主な2月の活動
見たいところをクリックしてね
01日 アメリカの子どもたち | 02日 長距離選手権 | 04日 なわとび大会 | 06日 委員会活動見学4年生 |
15日 授業参観(本年度最終) | 17日 ジュニア駅伝 | 19日 クラブ見学3年生 | 22日 6年生を送る集会 |
25日 算数研究授業2年生 |
25日 算数研究授業
2年生1組で算数の研究授業を行いました。
和歌山市の小学校算数研究会の依頼で実施したこの授業には、しか北以外の小学校の先生方も参観に来てくださり、子どもたちの学習の様子をご覧になりました。
“竹ひご” と“ねん土”をつかって箱づくり | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑今日は“ひご”と“ねんど”を使って直方体をつくってみます↑ | ↑まずは直方体を観察します↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑“ひご”と“ねんど”をくばってもらって↑ | ↑直方体をつくってみますが…↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑これがけっこうむずかしいのです↑ |
19日 クラブ見学3年生
3年生が4月から始まるクラブ活動(4,5,6年生が対象;本校では“まるきたタイム”と呼んでいます)に向けて、各クラブの活動の様子を見学しました。
自分の入りたいクラブは見つかりましたか?
どのクラブ活動がおもしろそうなあ?! | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑体育館での見学 バスケットとバドミントンが活動中!↑ | ↑運動場のクラブ活動 サッカー&なわとび&ティーベースボール↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑イラスト・おり紙クラブ↑ | ↑卓球クラブ↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑英語ゲームクラブではこの日ライアン先生が教えてくれていました!↑ | ↑パソコンクラブ↑ | ↑オセロクラブ↑ |
17日 ジュニア駅伝
この日、第12回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会が、和歌山市の紀三井寺陸上競技場から和歌山県庁までの全10区間21.1kmのコースで行われました。
スポーツの振興と青少年の健全育成を図るとともに、県及び各市町村の活性化に資するため行われているこの駅伝競走、県下の各市町村の小中学生の代表によるレースです。
わが四箇郷北小学校からも、和歌山市の代表チームの一員として、5年生の女の子が出場しました。
↓ 四箇郷北からは5年生の女の子が和歌山市の代表チームで第6区を走りました ↓ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スタート前に説明を受けました→ | 第5区の走者がまもなくやって来ます→ | いよいよスタンバイ→ | この待ち時間が長いです→ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップでタスキを引き継ぎました→ | いよいよスタート!→ | みんなの思いのつまったタスキをかけて→ | 先導の白バイを追いかけて→ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
軽快な走りでトップを維持し→ | 見事に第6区の区間賞を獲得しました(^^) |
![]() |
![]() |
---|---|
後日、校長室でも区間賞の表彰をしました! こんな素敵な笑顔のどこにあれだけの力がかくれているのでしょう!! |
15日 授業参観
本年度最終の授業参観を行いました。
この1年間の子どもたちの成長を保護者の方々に観てもらおうと、各クラス・学年では様々な内容の授業が行われていました。
その一部をご覧下さい。
↓ なかよし 「なかよし劇場」で紙芝居をしたり、心の悪い鬼を追い出すために豆まきをしたりしました ↓ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↓ 1の1 この1年間でがんばったことの発表 ↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↓ 1の2 国語 たぬきの糸車のお勉強 ↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↓ 2の1 この1年間でできるようになったことの発表 ↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↓ 2の2 算数 分数のお勉強 ↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↓ 3の1 社会 むかしのくらしのお勉強 ↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↓ 3の2 プレゼンテーション「この1年間のできごと」 ↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↓ 4年 1/2成人式 ↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↓ 5年 国語 「5年生のおもいでを」を詩に書こう ↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↓ 6年 太鼓の演奏 ↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 参観前半は「6年生を送る集会」で披露する予定の太鼓の演奏をお家の人にも聞いてもらいました ↑ | |||
↓ 6年 小学校での最後の参観日!! ↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 参観後半はそれぞれの教室で、「小学校の思い出」アンケートの結果を発表したり、お家の人に感謝のお手紙を渡しました! ↑ |
6日 委員会活動見学4年生
4年生が4月から始まる委員会活動(5,6年生が対象)に向けて、各委員会の様子を見学しました。
自分の入りたい委員会は見つかりましたか?
どの委員会に入ろうかなあ?! | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑児童会役員会; “あいさつ募金運動”について話し合っていました↑ | ↑音楽委員会;担当の先生も入って“花は咲く”の演奏をしていました↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑図書委員会;新刊の図書の整理をしていました↑ | ↑集会委員会;集会での司会の練習をしていました↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑掲示委員会;児童玄関掲示板の掲示をつくっていました↑ | ↑給食委員会;年間の取り組みの説明をしてくれました↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑放送委員会;絵本の朗読の練習↑ | ↑保健委員会;年間の取り組みの説明をしてくれました↑ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑体育委員会;体育館倉庫の整理をしていました↑ | ↑栽培委員会;“ゆめ花だん”の手入れをしていました↑ |
4日 なわとび大会
毎年恒例の校内なわとび大会を開催しました。
日頃の練習の成果を試すこの催し、学年別で“前とび”“後ろとび”“あやとび”“交差とび”など、とび方によって自分のとべる回数を記録したり、“がまんとび”と言って、どれだけ長くとべるかを競ったりするものです。
この日は、1年生がなわとびに挑戦! ペアの6年生が記録&激励役で応援しました。
限界に挑戦! 自分の記録を伸ばしましょう!! | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑一生懸命とぶ1年生 記録は6年生の担当です↑ | ↑交差とびの大技!↑ | ↑ペアの6年生がホォロー!↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑毎日の練習で自分の記録が伸びた子が多かったです↑ | ↑“がまんとび”チャンピオンの男の子↑ | ↑タイムは自分で見て自己申告制↑ |
2日 和歌山市長距離選手権
和歌山市陸上競技協会主催の第44回長距離選手権大会が、この日、紀三井寺補助競技場で行われました。
小学校の部は4年生以上が男女・学年別で男子2km、女子1.5kmのコースを走り、タイムを競います。
本校からも、4年生男子1名、女子2名、5年生女子1名がエントリーし、日頃の健脚を披露しました!
長距離選手権に参加!! | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑男子は2kmの長丁場 ペース配分が大切です!↑ | 5年生女子の表彰式 本校から出場した女の子は見事大会新記録で1位になりました! おめでとう(^^) |
1日 アメリカの子どもたちの生活は?
和歌山市国際交流課さんのご協力によって実現した国際理解教育「アメリカのこどものせいかつをしろう!」は、1年生と2年生の子どもたちを対象として行われました。
ゲストティーチャーとしてお二人の先生にお越しいただき、アメリカの子どもたちの実際の生活の映像を見ながら、楽しく勉強しました。
アメリカの子どもたちと友だちになろう! | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ゲストティーチャーのお二人のうちお一人はアメリカの先生です↑ | ↑アメリカのジャンケン↑ | ↑地図を使って場所の確認↑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑アメリカの学校の様子、動物の鳴き声などを勉強していきます↑ |