和歌山市立 東山東小学校

校門がきれいになりました

夏休み中に、校務員さんが校門のペンキを塗り替えてくださいました。暑い日差しの中、一生懸命に作業してくださいました。本当にありがとうございます。「何色にしようかな」と、校務員さんと一緒に考えて、かわいい水色を塗ってもらうことにしました。

2学期始業式の朝、「校門が新しくなったね。」「きれいになったね。」と気づいてくれた子がたくさんいました。きっとみんな気づいてくれたことと思います。校務員ありがとうございました。

 

 

2学期が始まりました!

子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。2学期の始業式は、コロナ感染症拡大の状況を考え、今学期もリモートで行いました。                                                「2学期はいろいろな行事や活動があり、しっかり取り組んでいきましょう」                    「失敗を恐れないで、いろんなことに挑戦しましょう」                             「相手の話は、耳と目と心でしっかり聴きましょう」ということについて話をしました。
教室では夏休みの宿題を提出したり、夏休み中の話をしたりする姿が見られました。

まだまだコロナ禍において予断を許さない状態が続いています。                           学校でも十分に感染症対策をとりながら教育活動を進めていきますので、ご家庭でもお子さんの体調管理等をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1学期終業式?

1学期終業式をリモートで行いました。今年度の1学期は、遠足、田植え体験、水泳学習など、様々な行事にも取り組むことができ、ほんとうによかったと思います。終業式では、「1学期の自分を振り返ってみよう」「通知表について」「夏休みの生活で気を付けること」について話をしました。みんな、教室で静かに真剣に聞くことができていました。

夏休みは、何事にもじっくり取り組めるよい機会なので、自分で目標を立てて取り組んでほしいと思います。また、コロナウイルス感染者数も増えてきています。安全で楽しい夏休みを過ごせるように御家庭でも話し合っていただけるとありがたいです。

この1学期間、保護者、地域の皆様方には、様々な場面でご支援ご協力いただき、ありがとうございました。心からお礼を申し上げます。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

町探検(足守神社) 2・3年生

6月28日(火)2年生と3年生は、仲良く町探検に出かけました。

訪問先は、足守神社。宮司さんは、丁寧にみんなの質問に答えてくれました。

 

<足守神社への質問>

  • 足守神社がたてられたのは、いつですか?
  • 鳥居はありますか?
  • 1年間にどれくらいの人が来られますか?
  • 足守神社のぞうりは買えますか?
  • お参りに来た人はびんずるさんのどこを撫でていますか?
  • お賽銭は何に使われますか?
  • びんずるさんは男の人ですか?女の人ですか?
  • 足守神社は和歌山だけにあるのですか?

足守神社は、高野山の高僧・覚鑁(かくばん)上人が大池(現在の大池遊園)の工事で足腰を痛めた人のために足守大明神を奉安し建てた足守観音寺が起源の神社。

足の健康や病気が完治して回復すること祈願する他、スポーツの勝利を願う人も参拝に訪れているそうです。

みんなも、足の健康を祈願しました。?

 

 

 

 

 

 

頑張りました!授業参観

今年度2回目の授業参観がありました。どの学年も、積極的に自分の考えを発表したり、お友だちと意見交換をしたりする姿が見られました。みんな、とっても頑張っていました。

保護者の皆様,ご来校いただきありがとうございました。子どもたちの学習している様子を参観していただいたことを、大変嬉しく思います。

また、お忙しい中、懇談会への参加、ありがとうございました。

 

令和4年度 新任式・始業式

 いよいよ令和4年度がスタートし、リモートで新任式と始業式を行いました。新任式では、東山東小学校に赴任なさった4人の先生方から、ご挨拶をいただきました。また、始業式では校長先生から「新しい学年になって頑張ろうという今の気持ちを大切にしてください。みんなで素敵な東山東小学校を作っていきましょう。」とお話がありました。児童は、各教室でモニターを見ながらお話をしっかり聞きました。ドキドキの担任発表後、新しい担任の先生と一緒に、教室に向かいました。

                  

2月25日(金)6年生を送る会

2月25日(金)に6年生を送る会を開催しました!

コロナ禍の影響で子どもたちと先生だけで送る会を開催しました。

また、いつものような合唱や合奏はひかえ、コロナ対策も考え、呼びかけも全員での呼びかけはごく一部で、小グループごとに呼びかけたり、画用紙に言葉をひとつずつ書いて表示したりして、工夫して1学年ずつ6年生への感謝の気持ちを表現しました!

3年生!

嵐の「ガッツ」、ヨアソビの「夜にかける」のダンス披露と感謝の呼びかけをしました!

プレゼントもあるよ!

