和歌山市立 今福小学校

最近の今福ロウ768(今日の授業の1コマ①)

2年 2年生は、係りを決めていました。1つ学年が上がってお兄さん、お姉さんになったので、はりきっています。

4年 4年生は図書室で本を借りていました。読みたい本をみつけれたでしょうか。

3年 3年生は、国語の学習をしていました。詩を視写しながらノートの書き方を学んでいました。

 

最近の今福ロウ765(今日の授業の1コマ)

今日の授業の1コマ

2年  2年生は、1学期の目標を考えてかけた子から連絡帳を書いていました。どんなことを目標にしたのでしょうか。

3年 3年生は、忘れ物カードや本読みカードを台紙に貼っていました。その台紙に名前や絵を描いたりして、新しい学級生活の準備をしていました。

4年 4年生は、係りの人が前に出て学級目標を決めていました。

 

5年 5年生は、ドリルの問題をしてから係りの人が前に出て、答え合わせをしていました。

 

最近の今福ロウ754(今日の授業の1コマ)

今日の授業の1コマ

今日、2時間目に各教室を見に行きました。

1年 1年生は配布物の説明をしていました。みんな話をよく聞いていました。

3年 3年生は通知表を渡していました。どきどきしているようでした。

4年 担任の先生から通知表を渡してもらっていました。通知表の見方も人それぞれでした。

5年 5年生も通知表を渡していました。一人ずつ別の教室でもらっているようでした。

 

最近の今福ロウ740(4・5年 卒業式準備)

4・5年 卒業式準備

今日、午後から4年生と5年生が卒業式の準備をしました。5年生は、椅子を舞台に上げたり横の壁に立てたりした後、シートをのばしてテープを貼りました。同時並行してシートの拭き掃除をしました。その後、メジャーで椅子を置く間隔を確かめながら椅子を置いていきました。4年生は、1階のトイレや廊下、玄関、CMルームなど掃除をしました。4・5年生ご苦労までした。後は、職員で仕上げました。月曜日は晴れそうなのでよかったです。

 

 

 

最近の今福ロウ735(6年生とのお別れ式)

6年生とのお別れ式

昨日、暖かい春の晴天のもと、6年生と1年から4年生までのお別れ式がありました。2月28日(火)に「6年生を送る会」をしてからあっという間に時間が過ぎました。お別れ式では、お別れの言葉の中で、各学年が思い出やお礼の言葉を言いました。歌「心の中にきらめいて」を歌い、6年生へ「ありがとう」という感謝の気持ちと「中学校へ行っても頑張ってください」というエールを送ることができました。6年生の皆さん、自分の夢に向かって1歩ずつ歩んでください。そして、今福小学校のことを忘れないでください。

 

 

最近の今福ロウ730(4年 何を作っているのかな?)

4年 何を作っているのかな?

この日、4年生は何かを作っていたので、何を作っているのか聞いてみると、「それは秘密なんよ」と返事が返ってきました。そう言われるととても気になりました。予想でいろいろ考えましたが分かりませんでした。いったい何のために何を作っているのでしょうか。

 

最近の今福ロウ728(今日の授業の1コマ)

今日の授業の1コマ

5年 5年生は理科のテストしていました。最近、実験が続いていましたが、テストはがんばれたでしょうか。

2年 2年生は国語のテストに取りくんでいました。みんな集中していました。

3年 3年生は、音楽で木琴と鉄琴の合奏の練習をしていました。2つのグループに分かれてミッキーマウスマーチを合奏するそうです。

4年 4年生は理科で空気中の水蒸気について学習していました。

 

最近の今福ロウ722(お別れ式予行と卒業式の練習)

お別れ式予行

今日は、お別れ式の予行がありました。歌や別れの言葉はそれぞれの学年で練習しています。今日初めて1年~4年で全員そろって練習しました。歌声は元気な声で歌うことができました。よびかけももう少しでGooddです。本番は、6年生に感謝の気持ちと頑張れのエールを送りましょう。

6年 卒業式の練習

今日の卒練は、別れの言葉と証書授与(画像がありません)をしました。別れの言葉で歌う曲、嵐のカイトの練習もしました。アルトとソプラノに分かれて歌います。アルトの声が出にくかったのですが、最後はしっかり声が出すことができました。アルトとソプラノが重なってとてもきれいな歌声でした。明日は予行です。みんなでがんばりましょう

