6月13日(木)避難訓練がありました!
地震の後、給食室から火災発生の想定です!
急いで運動場に集合!
続々集まってきます!静かにしゃべらず集合!
全員集合 時間は放送から3分42秒でした!
低学年は少し声が聞こえたけど素早く行動できました。
中高学年はさすが、黙って素早く集合できました!
校長先生のお話です。
みんな静かに聞けていますね!
ほんとうに災害が起こった時も今日のことを思い出して素早く行動してね!
6月13日(木)避難訓練がありました!
地震の後、給食室から火災発生の想定です!
急いで運動場に集合!
続々集まってきます!静かにしゃべらず集合!
全員集合 時間は放送から3分42秒でした!
低学年は少し声が聞こえたけど素早く行動できました。
中高学年はさすが、黙って素早く集合できました!
校長先生のお話です。
みんな静かに聞けていますね!
ほんとうに災害が起こった時も今日のことを思い出して素早く行動してね!
6月4日(火)春の遠足だ!!
四季の里に到着だ!
どんどん上がってくるよ!
次は何年生かな!
まだまだ続くよ!
4年生が来たからもう少しかな?
しんがりの5年生が見えてきたよ!
間もなく全員到着!
広場に集合だ!
縦割りグループになろう!
児童会からの挨拶と説明です!
縦割りグループで問題を解いていくよ!
どこに問題があるかな?
あの問題の答えはどの先生だろうね?
問題(クイズ)はヒントをもとにどの先生のことかあてるんだよ!
次の問題はどこかな?
あった?これは誰のことかな?
次へ行くぞ!
食いしん坊だって!
そろそろゴールだね!
早いグループは到着したよ!
他のグループはまだかな!
さあ、お弁当の時間だ!!
どこで食べようかな!
縦割りグループで食べるよ!
お弁当タイムの様子です!!
自由タイムだ元気に遊ぶぞ!!
水は流れていないね!
なにする?
やっぱり遊具のところへ行こう!
ネットのところに人だかりだ!!
鬼ごっこする?
ごみを拾いながら集合です!
結果発表です!
児童会の皆さんが発表してくれます!
1位は3グループあります!
18問正解、全問正解です!!
皆さん協力して活動できましたね!
よくがんばりました!
6年生の皆さん各グループをまとめてリーダーとして頑張ってくれましたね!
学年ごとに帰ります!
6年生から出発!
楽しかったね!
四季の里公園を後にして・・・
5月28日(火)縦割りでお弁当を食べました!
今日は本当は春の遠足でしたが、雨天のため延期になりました。
そこで、お弁当だけでも…とみんな体育館に集まって縦割りで食べました!
合体縦割り班もあるよ!
ふつうは体育館では食べられないので今日は特別!
縦割り班の先生たちも一緒に食べるよ!
体育館の周りにそれぞれ集まったよ!
おいしくいただきました!
でも、4日(遠足予備日)は晴れてほしいな!
5月22日(水)観劇があったよ!
民話芸術座の皆さんによる「銀河鉄道の夜」の観劇がありました!
いよいよ始まるよ!
藤村先生の説明です!
6年生の代表の皆さんが前に出てくれました!
リラックス体操をしましょう!
発声練習です!
朗読劇です!!
第2部は「銀河鉄道の夜」
6年生代表の児童が子役で登場!
劇の内容については撮影禁止ですが、児童出演シーンのみ撮影許可が出ました!
堂々とした演技で役者さんたちの中に入り込んでいました!
楽しく鑑賞できましたね!!
5月21日(火)エプロンママさんの読み聞かせがあったよ!
今年から毎月エプロンママさんが図書室で大休憩に読み聞かせをしてくださることになりました。
読み聞かせを楽しみにたくさん子供たちが集まってきました!
お話を真剣に聞いています!
昼休憩なので、当番の仕事や委員会の仕事で遅れた人もどんどん集まってきました!
次はどんなお話かな?
わくわく!!
たくさん集まってぎゅうぎゅうになってきたよ!
学校の三分の一以上の子供たちが集まったよ!
とっても面白かったよ!!
次の読み聞かせがまた楽しみだね!!
エプロンママさんの皆さん、ありがとうございました。
来月もよろしくお願いします!!
5月21日(火)今日は縦割り集会の日です!
5月28日の春の遠足に向けて縦割り班の顔合わせと話し合いです!
体育館に集合!
縦割りのグループに分かれていくよ!
茶色のAはーん!水色の・・・
黄色の・・・桃色の・・・
班に分かれて相談です!
遠足当日が楽しみだね!!
4月23日(火)本年度最初の参観日です!!
まずは5年生!
英語のお勉強です!「TODAY’S GOAL」
はーい!!
