絶好の行楽日和に恵まれ、楽しみにしていた春の遠足♪
1・2年生はわんぱく王国に行きました。

 
 
 
 
 
 
「どっち行きたい?」「困ったことはない?」
2年生の子どもたちがグループの中心となって1年生をリードしていました。

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
なが~いすべり台に子どもたちは大喜び!恐竜の口の中に喜んで吸い込まれていきました。
1年生と2年生の仲良しの輪が広がり、楽しい1日になりましたね♪
 
 
 
 
	 
	
	
	
	
		
 
 
 
 
 
 
一年生は、はじめての学校探検。
二年生のお兄さんお姉さんに学校を案内してもらったよ。
なかよし活動のグループに分かれて、いざ出発!(^^)!

 
「こっちには体育館や新しいプールがあったよ」
 
 
 
「二階には高学年図書室や理科室があったね」
 
 
 
そのほかにも学校にはまだまだ知らない場所があったね。
これから大新小学校のことをもっと知っていこうね。
二年生のお兄さんお姉さん、ありがとうございました。
とても頼もしかったです。
 
 
 
	 
	
	
	
	
		 
今日のなかよしロングは、「なかよし集会」
なかよしグループで集まりました。


 
 
 
 
 
児童会が司会を担当してくれました。


 
 
 
 
 
校長先生が、「見えますか」ということについて、お話をしてくださいました。


 
 
 
 
 
6年生が、朝のマラソンについて、走り方やルールの説明してくれました。


 
 
 
 
 


 
 
 
 
最後に、委員会からのお知らせがありました。

 
 
 
 
さあ、明日からマラソンが始まります。
がんばって体力をつけましょう。
	 
	
	
	
	
		 
今日は、今年度1回目の授業参観。
あいにくの雨の中、たくさんの方にお越しいただきました。


 
 
 
 
 
 
 
 
1年生は、生活でお誕生日列車を作りました。
自分の顔を描いたり、好きな物を発表したりしました。


 
 
 
 
 
2年生は、国語で「ふきのとう」の音読劇をしました。
グループで役割を分け、工夫して発表しました。


 
 
 
 
 
3年生は、国語の学習をしました。
勉強する態度が、ずいぶんしっかりしてきました。


 
 
 
 
 
4年生は、国語で「消えたパンダ金魚」というお話を学習しました。
自分の意見を、しっかり言うことができていました。


 
 
 
 
 
5年生は、算数で「古代数字の謎」に挑戦しました。
集中して学習に取り組めていました。


 
 
 
 
 
6年生は、外国語活動で「I can ~」の表現をしました。
先生や友達と、しっかり英語で話しました。


 
 
 
 
 
ひまわり学級は、国語で「どちらが生たまごでしょう」という文を勉強しました。
説明文でしたが、楽しく学習できました。


 
 
 
 
 
懇談会にも、たくさん保護者の方が残ってくださいました。


 
 
 
 
 
1年間、どうぞよろしくお願いします。
 
	 
	
	
	
	
		 
いよいよ今日は、なかよしお迎え会。
1年生を迎えて、なかよし活動がスタートします。
リーダーさんが1年生の教室へお迎えにいきました。


 
 
 
 
 
あいさつをしたり、自己紹介をしたりしました。


 
 
 
 
 
1年生へ、首飾りのプレゼントを贈りました。


 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
さっそく、今日する遊びを話し合いました。


 
 
 
 
 
1年生に、遊びのルールを一生懸命教えている6年生もいました。


 
 
 
 
 
ろうかで、はないちもんめをしたり、外でケイドロやおにごっこをしたりして遊びました。


 
 
 
 


 
 
 
 
 


 
 
 
 
1年間、どうぞよろしくお願いします。
	 
	
	
	
	
		 
今日から、朝の「なかよし活動」がスタートです。
2年生から6年生が、新しいグループで初めて顔を合わせました。


 
 
 
 
1年生は、「なかよしお迎え会」まで、低学年図書室で本を読んで過ごします。
今日は、担任の先生が読み聞かせをしてくれました。

 
 
 
 
自己紹介をしたり、グループの名前を決めたりしました。


 
 
 
 
 
明日からは、「なかよしお迎え会」で1年生に渡すプレゼントを作りはじめます。


 
 
 
 


 
 
 
 
 
1年生をお迎えするのが、今から楽しみですね。
	 
	
	
	
	
		 
今日は入学式。26人の1年生をお迎えします。


 
 
 
 
 
6年生に手をつないでもらって、いよいよ入場です。


 
 
 
 
5年生が花のトンネルを作ってくれました。


 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
校長先生、育誠会長さんのあいさつを、きちんと聞くことが出来ました。


 
 
 
 
 

 
 
 
 
舞台の1段目に立って、担任の先生から名前を読んでもらいました。
みんな元気な返事をすることが出来ました。
児童代表のあいさつも、きちんと聞くことが出来ました。


 
 
 
 
 
2年生からは、首飾りのプレゼントがありました。


 
 
 
 
 
お兄さん、お姉さんが、お迎えの歌を歌いました。


 
 
 
 
最後に、花のトンネルをくぐって退場しました。


 
 
 
 
 
明日から、元気に学校に来てくださいね。

 
 
 
 
 
 
	 
	
	
	
	
		 
いよいよ、今日から平成28年度のスタートです。
まず、新しく大新小学校にこられた3人の先生方をお迎えする「新任式」を行いました。


 
 
 
 
 
3人の先生に、挨拶をしていただきました。

 
 
 
 
児童会の代表が、お迎えのあいさつをしました。

 
 
 
 
引き続いて1学期の始業式。
校長先生が、「おおきくなるっていうことは」という本を紹介してくれました。


 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
担任、担当の先生の紹介がありました。

 
 
 
 
さあ、今年1年間しっかり頑張りましょう。
 
	 
	
	
	
	
		 
 
いよいよ今年度も、今日で終了です。
体育館で、3学期の終業式を行いました。


 
 
 
 
校長先生のお話と、「いつもいっしょに」という絵本の紹介をしてくれました。


 
 
 
 
入学式で歌う歌の練習もしました。


 
 
 
 
 
さあ、明日からは春休みです。安全に気をつけて、元気に過ごしてください。
 
	 
	
	
	
	
		 
いよいよ今日は「卒業式」。6年生の門出です。


 
 
 
 
緊張気味でしたが、きちんと証書を頂くことが出来ました。


 
 
 
 
 
校長先生からは、「大きな木」というお話を聞かせていただきました。
また育誠会からは、記念品を頂きました。


 
 
 
 
門出の言葉は、とても気持ちがこもっていました。


 
 
 
 
 
在校生のみんなも、長い時間頑張りました。


 
 
 
 
 
思い出をまとめたDVDも上映されました。


 
 
 
 
 
23名が、しっかりとした足取りで巣立って行きました。


 
 
 
 


 
 
 
 
 
最後は、花のトンネルでお見送りをしました。


 
 
 
 
 
 
 
祝詞、祝電もたくさんいただきました。ありがとうございました。

