和歌山市立 大新小学校

10月26日 ふれあいお食事会

大新地区に住んでいらっしゃる独居老人の方をお招きして、昼食を召し上がっていただく「ふれあいお食事会」を10月26日に行いました。

3・4年生との交流会

「ふれあいお食事会」では、3・4年生が音楽発表をしました。


4年生がはじめのあいさつをしました。

歌「怪獣のバラード」を歌いました。

リコーダー「Story」を演奏しました。

 

 

 

続いて、3年生が、手遊び歌「茶摘み」を披露しました。


 

 

 

 

 

 

子どもたちが、お食事会に参加してくださった方と手遊び「茶摘み」をしました。


 

 

 

 

 

 

絵手紙教室の先生に指導していただいて描いた「おじぞうさま」の絵プレゼントしました。


3年生のおじそうさまは、色紙に描きました。

 

 

 

 

 

 

4年生は、色紙の半分の大きさの色紙に描きました。


「上手にかけてるね」

「ありがとう」と

喜んでいただけました。

 

 

 

そのあと、お話をしました。


 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

子どもたちも、お越し頂いた方も、とても、楽しい時間を過ごすことができました。

最後に、「白い雲」を歌いました。

 

4年生が、終わりのあいさつをしました。

参加された方からは、

「しっかり挨拶ができてすごいね。」

と、お褒めの言葉をいただきました。

来年もぜひ、大新小学校にお越しください。

 

 

このあと、参加された方は、昼食をとられました。

平成28・29年度福祉教育推進モデル校

昼食後、

本校は、平成28・29年度福祉教育推進モデル校の指定を受けており、その活動報告会を行いました。

 

はじめに、

3・4年生の絵手紙作品「40作品」をスライドショーで見た頂きました。

「私の(プレゼント)は、この子やわ。」と、言いながら、

もう一度子どもたちの作品をご覧になっていました。

 

 

本校の地域連携の取組について、ホームページを交えて紹介しました。

福祉教育推進モデル校の指定を通して、

大新地区の特色として、

「絆を大切にし

人間味あふれる温かな心を育む土壌」

が培われていることを再確認しました。

 

 

 

黒潮躍虎太鼓鑑賞会

体育館に場所を移し、全校児童とともに、黒潮躍虎太鼓を鑑賞しました。

 

はじめに校長先生からのあいさつです。

 

 

 

 

 

黒潮躍虎太鼓の演奏です。

 

 

 

 

 

 

 

雑賀鉄砲衆のお話も聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

太鼓のお話もしてくださいました。        みんなも手拍子で演奏に参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

児童会からのあいさつです。

 

 

 

 

 

 

 

最後に記念撮影をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵な演奏を聞かせて頂き、ありがとうございました。

11月2日 秋のなかよし遠足

全校 秋のなかよし遠足

11月2日 天候にも恵まれ、欠席者もなく、全校児童114名で「みさき公園」に遠足に行きました。

出発

 

縦割りグループ 4色8グループに別れ、玄関前に整列しました。市駅に向け出発です。


 

 

 

 

 

 

南海電車でみさき公園に向かいます。みさき公園駅に到着。


 

 

 

 

 

 

ウォークラリー

グループ別に、ウォークラリーの始まりです。


動物クイズの答えを探しながら、

動物を見て回り、答えを書き込みます。

途中で、先生に出会うとボーナスポイントがもらえます。

 

みんなで、クイズの答えを確かめています。

 

 

最後は、なかよしグループの記念写真。「なかよし」がよく表れているポーズで写真を撮ります。

 

 

 

 

 

 

 

各ポイントに立っていた先生の記念写真


 

 

 

お弁当

お弁当は、なかよしグループで食べました。

 

 

 

 

 

 

 

イルカショー

午後からは、イルカショーを見ました。


 

 

 

 

 

 

イルカのジャンプに大喜びです。イルカと一緒にダンスに参加しました。


 

 

 

 

 

 

学年別活動

イルカショーの後は、学年別に活動しました。

乗り物に乗りました。

低学年は、学年単位で乗りました。


 

 

 

 

 

 

高学年は、グループ活動で乗り物に乗りました。


 

 

 

 

 

 

帰校

みさき公園駅から南海電車で学校へ戻ります。


 

 

 

 

 

 

全員、元気に学校に到着しました。

「楽しかった人」

と尋ねると、全員元気に手を挙げてくれました。

「何が、楽しかったですか?」と聞くと、

「イルカショー」

「ウォークラリー」と答えてくれました。

 

 

