「はじめにどのお店にいこうかな。」
お天気にめぐまれ、子どもたちが楽しみにしていた大新まつりが開催されました。

だいぴょんときいちゃんも応援にきてくれました。

6年生が夏祭りのセレモニーとして、大新太鼓を披露してくれました。

「じゃ~ん、け~ん・・・ぽん!」 じゃんけん大会は大盛り上がり!

お店は大繁盛! 暑い中、お家の人が朝から準備してくださいました。

キッズ連サポート隊の方々が踊りを教えてくださいました。

東京からダンサーkazuが駆けつけました。「きいちゃんダンスはじまるよ~!」

BINGO~! 毎年大盛り上がりのビンゴ大会!

ほしい景品はGETできたかな!?
来年の大新まつりも楽しみですね♪
よさこいの練習も、今日が最後。
4人の指導者の方が来てくださいました。

準備運動をしっかりして…

早速、練習開始。

3回目だけあって、すぐにおどりはじめることが出来ました。

息もピッタリあってきていますね。

体育館を回って、進みながらおどる練習もしています。


ずれているのではありません。順番に立ち上がって行くところです。

さあ、次はいよいよ本番です。

「大新まつり」「紀州よさこい祭り」がんばっておどりましょう。

今日は、「富士電機ⅠTソリュージョン」からスクールアシスタントの方2名が、パソコンの指導に来てくださいました。
5年生は、社会見学で学んだことを新聞にまとめる方法を学習しました。

どの写真を使おうかなあ。

4年生は、キーボードを使っで、ローマ字入力の仕方を学習しました。

手つきが、さまになってきていますね。

1年生はマウスの使い方を学習しました。

マウスレッスンやお絵かきをして楽しかったよ。

2年生は、夏休みの予定表を作りました。

今から夏休みが楽しみになってきました。

今日は、2回目の「よさこいおどり」の練習。
5人の方が指導に来て下さいました。


18人の子どもたちが参加。前回来れなかった子も、今日の練習でおどり方をしっかり覚えました。



練習は、来週のあと1回です。DVDをもらったので、家でも時間を見つけて練習してね。