6年生代表からのお礼の言葉

4年生

6年生の教科書に載っている谷川俊太郎の「生きる」を輪唱のようにずらすなど工夫して6年生に贈りました!

6年生代表の感謝の言葉

1年生

6年生が1年生の時に踊った曲「おどるポンポコリン」のダンス披露と感謝の寄せ書き、メダルのプレゼント

6年生も踊れる人は一緒に踊ったよ!

6年生代表のお礼の言葉

2年生

忍たま乱太郎の「勇気100%」のダンスとプラカード?を使っての感謝のメッセージ

 

6年生代表のお礼の言葉

5年生

感謝の気持ちを込めたオリジナルの詩「ありがとう」!、プラカード?に一文字ずつ表示して贈ります!

全学年を代表して似顔絵を送ります!!

6年生代表のお礼の言葉

先生たちからのプレゼント!合奏

先生たちは授業をしているので、あらかじめ演奏を録画しておき動画を流しました!

もちろんコロナ対策で笛やピアニカなど吹く楽器は使用しないで演奏しました!

最後に担任の先生から・・・

「アディオス アミーゴ」

6年生退場

例年通りにはいきませんでしたが、みんな一生懸命工夫して感謝の気持ちを伝えました!

12月14日(火)俳句教室

12月14日(火)の昼休憩に図書室で俳句教室がありました!

たくさんのお友達が集まりました!

何を教えてくれるのかな!

1年生はまずはとにかく5・7・5に気を付けてね!

2年生はそれにプラス季語をいれましょう!!

冬の季語をみんなで探したよ!

3年生以上はさらにプラスして季重なりにも気を付けてね!

季語はひとつの俳句にひとつだけ

例の俳句についてみんなで考えたよ!!

ありがとうございました!

11月14日(日)は日曜参観です!

11月14日(日)に日曜参観がありました!

5年生は「はりがねアート」

1年生はリーフ作り

二年生は「くしゃくしゃぎゅ」

4年生は人物紹介文づくり

3限目は「新しい住人がやってきた」

3年生は「木を切って好きなものを作ろう」

6年生はピクトグラムと合唱など

9月30日(木)かぼちゃの重さクイズ~10月18日(月)表彰

9月の終盤から「まんなか」とコラボして難問チャレンジクイズ特別編としてオオカボチャの重さ当てクイズをしました。

9月30日(木)には各クラスの代表の人に参加してもらって重さを計りました!!

かぼちゃを台車に載せて移動!!

体育館の秤へ

ようしいよいよ計測だ!!

載せるよ!!

計り方を説明するよ!

おもりを載せていって秤が動かなかったらそのおもりより重いっていう事だよ!

まずは5㎏・・・どうなるかな?

動かないね!このカボチャは5kgより重いね!

10㎏の重りにかえるよ!さあ、今度はどうかな?

まだ動かないね!10kgより重いという事です!

みんなまだ正解のチャンスあるかな?

10㎏に5㎏の重りを足してみるよ!

何㎏?

15kg!!

まだだね!15kgより重いんだね!

結構重いね!!

20㎏にしてみよう!どうかな・・・・

動いた—————–!!!!!!!!!!!!!!!!

秤は振り切ったから!

20kgより軽いよ!

という事は15kgより重くて20kより軽いという事です!

この間に予想した人はいるかな??

細かい重さは上のメモリを読むよ!

おもりを15㎏にもどしてメモリを動かしていくよ!!

丁度釣り合ったところがカボチャの重さになるよ!

代表でない皆さんにはミートで紹介してるよ!!

体育館の端でやってるのは電波が飛ぶギリギリがここまでだからです!

体育館に入ると不安定になってしまいます!

さあ、どこで釣り合うかな?

メモリを1動かすと1㎏なので15㎏の重り+1㎏で16㎏!

まだだね!

2動かして17㎏!

あ!なんか揺れだした!

3動かして18㎏だと!

動きすぎた!!

細かいメモリで計ると・・・・・・・

つりあったのは17.1kg

正解は17.1kgでした!!!!

この模様は教室でミートを使って大型テレビで見ることができます。

休憩時間なので、外で遊んでいる人もいます。

そして、表彰式!!

正解の重さと2kg未満の差の皆さんを表彰しました!

先生を除いて14名の皆さんが表彰されました!

今回は「まんなか」とコラボという事で「まんなか」より山東まちづくり会のキャラである「たけのこまん」グッズを副賞として進呈していただきました。

ありがとうございます!

最優秀賞は6年生で、0.2kg差でした!!

すごいね!!

次の機会も考えているので、皆さんぜひ参加してくださいね!!

普段のチャレンジクイズもどしどし来てね!!

