和歌山市立 楠見西小学校

3・4年生運動会

3・4年生はプログラム4番『わくわく大冒険』から始まりました。毎日暑い中、一生懸命練習しましたね。ポンポンをもって元気いっぱい入場しました。とびっきりの笑顔で、踊っている姿はとても輝いていました。

続いて、プログラム7番「うんとこしょ!どっこいしょ!」で綱引きに挑戦しました。赤白の2チームに分かれて、笑顔で楽しく入場しました。勝負では、どちらのチームも一進一退のシーソーゲームで、とても白熱したものとなりました。子供たちが一生懸命に引っ張る姿がとっても素敵でした。

3年生ははじめてのリレーでした。バトンパスの練習や走る順番の作戦会議をがんばりました。最後までどのチームが勝つかわからない大接戦でハラハラドキドキしましたね。リレーはみんなで全力での合言葉の通り、全力で走っている姿はかっこよかったです。

4年生のリレーも、それぞれのチームが「めあて」を考えてこれまで一生懸命にバトンパスを練習してきました。バトンを渡すときの「ハイ!!」という掛け声大きく響いていましたね。一人ひとり自分の限界に挑戦しながら走る姿はとてもかっこよく、成長を感じました。

今日のみんなは1億点満点でしたはなまるマーク」の写真素材 | 288件の無料イラスト画像 | Adobe Stock

しっかり寝て、疲れをとってくださいね。

3年生へお手伝い!!リレーの「めあて」決定!!4年

運動会が今週末になりどんどんと練習が進んでいます。4年生は運動会で使うポンポンづくりのお手伝いをしに、3年生の教室へ行きました。4年生は、去年3年生の時に今の5年生にお手伝いに来てもらっていました。今回は、自分たちがお手伝いする番です。3年生と目線を合わせて優しく教えている姿が、とっても素敵なお姉さん、お兄さんでした。

 

また、リレーに向けてチームでも作戦会議・練習も頑張っています。練習では、「バトンパスを制するものはリレーを制す」を合言葉に、スムーズなバトンパスを目指して繰り返し取り組んでいます。また作戦会議では、走る順番やバトンを受け取る場所を話し合っています。また、今週はチームごとにリレーの「めあて」を考えました。

もうすぐそこまで迫ってきた運動会。ワクワクドキドキですね!!

 

マイタイムラインを作ろう!!(4年)

25日(月)の5・6時間目に4年生では、和歌山市役所から先生をお招きして防災学習の出前講座がありました。今回は、自分たちが風水害から逃げ遅れないために、避難タイムラインを作るワークショップ形式のものです。

授業ははじめに、和歌山市防災MAPを見ながら、自分の家の防災リスクを調べます。大きな台風が来た時にどれぐらいの浸水が予想されるか知ることからスタートします。そのあとは、自分の家からどこに逃げるか、防災MAPを見て考えて避難経路に危険なところが無いか考えました。そしてタイムラインの表に、5日前から台風当日までに何をいつするか考えてタイムラインを作っていきました。

先生からは自分たちが住んでいるところで雨が降っていなくても、上流で降っていれば川の氾濫の恐れがあるので、パソコンやスマホなどで「和歌山県河川/雨量防災情報」を調べてほしいと教えてもらいました。子供たちは最後までしっかりと話を聞いて、最後の質問・感想コーナーでは、全員が立って発表することができていました。素晴らしいですね。

和歌山市役所の先生方、お忙しい中ありがとうございました。

1年生へ招待状!!フードロス出前授業2!!

4年生では2学期からみんなに1学期に作った梅ジュースをプレゼントしようということになって、総合の時間に案内状を作ったり看板を書いたりしています。20日には1年生担当のグループが案内状をもっていきました。飲みに来てくれるのが楽しみですね。

また、3時間目には1学期からお世話になっているきょーちゃん先生に紹介していただいた養鶏農家の古田雄也先生をお招きして、鶏についてお話を聞かせてもらいました。自分たちが食べている鶏がどのように生産されているのか教えてもらいました。鶏舎についてや、餌について、出荷までの日数など日ごろ食べている鶏についてクイズを交えながら詳しく教えてくれました。また、鶏を育てるときに、梅干しを作った時にでる梅酢を餌に使い、糞を梅づくりの肥料にすることで、環境にやさしい育て方をしていることも教えていただきました。