みさき公園までの行き帰り、そして、なかよし活動でお世話してくれた6年生のおかげで、

心に残る、楽しい遠足になりました。

ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。

10月19日 感謝の集い

10月19日 いつも登下校を見守ってくださっている地域の見守り隊の方や学校医の先生方に感謝の気持ちをこめ、

「感謝の集い」を行いました。

まずは、児童会司会から「はじめのことば」です。

 

 

 

 

 

 

 

続いて、校長先生のお話

 

「登下校の見守りなどで

地域の方にいつも世話になっています。

その感謝の気持ちを子どもたちは、

発表にこめています。」

 

 

と、『感謝の集い』にこめた、子どもたちの気持ちを話してくださいました。

 

 

全校児童からのプレゼントを、5・6年生が代表して渡します。


 

 

 

 

 

 

メダルとメッセージ、各団体の代表の方には、お手紙を手渡しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学年発表です。

1・2年生は、「モアナと伝説の海」鍵盤ハーモニカの合奏

体育館の舞台前の階段に座っての演奏です。

上手に吹けました。

 

 

 

 

群読 「かく」 作:川崎洋

いろんな「かく」が出できました。

背中をかく。

字をかく。

〇をかく。

×をかく。

 

 

振り付けがとてもかわいく、見ている見守り隊の方の笑顔を誘いました。

 

見守り隊の方にインタビュー「とっても元気よく、上手にできました。」

 

3・4・5年生

「怪獣のバラード」(2部合唱)、ベイマック「Story」ズートピア「Try Everything」(リコーダー)


 

 

 

 

 

 

上手な演奏に、2年も聞き入っています。


 

見守り隊の方にインタビュー

「難しい曲を上手に吹いていました。」

 

 

 

 

いよいよ、6年生。大新太鼓です。

さすが6年生!!

力強い演奏です。

 

 

 

 

 


見守り隊の方にインタビュー

「12人とは思えない、迫力の演奏でした。」

 

 

 

 

全校合唱「白い雲」

 

見守り隊の方を全校児童が取り囲んで

合唱します。

 

 

 

 

児童会からおわりのあいさつ


いつも見守ってくださってありがとうございます。

これからも私たちの安全を見守ってください。

 

 

 

 

お越しいただいた方の間近で演奏し、喜んでくださる姿を目の当たりにすることで、

子どもたちも見守り隊の方をとても身近に感じることができました。

そして、感謝する気持ちの「素晴らしさ」を実感することができました。

本校のめざす「人間味あふれる温かい学校」に地域の方のご協力は、欠かすことができません。

 

10月11日 修学旅行 NO.8(京都 二条城)

第1日目を終了し、みんな元気に楽しい思い出をつくっています。

第2日目ホテルを出発しました。

只今、9時。二条城見学中です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

唐門です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二条城の庭園散策

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二条城の鴬張りの廊下の仕組みを教えて頂きました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、銀閣寺です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月10日 修学旅行 NO.7(京都 京都タワー)

夕食を済ませると、外はすっかり暗くなっていました。

さあ、夜の京都タワーへ出発です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都駅前で記念撮影。京都タワーがきれいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

地図と京都の夜景を見比べているのかな?

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すてきな京都の夜景です。

さあ、2日目が楽しみですね。

 

 

10月10日 修学旅行 NO.4(京都 太秦映画村~金閣寺)

13時。太秦映画村。みんなで江戸時代にタイムスリップ。

寺子屋見学


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ、グループ活動の開始です。

ここは、忍者修行道場かな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太秦を後にして、金閣寺に出発です。

只今、4時金閣寺です。いいお天気です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月10日 修学旅行 NO.3(奈良~京都太秦 ) 

奈良・・・東大寺→奈良の大仏→白金屋昼食

11時 白金屋さんで昼食


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奈良でのお土産を探します。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店屋さんの前で、鹿に好かれています。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13時京都太秦映画村に着きました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月10日 修学旅行 NO.2 奈良 東大寺

今回の修学旅行の行程を簡単にご紹介します。

第1日目

奈良・・・奈良公園→東大寺→奈良の大仏(昼食)→春日大社

京都・・・太秦映画村→金閣寺→ホテル本能寺(夕食)→京都タワー→ホテル(宿泊)

第2日目

京都・・・二条城→銀閣寺→知恩院~昼食~清水寺→おたべ本館→

帰途・・・岸和田SA→学校着

 

さて、子どもたちは、9時過ぎに奈良に到着したようです。

東大寺南大門


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大仏殿


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大仏様


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ、旅の始まりです。

このページのトップに戻る