次は6年生!
6年生も英語だね!
季節を学習しているよ!
次は1年生です!
一生懸命書いてるね!
国語のお勉強だね!
次は2年生!
2年生になって頑張ること!!
発表が始まるよ!
次は4年生!
4年生も英語だよ!
楽しくゲームしながらの学習だね!
最後は3年生!!
3年生も英語!中学年以上は英語デーだね!
ビンゴで数字を言うよ!!
4月17日(水)1年生を迎える集会が開催されました!!
児童会からの挨拶です!
みんな姿勢よく聞いています!
元気よく歌を歌います!
♪あるこうー あ・る・こー♪
さあ、貨物列車の始まりだ!
かもーつれっしゃしゅっしゅっしゅー
じゃんけんぽーん
だんだん列が長くなるぞ!
すごーく長くなったよ!
誰がチャンピオンかな?
各学年からのプレゼントです!
2年生からです!!
3年生からです!!!
4年生からです!!!!
5年生からです!!!!!
6年生からです!!!!!!
一人ひとりにメダルの贈呈です!!
よろしくね!
児童会から閉会の挨拶です
1年生の退場です!
これからも遊ぼうね!
楽しい集会だったね!!!
3月1日(金) 6年生を祝う集会があったよ!!
児童会が運営してくれるよ!!
校長先生のお話
みんなで歌おう「世界が一つになるまで」
2年生!
「ありがとう」「中学校でもがんばってね」
口を大きく開けて元気よく歌えたよ!!
手話もしっかり覚えたよ
6年生の皆さんありがとう!
3年生
「歌おう声高く」「世界に一つだけの花」
おなかの底から声を出してうたうよ!!
6年生の素晴らしいところを発表!!
1年生
「おはようのエール」
かわいく工夫して6年生にお礼が言えました!
4年生
6年生に挑戦!
けん玉!
長縄
白熱した勝負が思い出になりました!
5年生
「サポーターソング」
力が湧いてくる心のこもった応援でした!
歌声も美しく響きました!
6年生
「赤ずきんとゆかいな仲間たち」
コメディタッチの劇で皆さんを楽しませてくれました!
6年生へのプレゼント
今までありがとうございました!
6年生から、家庭で作った作品を学校に残していってくれました!
児童会代表終わりの挨拶
校長先生から
「すばらしい会になりました!」
6年生退場!!
6年生の皆さんありがとうございました
2月15日(金)平成30年度最後の参観日!
最後の参観は1年間の集大成として発表形式のところが多かったかな!
4年生は二分の一成人式!
はきはきと挨拶できました!
自分の夢について発表です!
どんな自分になっているかな?
3年生は得意なものを発表していたよ!
フラフープ上手だね!
次はオルガンだよ!
5年生は英語でMy heroの紹介です!
上手に英語で紹介しているよ!
6年生も発表です!
6年間の思い出を話していたよ!
1年生は輪になって!
つながって頑張ったことや楽しかったことを発表していたよ!
2年生は最後に行ったので、発表が終わっていたかな?
おうちの人への手紙を読んでくれる人?
たくさんの保護者の皆様が来てくださったよ
ありがとうございました!!
11月20日(火)和歌山県警音楽隊演奏会がありました!!
お姉さんが説明してくれました!!
すごい迫力の演奏です!!
それぞれの楽器を紹介してくれました!!
トランペットだ!トロンボーンだ!・・・
ずいぶん大きな楽器だな!
歌も披露してくれました!
校歌斉唱!この時の演奏、歌声はトップページに載ってるよ!
聴いてね!!
いかのおすしのお話です!
みんな守ろうね!!
ドリル演奏が始まりました!!
動きながらの演奏です!!
かっこいいですね!!
演奏とは旗の動きがマッチしています!
ドリル演奏の模様を掲載します!
和歌山県警音楽隊の皆さんありがとうございました!
とってもかっこよかったです!!
11月18日(日)わくわく集会がありました!!
いよいよ始まるよ!!
たくさんの方々が見に来てくれています!!
「児童の入場です!」
みんなで歌おう「まっかな空き」!
4年生「チャレンジ」
チキチキバンバンの演奏です!いい響きだね!
「教室は間違うところだ!!」
「いい詩です!」気持ちがこもっていました!
歌も元気いっぱい!
手拍子もいいタイミングでした!
3年生「こころパレット」「ちびっこカウボーイ」
「笛星人」「ブラックホール」「あの雲のように」
「こころパレット」元気いっぱいの歌声が響いていました!
3年生で初めて習ったリコーダー!
曲が進むにつれ難しくなる曲を上手に吹いていました
「ちびっこカウボーイ」テンガロンハットがかっこいいね
かっこよく手を挙げて!!