最後に先生から「食べられることが当たり前の時代だからこそ、食事に感謝してほしい」「作ってくれた人、お母さんやお父さん、生産者の人の気持ちと、生き物の命に感謝して食事をしてほしい」と伝えてくれました。「いただきます。」と毎日当たり前に言っている言葉が、これからは少し違って感じてくれるといいですね。古田先生、きょーちゃん先生お忙しい中ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。

防災出前授業①

4年生では防災出前授業がありました。

和歌山市役所から先生をお招きして、授業をしていただきました。

4年生は社会科で「自然災害から命を守る」について学んできました。今回は和歌山市の災害とくに、地震と津波、風水害について授業をしてもらいました。

阪神淡路大震災の時の震度7の映像を見た子供たちは「立っていられていないんだ」「こわい!!」と言っていました。また東日本大震災の津波の様子も教えてもらい、その怖さも実感していました。

先生からは、「もしお父さんやお母さんと離れた場所で、避難しなくてはならないときにどこに避難するか話し合ってみてください」と伝えてくれました。ご家庭でも、お子様と災害時の避難について話し合ってみてください。

また、和歌山市のハザードマップを用いて楠見地区にはどれぐらいの津波が来るのかも教えてくれました。

今回の授業を基に9月25日には出前授業 ②として、今回来て下さった先生方と実際にどこに避難するかタイムラインを考える授業を予定しています。

和歌山市役所の先生方ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

フードロス出前授業(4年生)

4年生ではフードロス出前授業がありました。

2学期最初の出前授業は「わかやま環境ネットワーク」から先生をお招きして、授業をしていただきました。

4年生は1学期から「SDGsとフードロス」について学んできました。今回は、プロの先生とともに考えるとても貴重な時間でした。

「世界には貧困で苦しんでいる人がいること」「学校に通えない子供がいて、女の子は男の子の2倍いること」「食料自給率」「もしも輸入が止まったら」などなど分かりやすくクイズを交えながら授業をしてくれました。

そのあと大休憩を挟んで、3つのチームに分かれて自分の考えについて模造紙にまとめました。SDGsやフードロスについて、自分の思いついたことを出し合い、チームのメンバーで仲間分けしたり、つなげたりしていました。

子供たちは、一生懸命に聴いたり、考えたり、話し合ったりしてとても素敵でした。今後の学習が楽しみになりました。

わかやま環境ネットワークの先生方ありがとうございました。

校内作品展

体育館では今日、明日と校内作品展が行われています。

夏休みの間に作った工作や絵、毛筆などの作品が展示されていました。

子どもたちは図工の時間を使って作品の鑑賞を行いました。

どの作品もとてもステキでした☆

校内作品展は30日の17時まで行っていますので、お時間のある方はぜひお立ち寄りください。

総合!発表!!きょーちゃん先生!!教頭先生!!(4年生)

今日は総合的な学習で取り組んできた、「SDGs12」「食品ロス」「食料自給率」についての発表会がありました。今回は特別ゲストに、きょーちゃん先生と教頭先生が見に来てくれました。

 

まず初めの挨拶をして、トップバッターは「SDGs12」の発表です。緊張しながらも頑張ってくれました!!

 

次に「食料自給率」についてです。なかなか難しいテーマでしたが、クイズを交えて楽しく発表してくれました。

3番手は「フードロス問題」です。バーチャルウォーターなども取り上げて楽しく盛り上げて発表してくれました。

緊張の発表が終わったあとはおまちかねの「かんぱいタイム」!!きょーちゃん先生、教頭先生と梅ジュースで乾杯しました!!

きょーちゃん先生と教頭先生からも「おいしい」と太鼓判をいただきました!!

そしてその後は、待ってましたの「お楽しみタイム」!!みんなで「教室かくれんぼ」を楽しみました!!

楽しい時間はあっという間にすぎて最後は、先生方から感想をいただきおしまいとなりました。

4年生のみなさんは今日のために準備をしっかりやって、見事発表できました!!よくがんばりましたね!!2学期の取り組みも期待しています!!

 

お忙しい中、きょーちゃん先生、教頭先生ありがとうございました。

このページのトップに戻る