和歌山市立 大新小学校

4月27日 なかよし集会

 

今日のなかよしロングは、「なかよし集会」

なかよしグループで集まりました。

IMG_3918IMG_3920

 

 

 

 

 

児童会が司会を担当してくれました。

IMG_3923IMG_3924

 

 

 

 

 

校長先生が、「見えますか」ということについて、お話をしてくださいました。

IMG_3926IMG_3928

 

 

 

 

 

6年生が、朝のマラソンについて、走り方やルールの説明してくれました。

IMG_3929IMG_3936

 

 

 

 

 

IMG_3937IMG_3939

 

 

 

 

最後に、委員会からのお知らせがありました。

IMG_3942

 

 

 

 

さあ、明日からマラソンが始まります。

がんばって体力をつけましょう。

4月21日 授業参観、懇談会

 

今日は、今年度1回目の授業参観。

あいにくの雨の中、たくさんの方にお越しいただきました。

IMG_3822IMG_3853

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は、生活でお誕生日列車を作りました。

自分の顔を描いたり、好きな物を発表したりしました。

IMG_3845IMG_3856

 

 

 

 

 

2年生は、国語で「ふきのとう」の音読劇をしました。

グループで役割を分け、工夫して発表しました。

IMG_3851IMG_3855

 

 

 

 

 

3年生は、国語の学習をしました。

勉強する態度が、ずいぶんしっかりしてきました。

IMG_3847IMG_3858

 

 

 

 

 

4年生は、国語で「消えたパンダ金魚」というお話を学習しました。

自分の意見を、しっかり言うことができていました。

IMG_3839IMG_3840

 

 

 

 

 

5年生は、算数で「古代数字の謎」に挑戦しました。

集中して学習に取り組めていました。

IMG_3842IMG_3859

 

 

 

 

 

6年生は、外国語活動で「I can ~」の表現をしました。

先生や友達と、しっかり英語で話しました。

IMG_3843IMG_3860

 

 

 

 

 

ひまわり学級は、国語で「どちらが生たまごでしょう」という文を勉強しました。

説明文でしたが、楽しく学習できました。

IMG_3844IMG_3850

 

 

 

 

 

懇談会にも、たくさん保護者の方が残ってくださいました。

IMG_3867IMG_3869

 

 

 

 

 

1年間、どうぞよろしくお願いします。

 

4月20日 なかよしお迎え会

 

いよいよ今日は、なかよしお迎え会。

1年生を迎えて、なかよし活動がスタートします。

リーダーさんが1年生の教室へお迎えにいきました。

IMG_3769IMG_3770

 

 

 

 

 

あいさつをしたり、自己紹介をしたりしました。

IMG_3772IMG_3776

 

 

 

 

 

1年生へ、首飾りのプレゼントを贈りました。

IMG_3777

IMG_3781

 

 

 

 

 

IMG_3785

 

IMG_3796

 

 

 

 

 

さっそく、今日する遊びを話し合いました。

IMG_3798IMG_3797

 

 

 

 

 

1年生に、遊びのルールを一生懸命教えている6年生もいました。

IMG_3799IMG_3809

 

 

 

 

 

ろうかで、はないちもんめをしたり、外でケイドロやおにごっこをしたりして遊びました。

IMG_3805IMG_3804

 

 

 

 

IMG_3816IMG_3811

 

 

 

 

 

IMG_3818IMG_3817

 

 

 

 

1年間、どうぞよろしくお願いします。

4月12日 「なかよし活動」スタート

 

今日から、朝の「なかよし活動」がスタートです。

2年生から6年生が、新しいグループで初めて顔を合わせました。

IMG_3716IMG_3718

 

 

 

 

1年生は、「なかよしお迎え会」まで、低学年図書室で本を読んで過ごします。

今日は、担任の先生が読み聞かせをしてくれました。

IMG_3721

 

 

 

 

自己紹介をしたり、グループの名前を決めたりしました。

IMG_3719IMG_3713

 

 

 

 

 

明日からは、「なかよしお迎え会」で1年生に渡すプレゼントを作りはじめます。

IMG_3711IMG_3712

 

 

 

 

IMG_3715IMG_3717

 

 

 

 

 

1年生をお迎えするのが、今から楽しみですね。

4月11日 入学式

 

今日は入学式。26人の1年生をお迎えします。

IMG_3709IMG_3661

 

 

 

 

 

6年生に手をつないでもらって、いよいよ入場です。

IMG_3662IMG_3663

 

 

 

 

5年生が花のトンネルを作ってくれました。

IMG_3671IMG_3666

 

 

 

 

 

IMG_3667IMG_3669

 

 

 

 

 

校長先生、育誠会長さんのあいさつを、きちんと聞くことが出来ました。

IMG_3673IMG_3675

 

 

 

 

 

IMG_3672

 

 

 

 

舞台の1段目に立って、担任の先生から名前を読んでもらいました。

みんな元気な返事をすることが出来ました。

児童代表のあいさつも、きちんと聞くことが出来ました。

IMG_3677IMG_3685

 

 

 

 

 

2年生からは、首飾りのプレゼントがありました。

IMG_3692IMG_3694

 

