今日のなかよしロングは「なかよし集会」です。
体育館に集まり、グループごとに並びました。


 
 
 
 
 
司会・進行は児童会。ピアノ伴奏は、6年生女子が担当してくれました。


 
 
 
 
 
集会の歌は「まりと殿様」。手を動かしながら歌いました。


 
 
 
 
 
委員会からのお知らせがありました。
最初は、生き物委員会。


 
 
 
 
 
学校で飼育している「うさぎ」についての〇☓クイズをしてくれました。
ウサギはしっぽを振る?
ウサギにレタスをあげるのは?        たくさん正解できましたか?
次は赤十字委員会。1円玉、古切手、使用済カードを集めてくれています。
今年の目標数は、

 
 
 
 
 
 
しかし、今日まで集まった数は、

 
 
 
 
 
 
みなさん、御協力よろしくお願いします。
最後は、みんなで「貨物列車」をして遊びました。


 
 
 
 
 


 
 
 
 


 
 
 
 
 


 
 
 
 
 


 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
2年生の女の子が優勝しました!
楽しい集会でしたね。
	 
	
	
	
	
		今日1月17日は、22年前に「阪神・淡路大震災」が発生した日です。
それに合わせて、地震から火災が発生するという想定で避難訓練を行いました。
今回も、前回に引き続き大休憩中に地震が発生したという想定でした。


 
 
 
 
 
先生が教室にいなくても、自分で判断して机の下に入って、自分の身を守ることができました。
その後理科室から火災が発生したという放送とともに、運動場へ避難しました。


 
 
 
 
 
理科室から離れるように、すばやく上手に避難することができました。
今までの訓練が生かされていましたね。
自分の身は自分でしっかり守れるようにしましょう。
	 
	
	
	
	
		3学期のなかよし活動は「長なわとび」
児童会のみなさんが、準備や進行をしてくれます。


 
 
 
 
 
今日は順とび。普通の回し方で続けて跳んでいきます。


 
 
 
 


 
 
 
 
 
1年生は、高学年に背中を押してもらって、縄に入るタイミングを覚えます。


 
 
 
 


 
 
 
 
練習の後、3分間で何回跳べるか挑戦しました。


 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
3月の「チャレンジ大新」で跳べる回数を競います。
各グループでしっかり練習しましょう。
	 
	
	
	
	
		今日で二学期が終了します。
大新小学校にサンタさんが来てくれました。


 
 
 
 
 
 
 
 
よい子たちにプレゼントを配ってくれました。


 
 
 
 
 


 
 
 
 
10時50分からは「終業式」


 
 
 
 
 
今回も校長先生が「絵本」を紹介してくださいました。
タイトルは「みずいろのマフラー」

みんな、最後まで静かに聞くことができました。


 
 
 
 
 
140周年記念の下敷きが出来上がりました。育誠会代表の方から渡していただきました。


 
 
 
 

たくさんの賞状を頂きました。校長先生から表彰していただきました。


 
 
 
 


 
 
 
 
 
次は、児童会が「チャレンジ大新」と「朝のマラソン」の表彰をしてくれました。


 
 
 
 


 
 
 
 
 
最後に、「冬休み中の注意」について、劇を見せてくれました。
まずは、「よふかし」編。


 
 
 
 
 
続いて「お年玉」編。


 
 
 
 
 
よふかし、お金の無駄使いはしないようにね。


 
 
 
 
健康に気をつけて、楽しい冬休みを過ごしてください。
	 
	
	
	
	
		今日は5時間目に、今年度2回目の赤十字公園清掃に行きました。


 
 
 
 
 
 
赤十字委員会の子が説明をした後、4公園に分かれて出発しました。


 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
大新公園です。


 
 
 
 
 
城東公園です。


 
 
 
 
 
向之芝公園です。


 
 
 
 
 
美園公園です。
 


 
 
 
 
 
たくさん集めることができました。ありがとう。

	 
	
	
	
	
		今回の子どもセンターは、去年に引き続き「クリスマスリース作り」。
2人の先生が指導に来てくださいました。

丸い形に色々な飾りを付けていきます。


 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
さっそく、作業開始!


 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
おうちの方も、お手伝いに来てくださいました。


 
 
 
 


 
 
 
 
 
みんなの作った作品です。

 




みんなのおうちに、サンタさんが来てくれるといいですね。
	 
	
	
	
	
		今日のなかよしロングは「チャレンジ大新」。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
児童会が、8つのコーナーを考えてくれました。
ピンポン玉ストライク


 
 
 
 
 
 
すごろく


 
 
 
 
 
 
ババぬき


 
 
 
 
 
 
的あて(ストラックアウト)


 
 
 
 
 
 
PK


 
 
 
 
 
 
玉うつし


 
 
 
 
 
 
ボウリング


 
 
 
 
 
 
〇☓クイズのかわりに、あっちむいてほい


 
 
 
 
 
 
まずは、なかよしグループで、誰がどのコーナーに挑戦するかを決めました。


 
 
 
 
 
いざ、出発!


 
 
 
 
 


 
 
 
 
 


 
 
 
 
 


 
 
 
 
 


 
 
 
 
 


 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
今日の結果は、終業式で発表してくれます。お楽しみに。
 
 
	 
	
	
	
	
		今日のなかよしロングは、奉仕活動。
大新公園と校舎内の落ち葉の掃除をしました。
まずは、玄関に集合。


 
 
 
 
 
グループの色別に担当の場所に移動します。


 
 
 
 
 
赤グループは、公園の東側を担当しました。


 
 
 
 
 
青グループは、公園の遊具と体育館の間の道を担当しました。


 
 
 
 
黄グループは、公園の西側を担当しました。


 
 
 
 
 
緑グループは、校舎と桜道の間を担当しました。


 
 
 
 
 
たくさん集めることができました。


 
 
 
 
 
とてもきれいになりました。ご苦労様でした。
	 
	
	
	
	
		今日は、和歌山市のバスケットボール中央大会。河南総合体育館に集まりました。
試合前の練習風景です。


 
 
 
 
 
対戦相手は、楠見西小学校。


 
 
 
 
 
緊張したのか、最初はなかなか点数が入りませんでしたが、


 
 
 
 
 
徐々に調子を上げ、相手にくらいついていきました。


 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
残念ながら負けてしまいましたが、よく健闘しました。


 
 
 
 
 
最後に記念写真をパチリ!


 
 
 
 
 
応援、ありがとうございました。
	 
	
	
	
	
		今日は、5,6年生が市の音楽会に参加しました。
「野空海(のぞみ)」という曲を2部合唱で歌いました。ピアノ伴奏は6年生です。


 
 
 
 
 
28人と少人数でしたが、素敵な歌声を響かせることができました。


 
 
 
 
 
練習の成果を発揮することができましたね。