9月25日(土)の運動会に向けて、練習に励んでいます。
ブロック別の応援合戦は、6年生を中心に工夫しながら、気合も入れて、仕上げに取りかかっています。今年は、新型コロナウイルス感染予防のため、ダンスで応援をします。歌を歌ったり、声を出したりしません。






運動会委員会で、当日の役割について打ち合わせをしました。
準備の確認と放送原稿の読み合わせを行っている様子です。
そのほか、スタート係、決勝係、出発係、得点係、児童席係があります。


新型コロナウイルス感染の状況が少しではありますが、収まりつつあります。当日は、いいお天気に恵まれ、運動会が無事開催されることを願っています。子どもたちの活躍を楽しみにしていてください。
今年は、学校だよりでもお知らせしましたが、子どもたちのみの鑑賞にさせていただきました。
創意工夫と創造力、豊かな色彩、素材の多様性、個性的な発想、……
素晴らしい作品が集合し、感心したり、ほほえんだり、驚いたり、楽しく見させていただきました。
子どもたち(作品によっては、おうちの方!?)の意欲と努力が伝わってきました。子どもたちへのアドバイスありがとうございました。


1週間延長した夏休みが終わり、9月1日に、やっと、始業式を行うことができました。
体育館での式は中止にして、オンラインで教室とつなぎ校長室から、お話をさせていただきました。
久しぶりに先生や友達に会った子供たちは、とっても元気でいい笑顔をしていました。私たち教師も思わずにこやかになり、「再会」に感激しました。


大休憩は、もちろん運動場で思いっきり遊び、渡り廊下まで帰ってくると、「気持ちいい♡」校務員の菴田先生が「ミスとシャワー」をつけてくれていました。熱中症予防対策です。
新型コロナウイルス感染対策と同時に、注意しましょう。