最近の今福ロウ709(今日の授業の1コマ)

今日の授業の1コマ

5年 5年生は国語のまとめのテストに取り組んでいました。在校生も学習のまとめの時期に入っています。

3年 3年生は国語のプリントしてました。もうすぐテストがあるのでしょうか。

4年 4年生は、算数で直方体と立方体の学習をしています。この日は、面と面の関係を考えていました。

1年 1年生は生活科で「こんなんに大きくなったわたし」を作っていましたが、今日、仕上げの作業をしていました。1年生の手作りのミニアルバムです。かわいい手形もありました。

最近の今福ロウ709(4年 国語)

4年 国語 世界一美しい僕の村

4年生は、国語で「世界一美しい僕の村」の初発の感想を出し合っていました。この「世界一美しいぼくの村」は、アフガニスタンの話で、パグマン村に住むヤモという男の子がお父さんと一緒にまちにすももやさくらんぼを売りに行くある一日を描いた作品でです。子供たちのこれkらの読み取りが楽しみです。

最近の今福ロウ705(4年 道徳:かわいそうなぞう)

4年 道徳 かわいそうなぞう

この日、4年生は道徳の授業をしていました。教材は「かわいそうなぞう」でした。このお話は、日本がアメリカと戦争していたころの話で、東京の上野動物園の動物たちが空襲などで園から逃げ出して人間に害を与えないように、毒を飲まされ殺され、三頭のぞうもいよいよ殺されるというところからお話が始まります。 結局、ぞう三頭は死んでしまいます。その三頭を抱きながら飼育は悲しみにくれます。最後、子供たちはその飼育員の心の中を話し合いました。

最近の今福ロウ699(1年と4年の交流)

1年生と4年生の交流

この日は、4年生が「今福小学校の学校じまん」を1年生の教室に発表に行っていました。ちょうど学校運営協議会委員の方たちをご案内していたところでした。 発表は、「なかよしグループ 活動」、「学年もいっしょに勉強できるよ」「今福小学校のキャラクター」を見ることができました。1年生の子供たちも楽しんで聞いていました。「今福ロウの家族ができたエピソード」は、私も初めて知りました。学校運営協議会委員の方たちは、4年生の発表や1年生の様子を見て喜んでいらっしゃいました。

最近の今福ロウ683(今日の授業の1コマ)

今日の授業の1コマ

1年 1年生は、体育館でタグを使った鬼ごっこ遊びをしていました。はじめルールの説明を聞いていました。いざ、鬼ごっこが始まると、歓声が上がって、盛り上がって楽しんでいました。

3年 3年生は運動場で、サッカーを始めていました。この日は、ボール蹴りに慣れることが目標のようでした。

4年 4年生は保健をしていました。単元は、「よりよい発育のために」で、「体をよりよく発育させるためには、どんなことを気を付けたらよいか」をみんなで考えていました。

 

最近の今福ロウ669(今日の授業の一コマ②)

今日の授業の一コマ②

1年と4年

1年生と4年生は、「6年生の送る会」の 練習をしていました。6年生一人ひとりへのお礼の言葉を練習しているところでした。

   

2年 2年生は国語で「自分の好きな場所」の発表をグループになって発表していました。

 

 

最後の授業参観657(最後の授業参観②)

最後の授業参観②

4年 4年生は、総合で「ここがすごいぞ 今福小学校の自まん」を製作してきました。これは、1年生や新しく今福に来た先生たちに伝えるために作って来たそうです。いろいろいな人に伝えようとすることで、今福小学校の素敵なところを再発見できたかもしれません。プログラムは、①4年生から員会活動②広い運動場③パソコン室・図書室④なかよしのグループ活動⑤他学年と交流⑥今福ロウについてでした。発表の後は、リコーダー演奏「茶色の小びん」を吹きました。

5年 5年生はパソコン室でプログラミングの授業をしました。プログラミングの説明を聞いてから、歩行者信号機を作りました。途中から方保護者の方も参加していました。

6年 6年生はKahootを使って今まで学習してきたことから問題を考えて、クイズベースのゲームをつくり、みんなで楽しました。途中保護者の方も参加されていました。

 

 

最近の今福ロウ654(今日の学習の一コマ)

今日の学習の一コマ

3年 3年生は算数で□にあてはまる数を見つける学習していました。

2年 2年生はかけ算から二桁の計算など2年生で学習した計算問題を復習していました。

6年 6年生は音楽で「6年生を送る会」で演奏する曲をそれぞれの楽器に分かれて練習していました。送る会が楽しみです。

5年 5年生は道徳で「よりよい友達関係をつくること」をテーマに話し合っていました。

4年 4年生は授業参観で発表する練習をしていました。本番がんばってください。

 

 

 

最近の今福ロウ648(今日の授業に1コマ)

今日の授業の1コマ

4年 4年生は、明日の参観の発表の練習に取り組んでいました。内容についてはあまりわかりませんでしたが、1年生や今年今福に来た先生たちにも見せてくれるそうなので、とても楽しみしています。

2年 2年生も参観の発表の練習をしていました。前より上手になってきました。明日、がんばってください。

6年  6年生は、「ランドセルから飛び出す絵」を仕上げにとりかかっていました。どんなものを飛び出させるのでしょうか。

5年 5年生は算数の勉強をしていました。速さの問題で、「キリン、カンガルー、ダチョウ、ぞう、クラスの友達の中で、だれが一番速いでしょう」でした。みんな集中して取り組んでいました。

 

 

最近の今福ロウ642(今日の授業の一コマ)

今日の授業の一コマ

1年 1年生は授業参観で発表会をします。この時間は、お家の方へ招待状をつくっていました。

1年生は、手形アート作りました。写真も貼ってあって1年生の記念になりますね。

  

5年 5年生は春芋(じゃがいも)を植えていました。6年生の春に理科の学習で使います。こんなことからももうすぐ6年生になるんですね。

4年 4年生は理科の実験をしていました。問題は「水を熱したときに出てくるあわの正体はなんだろう」でした。子供たちは、気ほう、空気、水でした。さて、最後は、どんなまとめになったのでしょうか。

 

 

最近の今福ロウ640(4年 道徳 ヒキガエルとロバ)

3年 道徳 ヒキガエルとロバ

このお話は。学校帰りの子供たち4人の前に、ヒキガエルが飛び出してきました。子どもたちは、石を投げていじめます。ヒキガエルは、くぼみに逃げ込みます。そのとき、年をとり、やせたロバがやってきます。このロバは、野菜がいっぱい積まれていた荷車を引います。しかもロバに乗った男の人からたえずムチでピシリピシリ打たれていました。4人の子供たちは、ロバの引く荷車にひかれそうになっているヒキガエルをおもしろがって見ていました。ロバは何とか歯を食いしばって荷車の方向を変えて、ヒキガエルをひかないようにしました。

「この話に登場している4人の子供たちは、ヒキガエルとロバの姿にいつまでもながめてたっていたのですが、子供たちがどんな思いで立っていたのか 」と4年生の子供たちは、話し合いました。

4年の子供たちの考え
・ロバの行動に感心した(自分たちの行動を反省)
・こんなことをするのはだめ(やっていることの悪さに気づいた)
・ロバがカエルを助けたことにびっくり
・どんな生き物にも命からあるから次からやめよう

〇4年の子どもたちは、ヒキガエルを助けたロバのことを
・カエルの苦しみが分かる・命の価値が分かる・ヒキガエルの痛みがわかる

最近の今福ロウ630(今日の授業の一コマ)

今日の授業の1コマ

1年 1年生は、算数の2桁の足し算に取り組んでいました。問題は、「おじはじきを32こもっています。5個もらうとなんこになりますか。」でした。計算の考え方を指示棒をつかいながら説明していました。1年生もがんばっています。

2年 2年生は算数で、この前に作った箱の面の形や数のまとめをしていました。

4年 4年生は図工で、牛乳やジュースの紙パックと紙粘土を使って、家を製作中でした。絵本がサンプルになっています。

5年 5年生は、算数で方眼の厚紙に角柱や円柱の展開図を描いて、それらを切り抜いて、セロハンテープを使って立体にしていました。

6年 6年生はALTマーフィー先生の授業でした。英語で質問されたことにきちんと答えようとしていました。

3年 3年生は体育のティーボールに取り組んでいました。みんな声を出し合ってとても元気がありました。打ったり捕ったり走ったりと時間ごとに上手になっています。

 

 

 

最近の今福ロウ626(今日の授業の一コマ②)

今日の授業の一コマ②

6年 6年生は、社会科で戦後の高度成長時代を学習していました。                   

5年 5年生は、体育館でマット運動に取り組んでいました。

4年 4年生は、音楽でリコーダーの個人練習しているところでした。

 

最近の今福ロウ622(4年 理科 水のあたたまり方)

4年 理科 

4年生は、この日、理科は理科室で実験していました。めあては、「水をあたためたときの水の動きを調べよう」でした。ビーカーに250mlの水を入れ、動きを確かめるためにかつおぶしを使いました。温めれた水はどのように動いたでしょうか。この日もボランティアの方が来校されました。いつもありがとうございます。

最近の今福ロウ615(今日の授業の1コマ)

今日の授業の一コマ

2年 2年生は、 2年生は国語で、「あなのやくわり」を学習しました。課題は、「しょうゆさしのあなのやくわりをしろう」 でした。しょうゆさしに2つのあながあることを知りませんでした。理由がわかってなるほどと思いました。

1年 1年生は、算数で時計の学習をしていました。がんばっていました。

3年 3年生は、国語で漢字テストをしてから、グループで和気あいあいと意味調べをしていました。

4年 国語で漢字の学習をしていました。もうすぐ50問テストがあるのでしょうか。

最近の今福ロウ610(今日の授業の一コマ)

2年 2年生は国語で、「あなのやくわり」を学習しました。課題は、「うえ木ばちのやくわりを知ろう」でした。みんなで頑張って考えていました。

6年 6年生は、算数の教科書にある計算問題に取り組んでいました。できた人はアドバイスをしている人もいました。これから復習することもあると思うので、頑張ってください。、

3年 社会科の昔のくらしについて、年表を使って時間の流れで学んでいました。もうすぐ市立博物館へ見学に行くのが楽しみですね。

4年 4年生は、国語の「数え方を生み出そう」の授業をしていました。この時間の問題は、「なぜ、あなたはニンジンを見た時、まず、その細長さに注目したのでしょう。」でした。和気あいあいとした雰囲気の中で、問題について話し合っていました。

 

最近の今福ロウ597(今日の授業の一コマ)

3年 3年生は、社会科で昔のくらしを学習しています。今日は、ぶんぶんこまを作っていました。思い思いにお気に入りの絵を描いていました。うまくぶんぶん回るでしょうか。市立博物館の見学を予定していますが、楽しみですね。

1年 1年生は、算数の文章問題に取り組んでいました。問題は「キャラメル8こあります。一人2こずつあげると、なに人にあげられますか」でした。具体物を使って、2つずつ分けることを上手に説明していました。

6年 6年生は、国語のテストをしていました。とても静かに集中していました。

4年 4年生は、国語の「数え方を生み出そう」の学習に取り組んでいました。この時間は、問いの「あなたは、そのニンジンをどうように数えますか」をみんなで読み取ろうとしていました。

 

2年 2年生は、国語で「あなのやくわり」を学習していました。「なぜ、50円玉のまん中にあながあいているのか」を みんなで考えていました。いろいろな「あな」が何のためにあいているかを考えるはおもしろいですね

     

 

 

最近の今福ロウ595(4年 国語 「数え方を生み出そう」

4年 国語 「数え方を生み出そう」

4年生は、国語の「数え方を生み出そう」の学習をしていました。本文から先生の考えたクイズに挑戦していまし。その題も「いきなりクイズ」でした。どれだけ本読みをしていたか試されているようでした。クイズの一部を紹介します。●飯田さんは、作者か筆者か。●ニンジンの数え方は、「1本、2本・・」ですが、これは、どんな特徴をとらえた数え方ですか●アメリカの子どもたちが考えたニンジンの数え方は?●おすしの数え方は「1かん」は何時代からでしょうか

最近の今福ロウ567(今日の授業の一コマ)

今日の授業の一コマ

1年 1年生は国語で「こどもをまもるどうぶつたち」 の授業をしていました。どんなどうぶつが、どんなちえつかのかみんなで考えていました。子供たちにとって生き物の教材は楽しそうです。                        

2年 2年生は、国語のテストに取り組んでいました。静かに集中していました。

3年 3年生は、社会科で昔のくらしの学習に入っています。今日は、おはじきを使って昔のあそびを体験していました。とても盛り上がっていました。

        

4年 4年生は、理科で「もののあたたまり方」の学習で、この時間は、「金ぞくはどうようにあたたまっていくのだろう」問題で、実験に取り組んでいました。地域のボランティアの方にも手伝っていただきました。

 

 

このページのトップに戻る