今年も大新地区公民館さまのご協力のもと、全学年体験教室を実施していただきました。
普段、体験がむずかしいことにチャレンジさせていただき、子どもたちは笑顔いっぱいでした。
10月15日(火)1年生 茶道体験教室

10月22日(火)2年生 絵手紙体験教室

10月29日(火)3年生 水墨画体験教室

10月21日(月)4年生 絵手紙体験教室

10月30日(水)5年生 水墨画体験教室
10月24日(木)6年生 フラワーアレンジメント体験教室

青少年赤十字活動の校内新館清掃を全学年で行いました。
たわしや雑巾を使ってピッカピカに床を磨いてくれたおかげで、新校舎内が一段と明るくなりました。
ありがとう!
9月9日(月)、13日(金)、19日(木)、24日(火)の4回にわたり、わうくらすの出前授業を実施していただきました。
命ある動物の生態やかかわり方を学んだあと、実際に命ある動物とふれあうことで、子供たちは命の大切さ、尊さを一層感じる学びとなっていました。


育誠会のみなさまのご協力のおかげで、今年も大新まつりを開催していただきました。
オープニングは、6年生による大新太鼓です。力強い音色が夏祭りの開会を彩ってくれました。
育誠会ののみなさま、長期にわたる企画・ご準備をありがとうござい
ました。
「税とは何か」「税がなぜ必要なのか」などを児童自身に考えてもらえるように、租税教育推進(連絡)協議会より講師先生による出前授業を行っていただきました。