 

10月2日(土) 運動会

10月2日(土)に運動会が開催されました!

児童の入場です!

開会式です!

キレイに整列できました!

高学年は話をする人のほうに体を向けます。

きれいに並んだまま回転できました!

プログラムナンバー1番

ラジオ体操です!

体育委員さんも見本を頑張っています!

退場です!

プログラムナンバー2番

ひがさん旋風 3・4年生です

息を合わせて走ります

外側は大回り!

内側は遠心力を支えます!

プログラムナンバー3番

かごいっぱいになあれ!1・2年生です!!

さあ投げるぞ!!

たくさん入れ!!

ジャンプ投げ!!

早く拾うぞ!!

プログラムナンバー4番 想い球 5・6年

かごを担いでいる人は逃げろ逃げろ!!

簡単には入れさせないぞ!!

あ!入る!!!

チャンスだ!!

プログラムナンバー5番

風になって 3・4年生

アンカー勝負だ!

パスも上手に!

接戦だ!

ゴーーーーーーーール!!!

プログラムナンバー6番

よういドン 1・2年生

さあ、走るぞ!!

ようい、ドン!

接戦接戦!!

良く手が振れてるね!

追いつくぞ!!

プログラムナンバー7

想いをつなげ 5・6年生

抜くぞ!抜かれんぞ!

接戦だ!!

パス!パス!

ゴーーーール!!

プログラムナンバー8番

RGB 3・4年生

赤・緑・青のバンダナをおもいおもいに身につけて踊ります!

軽やかなステップで!

今風のおしゃれなダンス!

隊形移動もあります!

プログラムナンバー9番

ウルトラマリンブルー 1・2年生

かわいいポンポンで踊ります!

素早い動きもあります!かっこいい!!

色とりどりのバンダナもかっこいいよ!

おしゃれな振り付け!

プログラムナンバー10番

いま伝えたい想い 5・6年生

黒できめます!

のりのりで!

高学年も今風かっこいい!

ジャンプ!

最後は各グループでキメッ!!

閉会式です!

キレイに整列できました!

児童代表の言葉です!

校長先生のお話です!

みんなよく頑張ったね!!

育友会長より記念品の贈呈です!!

コロナ対策による縮小した運動会ではありますが、

大変素晴らしい運動会となりました!

みんなよく頑張ったね!!

6月18日(金)参観日

6月18日(金)に久しぶりに参観日を実施することができました!

2時間目

6年生は理科 顕微鏡で観察です!

何が見えるかな?

光をうまくとらえられたかな?

葉脈が見れた!

次は1年生 校内探検をオンラインで!

校長室の校長先生とつながったよ!

この後個々にもログインして質問もしたよ!

5年生は保健です!

一生懸命考えて書いているよ!

2年生は体育!

2グループにわかれてパフォーマンス

4年生はことわざ!

辞書を使って調べてみよう!

3年生は算数!

大きな数のしくみを考えよう!

3時間目

1年生は体育 ハイハイしてみよう!

そこからさっと立って!

さっとすわる!!

5年生は〇〇と言えば・・・

せーのドン!

2年生は町探検について

しっかりまとめるよ!

6年生は外国語

日本の何を紹介しているかな?

4年生は社会、浄水場について!

個々のパソコンで調べているよ!

クラス(ネット上の)に入って投稿!

3年生は外国語

野菜の神経衰弱で勝負!!

 

5月25日(火) 春の遠足

5月25日(火) 春の遠足がありました。

児童会からの説明です!

校長先生のお話です!

グループ別にウォークラリー、この先生は誰でしょうクイズに挑戦していきます!

今年はコロナ対策もあって、縦割りではなく低学年と高学年はペア学年、中学年は学年別のグループになりました。

協力してクイズを探すよ!

結構な距離を歩きます!

クイズはどこかな?

これはなに先生かな?相談中

次を探索!!

お弁当!

コロナ対策で静かに食べたよ!

おいしいな!

ソーシャルディスタンスを守って!!

食べたら遊ぶぞ!!

結果発表です!!

ルールを守って楽しい遠足になりました!!

令和3年度 4月8日(木)  新任式・始業式

令和3年度 新任式・始業式をリモートで開催しました。

児童は各教室でモニターの画像を見ながら、校長室から新任の先生の紹介等を行いました。

校長室でも各教室の様子や声が見えたり聞こえたりしています。

教頭先生の司会で始まりました。

校長先生が新しく来られた4人の先生を紹介しています。

秦先生の挨拶です。

力津先生の挨拶です。

鈴木先生の挨拶です。

栄養士の鈴木先生の挨拶です。

よろしくお願いします。

校長先生のお話です。

学級の様子です。

 

このページのトップに戻る