和歌山市立 大新小学校

6月8日 なかよし集会

 

きょうのなかよしロングは「なかよし集会」

全校のみんなが体育館に集まりました。

IMG_1807IMG_4359

 

 

 

 

「友だちになるために」を歌いました。

IMG_4360

IMG_4358

 

 

 

 

 

校長先生からお話がありました。

IMG_1808IMG_4364

 

 

 

 

 

恒例の本の紹介。今日のお話は「おこだでませんように」

IMG_1823

 

 

 

 

 

 

 

今、2年生に教育実習に来てくれている大学生が読んでくれました。

IMG_1810

IMG_1811

 

 

 

 

 

よい歯の児童、歯に関するコンクールに入賞した児童の表彰を、校長先生からしていただきました。

IMG_1813IMG_1820

 

 

 

 

 

児童会や各委員会からのお知らせがありました。

IMG_4379

IMG_4382

 

 

 

 

 

 

6月7日 スポーツテスト「シャトルラン」

 

今日は、全校児童が体育館に集まって、スポーツテストの種目「シャトルラン」をしました。

IMG_4294

 

 

 

 

みんなで準備体操をした後、

IMG_4297IMG_4296

 

 

 

 

 

6年生が走り方のお手本を見せてくれました。

IMG_4298

 

 

 

 

さあ、いよいよスタートです。

まずは、2年生から。

IMG_4300IMG_4301

 

 

 

 

 

去年したことを思い出して、スムーズにできました。

次は1年生。

IMG_4303IMG_4307

 

 

 

 

 

はじめてでしたが、すぐにやり方を覚えて走ることができました。

続いて3年生。

IMG_4310IMG_4314

 

 

 

 

 

かなり多くの回数を走れる子がいましたね。

いよいよ高学年。まず4年生です。

IMG_4318IMG_4321

 

 

 

 

 

くつを脱いでがんばろうとする姿も見られました。

次は5年生。

IMG_4334IMG_4337

 

 

 

 

 

もう少しで100回。おしかったね。

トリを飾るのは6年生。

IMG_4339IMG_4341

 

 

 

 

 

スペシャルゲストも参加し、盛り上がりました。

でもさすが6年生。100回越えが2人いました。

IMG_4338IMG_4328

 

 

 

 

見ているみんなもしっかり応援してくれました。

IMG_4330IMG_4323

 

 

 

 

4,5,6年生は他の学年の回数を数えてくれました。

1年生は、精一杯頑張れたかな?2年生以上は、去年より、記録が伸びたかな?

 

IMG_4350IMG_4353

 

 

 

 

 

来年もがんばりましょう。

6月1日 部別学年別研修会

 

今日は、部別学年別研修会。

大新小学校では3年生が授業を行い、4部の小学校の先生にお越しいただきました。

IMG_4247IMG_4259

 

 

 

 

「雨の日もなかよし」というテーマで、教室の中で楽しく過ごせる遊びを、グループごとに考えました。

IMG_4243IMG_4245

 

 

 

 

 

トイレットペーパーの芯を使った遊びを考えます。

IMG_4250IMG_4251

 

 

 

 

積み木のように高く積んだり、セロテープを使って工作をしたり、それぞれのグループが色々な工夫をして楽しんでいました。

IMG_4255IMG_4254

 

 

 

 

 

授業の最後には、グループでした遊びの紹介や感想を発表しました。

IMG_4261IMG_4264

 

 

 

 

 

協議会では、今日の授業についての感想や、それぞれの学校での取組や子どもたちの様子などについて、情報交換を行いました。

貴重なご意見をたくさんいただきました。今後の指導に生かしていきたいと思います。

ありがとうございました。

5月29日 運動会 午後の部

お家の人と楽しい昼食時間を楽しみ、パワー充電完了!午後の部スタート!

