平成29年5月28日日曜日、
晴天の中運動会が開かれました。
○午前の部
全校児童入場
校旗を先頭に、
赤、青、黄、緑のなかよしブロックごとに、開会式の隊形に整列しました。
昨年度のトロフィー返還
昨年授与されたトロフィーが、
各なかよしブロック長から学校長に返還されます。
今年は、どのブロックが優勝するのでしょうか?
子どもたちの頑張る姿とともに、
優勝のゆくえも、楽しみです。(^_^)
青ブロック
黄ブロック
緑ブロック
赤ブロック
-
ゴールをめざして ようい ドン!(1・2年生かけっこ)

-
つなとれ!かちとれ!(5・6年生団体)

-
空前絶後の椅子取りゲ~~ム(6年生と6年生保護者)

地域の方チーム
1・2年生チーム
-
大新ソーラン(3・4年生)



来年4月、大新小学校に入学予定の子どもたちが、5年生めざして走ってくれました。
おみやげを持っている5年生は、来年度6年生リーダーとして、新入児のみなさんを待っています。
秋の新入児健診でも案内係をつとめます。どうぞよろしく (^o^)。



7月16日(日)開催の
『大新まつり』でも
その勇姿を披露します。
是非、『大新まつり』で
ご覧ください。
午前の部終了!!引き続き 運動会 (午後の部)午後の部もご覧ください。
最後に中学年の様子をのぞいてみましょう。中学年は、海に行きました。

和歌山市駅から、南海電車に乗って、
大阪府のせんなん里海公園へ。
電車の窓からは、何が見えるかな?
3・4年生も
なかよし活動のグループで集合です。
赤・黄・緑・青の色別で集合です。
大きな砂場で造形あそび!!どんな作品ができるか楽しみですね!
お城。

トンネル。

海水をすくって、砂を固めよう。


スライダー。

協力して、溝をほります!!
完成した作品と記念写真!!
先生たちも、つくりました。『あんパンマン』

造形遊びの後は、お弁当。いただきます❤


みんなで遊ぼう!!
ビーチバレー。 ビーチフラッグ!!迫力満点。


みんなで、すべりだい。


やっぱり、なかよしです。
海と思いっきり、たわむれ、
たくさん遊んで、つかれました。
電車の中でうとうと。
手と素足に感じた、砂と水の感覚。
そして、造形遊びを通して、友達と深めた絆。
子どもたちの豊かな感性を育み続けたいと思います。
今日は、春の遠足です。とってもいいお天気☀。遠足日よりです。
まずは、高学年ブロック(5・6年生)が、紀伊風土記の丘に向けて出発です!!
出発前の諸注意。
いってらっしゃい♪

続いて、中学年ブロック(3・4年生)が、せんなん里海公園に向けて出発!!
引率の先生に、「よろしくお願いしま~す。」

いってらっしゃい❤

市駅に向かいます。
最後は、低学年ブロック(1・2年生)が、和歌山城・岡公園に向けて出発進行!!
なかよしグループごとに集合します。
学校案内ツアーの旗が、大活躍!!

いざ、和歌山城へ。 ツツジが、きれいに咲いていま。


もうすぐ、和歌山城。 ほら、天守閣!! あそこにのぼります。


引き続き、春の遠足 (低学年ブロック)をごらんください。
今日はなかよしお迎え会。1年生がなかよしグループの仲間入りする日です。
2年生から6年生の児童が、各グループ活動の教室を「お迎え会」用に飾りつけしています。

6年生がお迎えに行きます。1年生の入場です!拍手で迎えます。

自己紹介をします。

上級生から「なかよしグループへようこそ!!これから、よろしくね。」の気持ちを込めて、プレゼントの首飾りを送ります。

みんなで、なかよし活動開始です!!
まずは、かくれんぼ。
ルール:鬼は、入口から中には入れません。
「みーつけた!!」
でも、見つけた人のお名前を言わないと見つけたことにはなりません!!
←鬼です。
←隠れてます。
これで、なかよしグループ全員の名前を楽しく覚えられるね!
1年生が、見つかってもお名前を呼んでくれるので、うれしいです!!
今日は、今年度初めての授業参観がありました。

H29 4月授業参観掲示
1年生 生活科「どうぞよろしく」

2年生 国語科「ふきのとう」

3年生 国語科「漢字見つけ選手権」

4年生 国語科「白いぼうし・松井さんは、○○な人」を伝え合おう

5年生 道徳「オンリー1」と「ナンバー1」

6年生 道徳「水を打つ漁師」

参観の後、各学級で、懇談会を行いました。その間、子どもたちは低学年図書室で待っていました。

本年度最初の参観に、たくさんの保護者の方々が来てくださいました。どうもありがとうございました。
今度とも、ご支援・ご協力よろしくお願いします。
今日は歯科検診がありました。毎日の歯磨きの成果を見てもらいましょう!
保健室へ、出発進行~♪

保健室の前で、くつをそろえます。

きれいに並べられました。

「はい、お口あけて。あ~ん。」健診中も、静かに待ってます。
これからも、しっかり歯をみがこうね!
いよいよ仲良し活動が始まりました!

自己紹介をしたり、グループの名前決めたりをしたりしました。








1年生は、4月21日のなかよしお迎え会まで、図書室で過ごします。
2~6年生は、1年生のために、なかよしお迎え会の準備をしていきます。
なかよしお迎え会が待ち遠しいですね♪
今日は入学式がありました。かわいいかわいい1年生16名が大新小学校に入学しました。

6年生と手をつないで、花のアーチをくぐりました。

校長先生のお話では、大新小学校の「あ・い・う・え・お」をしっかりと覚えました。

1人ずつ名前を呼ばれたら「はい!」と元気よくお返事できました。

児童代表の子からの歓迎のあいさつです。「困ったことがあったら、何でも聞いてね。」

2~6年生による歌「マイバラード」美しい歌声を体育館に響かせることができました。

1年生のみなさん。これからもよろしくね!
今日は三学期の終業式。今年度も終わりです。


校長先生は、1年間を振り返ってのお話と、いつものように絵本の紹介をしてくださいました。


今回の絵本は「ゆうきをだして」

テレビに画像を映しながらお話を聞きました。


賞状を頂きました。今回は「わたくしの作文」で学校賞も頂きました。


春休み、元気で過ごしてください。
いよいよ今日は卒業式。
お世話になった6年生が卒業していきます。


6年生の入場です。


国歌、校歌斉唱。


卒業証書授与。今年は、テレビ画面で授与の様子を映しました。


学校長式辞。絵本を映しながらお話をしてくださいました。


来賓の方からご祝辞を頂きました。


育成会から記念品を頂きました。


門出の言葉。とても大きな声で、お互いの気持ちを伝えました。




いよいよ退場です。


中学校でも元気で活躍して下さい。


ご卒業、おめでとうございます。