主な夏休み活動
見たいところをクリックしてね
21日 北まつり | 31日 水泳&バスケ | 8月1日登校日 | 5日四箇郷まつり |
10日水泳競技大会 | 21日 なすび | 25日 デイキャンプ | 26日 星出さんとの交信 |
26日 宇宙飛行士 星出彰彦さんとの交信
ARISSスクールコンタクトの様子はこちらをクリック
25日 デイキャンプ6年生
6年生を対象とした育生会主催“デイキャンプ”の様子はこちらをクリック
21日 なすび
夏休み第2回目の登校日のこの日、3年生の男の子がおもしろい形のなすびを持ってきてくれました。
お家の畑で実ったとか…。
こんなかわいいなすびなら、食べるのがもったいないですね(^^)
↓ “鼻”の部分はいったい何でしょう(^^) ↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10日 水泳競技大会
夏休み恒例の水泳競技大会が和歌山大学のプールをお借りして行われました。
本来なら秋葉山の県営プールを使って行われるこの大会、和歌山国体(2015年開催)に向けてプールが改修工事中のため、昨年に引き続き、当施設での開催となりました。
本校からは、4名の男児が参加予定であったのですが、1名が風邪による体調不良のため欠席となり、3名の参加となりました。
↓ 北島康介&入江陵介のように! ↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大会に先だって行われた“飛び込み練習” | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
普段とは違い、とっても緊張した面持ちの3名でしたが、自分の記録をしっかり伸ばし、いいレースができました! |
5日 四箇郷まつり
四箇郷地区の夏祭り“四箇郷まつり”の様子はこちらをクリック
8月1日 登校日
夏休みが始まって10日余り。真っ黒に日焼けした子どもたちと久々の対面です。
登校日の過ごし方は、学年・クラスによって様々!
宿題の答え合わせをしたり、学級でつくっている野菜や果物を収穫して食べたり…と。
次に登校日は21日です。それまで元気に過ごしてくださいね。
↓ 思い思いの登校日の過ごし方 ↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夏野菜&果物を収穫しました。スイカ・マクワウリ・なすび・ゴーヤ・ピーマン 食べ頃のものがいっぱいでした! |
31日 水泳教室&バスケット教室
暑い夏に負けないように、学校では午前中に水泳教室とバスケットボール教室を行っています。
25m泳げない子のための水泳教室には、連日たくさんの子どもたちが参加し、日に日にその泳力を伸ばしています。
また、体育館では秋の市バスケット大会に向けての練習をしています。
↓ 水泳教室に参加している子どもたち ↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先生たちの“熱烈指導” のおかげで、泳げる距離が見る間に伸びてきます! | |||
↓ バスケット教室は基本練習が中心です! ↓ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |