修学旅行2日目です。
全員元気に起床し、朝食です。

 
 
 
 
 
 
 
本日の予定は、午前中銀閣寺、金閣寺、清水寺、三十三間堂と「お寺めぐり」です。
	 
	
	
	
	
		大仏殿へ向かいます。鹿のお出迎え。

 
 
 
 
 
 
大仏殿の柱の穴くぐり。
大仏さまの鼻の穴と同じ大きさだそうです。
みんな、並んでいます。

 
 
 
 
 
 
穴をくぐると、願いがかなう、無病息災、賢くなるなどと言われているそうです。
無事に、楽しい修学旅行になりますように。
そして、いいことがありますように。
このあと、グループ行動で正倉院、二月堂、三月堂等をまわりました。
集合は、昼食場所の白銀屋さんです。

 
 
 
 
 
 
みんなで、おうちから持ってきたお弁当を食べました。
朝早くからの準備ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
お弁当のあとは、ショッピング。おみやげ、奈良の記念に何を買ったのでしょうか?
おたのしみですね。
 
春日大社へ。

 
 
 
 
 
 
写真屋さん、いつもありがとうございます。
子どもたちのえがおを、ナイスショット!!
 
奈良を後に、子どもたちは、一路京都へ。
 
 
 
 
 
 
 
	 
	
	
	
	
		交通渋滞に巻き込まれたものの、9時半ごろ無事に奈良公園に到着しました。

 
 
 
 
 
 
奈良公園の天候は、くもりのようです。
雨がやんでよかったです。
 

 
 
 
 
 
 
有名な「東大寺南大門の仁王像」に「おはようございます。」
さあ、次は、大仏様にごあいさつです。
 
 
 
	 
	
	
	
	
		さあ!修学旅行に出発!!
台風の影響で延期になっていました修学旅行。
本日より12月17日(月)・18日(火)2日間の日程で行われます。
天候を心配されていた保護者の方も、多かったことだと思います。

子どもたちは、元気に全員登校しました。
いったん、図書コーナーに集合です。
 
 
 
 
まだ、暗い中、バスに乗り込みます。
少し雨が降っているものの、傘をささなくてもバスに乗り込める程度の雨です。

 
 
 
 
 
 
 
定刻 7時15分 無事出発しました。

 
 
 
 
 
 
 
子どもたちの楽しい修学旅行のはじまりです。
 
 
 
 
	 
	
	
	
	
		今日は入学式。
6年生が玄関で1年生を迎えてくれました。

 
 
 
 
 
 
 
5年生は、体育館で「花のトンネル」を作ってお出迎え。

 
 
 
 
 
 
 
今年は、29人のお友達が入学してくれました。

 
 
 
 
 
 
 
2年生からは、首飾りのプレゼント。

 
 
 
 
 
 
 
退場も5年生の花のトンネル。

 
 
 
 
 
 
 
最後に記念写真をパチリ!

 
 
 
 
 
 
 
明日から元気に学校に来てくださいね。
	 
	
	
	
	
		さあ、今日から平成30年度のスタートです。
この4月の異動で、4人の先生方が大新小学校に赴任されました。

 
 
 
 
 
 
 
児童会の代表の子が、あいさつをしてくれました。

 
 
 
 
 
 
 
続いて、始業式がありました。

 
 
 
 
 
 
 
大新小学校の「あ・い・う・え・お」を大切に1年間頑張りましょう。