IMG_4108

 

 

 

 

 

 

1・2年生による「アロハ・エ・コモ・マイ・」

かわいくてリズミカルなダンスを披露しました。

IMG_4119

 

 

 

 

 

 

3・4年生による「ラブ★ラケット~気持ちをあわせて~」

2人でラケットを使い、ボールを運ぶ競争をしました。

IMG_4146

 

 

 

 

 

 

1・2年生による「ダンシング玉入れ」

曲に合わせてダンスをしたり、玉入れをしたりしました。

IMG_4157

 

 

 

 

 

 

5・6年生と6年生保護者による「進撃のバトン」

保護者の方々も子どもに負けまいと必死に走っていました。

IMG_4169

 

 

 

 

 

 

4年生による「ザ☆バトン~心をつないで~」

バトンの受け渡しがとっても上手でした。

IMG_4176

 

 

 

 

 

 

なかよしによる「ブロック対抗つなひき 決勝」

赤VS緑 3回戦までいき、赤が勝利しました!

IMG_4178

 

 

 

 

 

 

なかよしによる「ブロック対抗リレー」

ブロックで力をあわせてバトンをつなぎました。

 

IMG_4214

 

 

 

 

 

 

5・6年生による組体操「絆~友だちの輪をつなげよう~」

力と心を合わせて、土まみれになりながら、色々な技に挑戦しました。

IMG_4221

 

 

 

 

 

 

ラストは「全校総踊り~アララの呪文~」

輪になって楽しくダンスできました。

今年の運動会は、1位 青ブロック 2位 緑ブロック 3位 赤ブロック 4位 黄ブロックでした。

どのブロックも優勝といっていいほど、全力で演技や競技、応援に取り組めていました。

地域の方や保護者の方の温かい声援があったから、子どもたちは頑張れたのだと思います。

来年もみんなの力ですばらしい運動会にしていきましょうね♪

5月29日 運動会 午前の部

お天気が心配でしたが、子どもたちのふだんの行いの良さが天に通じ、

運動するにはちょうどよい気候で運動会が無事に開催されました。

IMG_4036 IMG_4028 IMG_4025 IMG_4043

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大新小学校名物 応援合戦!各ブロックの優勝を願って声を出しました。

IMG_4047

 

 

 

 

 

 

1・2年生による「ようい ドン!」 ゴールを目指して走りきりました。

IMG_4053

 

 

 

 

 

 

5・6年生による「走ってとんでかけぬけるぞ!」体育で学習したことを生かして

障害物競争をしました。

IMG_4060

 

 

 

 

 

 

3・4年生による「元気いっぱいRUN・ラン・RUN!」

初めてのリレーで、バトンを上手につなぎました。

IMG_4064

 

 

 

 

 

 

6年生と保護者による「親VS子ども~経験が勝つか 若さが勝つか~」

大人も子どもも着ぐるみを着て必死に走っていました。 結果は・・・経験が勝ちました!

IMG_4068

 

 

 

 

 

 

1・2年生と地域の方による「1・2年生に負けないで」

玉入れで勝負しました!たくさんの地域の方に参加していただきました。

IMG_4075

 

 

 

 

 

 

3・4年生による「紀州★ぶんだら節~大好き和歌山~」

キレのある動きと、大きな声で、迫力のある表現ダンスができました!

IMG_4079

 

 

 

 

 

 

なかよしグループによる「ブロック対抗つなひき予選」

力を合わせて、綱を引っ張り合いました。

IMG_4085

 

 

 

 

 

 

新入児による「おみやげなあに」

5年生が一生懸命に走った新入児にプレゼントわたしました。

IMG_1766

 

 

 

 

 

 

6年生による「大新太鼓」

「清流のぼり打ち」と「大新太鼓2016」を披露しました。

午後の部に続く

5月17日 運動会の練習 その2

 

今日は運動場が使えなかったので、体育館で全体練習を行いました。

まず、校歌と運動会の歌を歌いました。

IMG_3961IMG_3960

 

