6年生を送る集会
まもなく6年間の小学校生活を終える6年生。
その6年生のために、5年生のみんながプログラムを計画し、各学年の子どもたちが歌や演奏、ありがとうのメッセージのよびかけなどをプレゼントしました。
集会の終わりには、6年生からのお礼の出し物もありました。
6年生のみなさん!! また一ついい思い出りができましたね!
【プログラム】みたいところをクリックしてね!!
NO | 学年等 | 内 容 | NO | 学年等 | 内 容 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 6年生入場 | 7 | 5年生 | ビリーブ 四季 |
|
2 | 児童会 | 開会式 はじめのことば |
8 | 先生 | おもいで 6年生へのメッセージ |
3 | 3年生 | ランチタイムワルツ 一人の手 |
9 | 4年生 | 6年生へのプレゼント |
4 | 1年生 | はる・なつ・あき・ふゆ スマイル 6年生へのプレゼント |
10 | 6年生 | ひびき |
5 | 2年生 | こぐまの2月 春が来た ちきゅうはみんなのものなんだ |
11 | 児童会 | おわりののことば |
6 | 4年生 | 木星〜ジュピター〜 今日はきのうのつづきだけれど |
12 | 校長先生から | |
13 | 6年生退場 |
体育館壁面掲示 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑送る集会プログラム↑ | ↑5年生からのメッセージ↑ | ↑4年生からのメッセージ↑ | ↑2年生からのメッセージ↑ |
6年生入場 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑5年生のもつアーチをくぐって、ちょっぴりはじかしそうに入場する6年生↑ |
開会式&はじめのことば | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑整列→児童会あいさつ→着席↑ |
プログラムNO3 『3年生の発表』 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑リコーダー演奏 “ランチタイムワルツ” ↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑歌のプレゼント “一人の手” ↑ |
プログラムNO4 『1年生の発表』 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑うたのプレゼント “はる・なつ・あき・ふゆ”&“スマイル” ↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑1年生からはペア活動でお世話になった6年生に“ペア写真”のプレゼント(^^)↑ |
プログラムNO5 『2年生の発表』 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑おめでとうのメッセージ&ピアニカ演奏“こぐまの2月” ↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑うたのプレゼント “春が来た”&“ちきゅうはみんなのものなんだ” ↑ |
プログラムNO6 『4年生の発表』 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑“ジュピター”を歌とリコーダーで披露しました! ↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑詩の朗読↑ 「今日はきのうのつづきだけれど」 |
↑最後に6年生の代表の人にくす玉をわってもらいました(^^)! ↑ |
プログラムNO7 『5年生の発表』 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑歌のプレゼント “ビリーブ” ↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑リコーダー演奏&“四季”と題した6年生へのよびかけ ↑ |
6年生からのお礼のメッセージ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑昔からのことわざ&言い伝えを“いとはにほへと”の歌にのせて ↑ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑最後は和太鼓演奏“ひびき”で、感謝の気持ちを表しました! ↑ |
![]() |
---|
↑アンコールの声がかかるほど、とっても素敵な和太鼓演奏でした(^^) ↑ |