1年生
「ひがさんにはおたからがいっぱい~ひがさん祭りだわっしょい」
祭りの音が聞こえてきたぞ!
みこしの入場だ!!!
「わっしょいわっしょい!」
ひがさんにはいっぱいいいところがあるよ!
英語でDANCE!!
2年生 音読劇「お手紙」歌手話「BELIVE」
かわいい「がまくん」「かえるくん」「かたつむりくん」です!
「BELIVE」元気に歌うよ!
手話も覚えたよ!!
音楽に合わせて手話でも歌うよ!すごいね!!
5年生「WELCOME TO JURASSIC park.」
英語で恐竜の説明をしてくれたよ!
映画「ジュラシックパーク」で使われた音楽だ!
恐竜が近づいてくる雰囲気をうまく演奏しているよ!
頭の恐竜、後ろの恐竜!とっても上手にかけているね!
6年生「6年間の思い出メドレー」
小さいころからの発表を思い出しながら・・・
面白い詩の朗読もありました!
かわいいものから感動へ
「栄光の架橋」ではすばらしいハーモニーへと!!
終わりの挨拶です!
わくわく集会大成功!!!
10月30日(火)は授業参観でした!
人権参観の日で、どのクラスも道徳など、人権にかかわる授業でした!
4年生
自分の考えに従って分かれて座り、意見を発表していました!
3年生
読み物教材を使って考えていました!
1年生
「くりのみ」のお話をもとに考えていました!
2年生
「親切ってどんなことか考えよう!」
5年生
自分ならどうする?
6年生
あなたなら「サバイユ?」「ニコライ?」「アンドレ?」
お忙しい中ありがとうございました!
10月27日(土)親子環境美化作業がありました!
たくさんの方々が集まってくださいました!
保護者の皆さん、子どもたち、先生方、施設開放のバスケットボールチームの皆さん方、合わせて100名弱も集まってくれました!
扇風機をきれいに!
子どもたちも頑張ってくれました!
窓をきれいに!!
棚や黒板もきれいに!!
運動場の溝もきれいにするよ!!
土を運ぶよ!!
給食室も!!
体育館もきれいに!!
2階の窓!落ちないように気を付けてね!
丁寧にこするよ!!
扇風機外すの気を付けてね!!
窓枠もピアかピカに!
ずいぶんきれいになりました!
図書室前も丁寧に!
皆さんとっても頑張ってくれたので、ものすごくきれいになりました!
ご協力ありがとうございました!!
10月26日(金)1年生から4年生は遠足でキッズプラザに行きました!
出発!!
キッズプラザ駐車場に到着!!
いよいよキッズプラザだ!
キッズプラザ到着!関テレのマスコットがいるね!!
建物に入場!広いね!
いよいよキッズプラザに入館だ!
面白い鏡があるぞ!!
変わった機械があるぞ!ピタゴラスイッチみたい!
ワープ空間みたい!
エレベーターから外が見えるよ!!
エレベーター到着!!
スペースをお借りしてお弁当です!
おいしいな!!
荷物を置いてたてわりで集合だ!!
お城みたいだな!!
まずは探検だ!!!
上れ上れ!
街みたいだね!
網の橋だ!
下に降りると教室を開いていたよ!!
何を教えてもらっているのかな?
仕事体験もできるよ!
ここはマーケット!!
橋がきれいだね!!
楽器体験もできるよ!!
大きな地球儀だ!!
昔の人の暮らしの模型もあるよ!
音のコーナーです!
次はどこへ行こうかな!
外の装置を動かすと中の人が動くよ!!
ここはなにかな?
上から遠景!!
空気の威力だ!
ダッシュ!!!象さんに勝てるかな?
動く絵のコーナーだよ!
水の力!!
ギアを回せ!!
玉を転がせ!!
ここはシャボン玉コーナー
大きなシャボンを作るよ!!
人間が入れるよ!!!
回転コーナー
こちらは水族館や生き物コーナー
回転している絵をスリットを通してみると?
再びシャボンコーナー!
完全にシャボンに入ったね!!
わたしも!!!
ぼくも!シャボンが狭まってきた!!
階段上れ!!
銅鑼を鳴らしてみる?
いろんな楽器があるね!!
いい音が鳴るね!!
映像コーナーだよ!!
青いところが透き通るよ!
回転するところへ輪投げ!!
光る池を踏むと波紋が!!
スタジオです!!
赤外線で・・・
先ほどのスタジオの模様が映し出されたよ!
ニュースキャスターを体験できたよ!!
ハロウィンの画像だ!ここは声優コーナー
骨のコーナーです
もうすぐ集合だ!!
とってもたくさん体験できたね。
キッズプラザ
さようなら