 

 

 

 

お兄さん、お姉さんが、お迎えの歌を歌いました。

IMG_3701IMG_3703

 

 

 

 

最後に、花のトンネルをくぐって退場しました。

IMG_3706IMG_3707

 

 

 

 

 

明日から、元気に学校に来てくださいね。

IMG_3708

 

 

 

 

 

 

4月8日 新任式、始業式

 

いよいよ、今日から平成28年度のスタートです。

まず、新しく大新小学校にこられた3人の先生方をお迎えする「新任式」を行いました。

IMG_3635IMG_3633

 

 

 

 

 

3人の先生に、挨拶をしていただきました。

IMG_3634

 

 

 

 

児童会の代表が、お迎えのあいさつをしました。

IMG_3639

 

 

 

 

引き続いて1学期の始業式。

校長先生が、「おおきくなるっていうことは」という本を紹介してくれました。

IMG_3640IMG_3652

 

 

 

 

IMG_3642IMG_3645

 

 

 

 

 

 

担任、担当の先生の紹介がありました。

IMG_3650

 

 

 

 

さあ、今年1年間しっかり頑張りましょう。

 

3月24日 3学期の終業式

 

 

いよいよ今年度も、今日で終了です。

体育館で、3学期の終業式を行いました。

IMG_3623IMG_3624

 

 

 

 

校長先生のお話と、「いつもいっしょに」という絵本の紹介をしてくれました。

IMG_3621IMG_3619

 

 

 

 

入学式で歌う歌の練習もしました。

IMG_3631IMG_3628

 

 

 

 

 

さあ、明日からは春休みです。安全に気をつけて、元気に過ごしてください。

 

3月23日 卒業証書授与式

 

いよいよ今日は「卒業式」。6年生の門出です。

IMG_3560IMG_3556

 

 

 

 

緊張気味でしたが、きちんと証書を頂くことが出来ました。

IMG_3562IMG_3563

 

 

 

 

 

校長先生からは、「大きな木」というお話を聞かせていただきました。

また育誠会からは、記念品を頂きました。

IMG_3565IMG_3573

 

 

 

 

門出の言葉は、とても気持ちがこもっていました。

IMG_3575IMG_3576

 

 

 

 

 

在校生のみんなも、長い時間頑張りました。

IMG_3577IMG_3578

 

 

 

 

 

思い出をまとめたDVDも上映されました。

IMG_3585IMG_3582

 

 

 

 

 

23名が、しっかりとした足取りで巣立って行きました。

IMG_3589IMG_3591

 

 

 

 

IMG_3592IMG_3595

 

 

 

 

 

最後は、花のトンネルでお見送りをしました。

IMG_3617IMG_3618

 

 

 

 

 

 

 

祝詞、祝電もたくさんいただきました。ありがとうございました。

IMG_3543IMG_3544

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月16日 赤十字公園清掃

 

 

今年度3回目の赤十字公園清掃です。

集まるのも、グループに分かれるのも、スムーズに出来るようになりました。

IMG_3483IMG_3486

 

 

 

 

 

IMG_3490

IMG_3491

 

 

 

 

 

IMG_3493

IMG_3494

 

 

 

 

 

4公園に向かって移動します。

IMG_3496IMG_3499

 

 

 

 

 

各公園リーダーさんを中心に、きれいにしてくれました。

IMG_3501IMG_3506

 

 

 

 

IMG_3509IMG_3515

 

 

 

 

IMG_3526IMG_3518

 

 

 

 

 

今回もたくさんごみを拾うことが出来ました。

IMG_3530IMG_3539

 

 

 

 

ご苦労様でした。

 

 

3月10日 なかよしロング「チャレンジ大新」

 

昨日が雨だったので、今日なかよしロングで「チャレンジ大新 なわとび大会」を行いました。

児童会で、司会・進行をしてくれました。

IMG_3282IMG_3291

 

 

 

 

 

まずは、個人種目。

IMG_3299IMG_3314

 

 

 

 

 

がまん跳び(前・後)は、一度でも引っかかると終わりで、座ります。

IMG_3301IMG_3315

 

 

 

 

 

二重跳びは、低学年でもたくさんできる子がいました。

IMG_3329IMG_3349

 

 

 

 

 

じまん跳びは、自分がやりたい種目を2つまで選んで、みんなの前で披露しました。

IMG_3363IMG_3372

 

 

 

 

 

IMG_3356IMG_3360

 

 

 

 

 

2人ペアでも跳びました。

IMG_3370IMG_3371

 

 

 

 

児童会がデモンストレーションで、ダブルタッチを見せてくれました。

IMG_3380IMG_3385

 

 

 

 

 

最後は、なかよしグループで長なわとび。

IMG_3396IMG_3406

 

 

 

 

 

IMG_3398IMG_3409

 

 

 

 

 

IMG_3401

IMG_3393

 

 

 

 

1月に始めたころに比べて、随分上手になりました。

IMG_3415IMG_3418

 

 

 

 

 

リーダーさん、児童会のみなさん、ご苦労様でした。

 

このページのトップに戻る