今日のなかよし活動は、普段あまり掃除が出来ない場所の草引きをしました。
ここは、校舎の南側。普段子どもたちはほとんど通らない場所です。
ここはウサギ小屋周辺。 小屋の裏まで回って頑張ってくれました。
運動場北にある、受水槽の周りです。
みんなの力で、とてもきれいになりました。
もうすぐ、紀の国わかやま国体、紀の国わかやま大会が始まります。
それに先立って、JR和歌山駅前の大通りに設置される「イルミネーション」の飾り付けに参加しました。
まずは、係の人に説明を聞きました。
近くで見ると、結構大きいですね。
実際のやり方を見せてもらいました。
さあ、いよいよ飾り付けの開始です。
係の人に手伝ってもらったり
おうちの人に助けてもらったり
自分たちだけで頑張って
たくさんの飾り付けをしました。
夜は、いよいよ点灯式。
尾花和歌山市長が出席。その横に大新小学校の代表が並んで座りました。
きいちゃんの横で、インタビューを受けました。
さあ、いよいよ点灯の瞬間です。
きれいな光が、浮かび上がりました。
来年の2月14日まで、毎日点灯されます。ぜひ一度見に行ってください。
「はじめにどのお店にいこうかな。」
お天気にめぐまれ、子どもたちが楽しみにしていた大新まつりが開催されました。
だいぴょんときいちゃんも応援にきてくれました。
6年生が夏祭りのセレモニーとして、大新太鼓を披露してくれました。
「じゃ~ん、け~ん・・・ぽん!」 じゃんけん大会は大盛り上がり!
お店は大繁盛! 暑い中、お家の人が朝から準備してくださいました。
キッズ連サポート隊の方々が踊りを教えてくださいました。
東京からダンサーkazuが駆けつけました。「きいちゃんダンスはじまるよ~!」
BINGO~! 毎年大盛り上がりのビンゴ大会!
ほしい景品はGETできたかな!?
来年の大新まつりも楽しみですね♪
6月28日(日)に
平成27年度和歌山県小学生陸上競技選手権大会
兼 日清カップ 第31回全国小学生陸上競技交流大会和歌山県予選会が、紀三井寺公園補助競技場で開催されました。
大新小学校からは、大新クラブとして21名の子どもたちが参加しました。
開会式の様子です。いつもより足の長い?きいちゃんも応援にきてくれました。
1~4年生は100m走に出場しました。予選を見事突破し、午後からの決勝に出場した選手もいました。
5、6年生は、800m走や走り幅跳び、ハンドボール投げに出場しました。練習の成果を発揮できたかな!?
表彰台の上にのった時、どんな気持ちだったのでしょうか。
校長先生と、はいポーズ!
色々な地域のクラブチームがたくさん参加している中、大新小学校の子どもたちは自分の力を精一杯出し切り、健闘できたと思います。
陸上は自分との戦いです。記録を更新できるように、これからも向上心をもって日々のトレーニングに励んでほしいです。