっぺんに大きくなりました(^^)
 子どもたちにとっては、大好きなプールでの授業が中止になったり、外で遊べなくなったりと、“迷惑な雨”かも知れませんが、植物たちにとってはまさに“恵みの雨”。一雨ごとに大きく成長し、美味しそうな実をつけています。
 その一部をご覧下さい。

↓ 大きくな〜れ!! ↓
6月5日に植えたサツマイモの苗
(肥料袋での栽培)
約1ヶ月でこんなにたくさんの葉を茂らせています
↑ カボチャ ↑ ↑ ヒマワリ ↑
 
↑ なすび ↑  ↑ キュウリ ↑ 
 ↑ トウモロコシ ↑ ↑ トマト ↑
 ↑ スイカ ↑   ↑ マクワウリ ↑  
 ↑ ゴーヤ ↑  ↑ アサガオ ↑  ↑ バケツ苗 ↑ 

もどる   Top