 

 

 

 

次に、全校総おどり「アララの呪文」を踊りました。

きれいな円を上手に作ることが出来ました。

IMG_3967IMG_3966

 

 

 

 

 

2年前までは毎年踊っていたので、3年生以上はすぐに思い出すことができました。

IMG_3976IMG_3974

 

 

 

 

 

1,2年生もすぐに覚えて、元気良く踊れていました。

IMG_3975IMG_3972

 

 

 

 

最後に、応援合戦の練習をしました。

体育館に大きな声が響き渡っていました。

IMG_3980IMG_3989

 

 

 

 

 

IMG_3992IMG_3986

 

 

 

 

 

今度は、運動場でもっと大きく動いたり、声を出したりして練習しましょう。

5月9日 運動会の練習始まる

 

今日から「なかよし活動」は、運動会ヴァージョン。

初日の今日は、ロングの時間を取り、応援合戦の練習をしました。

 

IMG_3952

IMG_3944

 

 

 

 

IMG_3946IMG_3945

 

 

 

 

 

6年生が考えた替え歌や振り付けを、グループで練習していきます。

IMG_3953

IMG_3954

 

 

 

 

IMG_3947IMG_3955

 

 

 

 

当日、どんな応援合戦が繰り広げられるのか、今から楽しみです。

 

 

 

 

 

5/2 春の遠足 5・6年生

天気がとてもよく、絶好の遠足日和となりました。

5・6年生は、大阪の長居公園と自然史博物館に行ってきました。

IMG_9381

 

 

 

 

 

 

博物館はなかよしグループ行動しました。博物館に入るとナウマンゾウが出迎えてくれました。

IMG_9389

 

 

 

 

 

 

アンモナイトの化石に触ることができました。他にも色々な生き物の標本や化石などが展示されており、歴史や生物の勉強を楽しみながらできました。

IMG_9402

 

 

 

 

 

 

お昼ご飯を食べてから、公園の中で遊びました。

IMG_9404

 

 

 

 

 

 

子どもたちが持ってきた道具で色々な遊びを楽しんでいました。

IMG_9410

 

 

 

 

 

 

ブランコやすべり台などの遊具もあり、お茶がなくなるまで元気よく遊んでいました。

電車や博物館の中、公園でのマナーもよかったです♪

5・6年生の絆がさらに深まりましたね!

 

 

 

 

5/2 春の遠足 3・4年生

子どもたちが楽しみにしていた春の遠足。

3・4年生は方男波公園に行きました。

P5020593

 

 

 

 

 

 

子どもたちが1番はじめにとびついたのはターザンロープ!気持ちのよい風を体に感じていました。

ローラーすべり台やジャングルジムなど、午前中は公園内で元気いっぱい遊んでいました。

H28年度春の遠足2


 

 

 

 

 

 

 

午後はビーチで縦割りグループに分かれてサンドアートを楽しみました。

P5020709

 

 

 

 

 

 

 

 

P5020708

 

 

 

 

 

 

 

 

P5020707

 

 

 

 

 

 

 

 

P5020706

 

 

 

 

 

 

 

 

力作の数々!世界で1つだけのサンドアートが完成しました♪

3年生と4年生の絆がさらに深まりましたね!

5/2 春の遠足 1・2年生 

絶好の行楽日和に恵まれ、楽しみにしていた春の遠足♪

1・2年生はわんぱく王国に行きました。

DSCF5720

 

 

 

 

 

 

「どっち行きたい?」「困ったことはない?」

2年生の子どもたちがグループの中心となって1年生をリードしていました。

IMG_8901

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8903

 

 

 

 

 

 

 

なが~いすべり台に子どもたちは大喜び!恐竜の口の中に喜んで吸い込まれていきました。

1年生と2年生の仲良しの輪が広がり、楽しい1日になりましたね♪

 

 

 

 

このページのトップに戻る