和歌山市立 東山東小学校

6月17日(木)ICT支援員さんとアーテックロボ信号機 5年

6月17日(木)ICT支援員さんに協力していただいて5年生でカルテックを使った信号機のプログラミングに挑戦しました

まずはLEDをつけてみよう!

これがプログラム。まずは基本の基本から!

次は信号機を組み立てるよ!

さっきよりプログラムがずいぶん長いね!

うまくいったかな!

 

6月17日(木) 禁煙教室 6年

6月17日(木)に6年生で禁煙教室がありました。

図書室で開かれました!

大型モニターで画像や動画を見ながら教えて下さいました!

広告の小さく書かれているところやパッケージに書かれていることを紹介してくださいました!

いろいろ質問もしながらお話してくださいました!

みんな熱心に聞き入っていました!

最後に先生から、非常に熱心に静かにお話が聞け、そのうえ、質問等に対する反応も良く素晴らしいとお褒めのお言葉をいただきました。

6月11日(金)青岸クリーンセンター見学 4年

6月11日(金)に4年生が青岸クリーンセンターと水ときらめき紀の川館を見学に行きました!

青岸クリーンセンター、まずはビデオで学習!

実物も見せてくれたよ!

質問はあるかな?

たくさん質問できました!

この服を着ての作業は大変です!!

クリーンセンターの中を見学です!

ごみピットの中です!

すごく高いね!

この大きなシャベルですくいあげるよ!

ここからごみピットの中がのぞけます!!

これがシャベルの実物大です!大きいね!

展示物に従って説明してくれたよ!

ここが焼却炉の大きさと同じくらいの広さです!

ここでいろんな場所の様子が見えるよ!

ごみピットにごみを落とすところ!

河川敷でお弁当!

ディスタンスを取って、食べてるときはしゃべりません!

紀の川大堰を背に記念写真!

魚道を観察に出発!

第1魚道 流れは緩やか

こちらはだんだんになっていて少し流れが急だよ!

中の様子を見に行こう!

しっかりメモを取るよ!

館内の見学です!

大堰の説明をしてくれました!

館内移動!

魚道の様子も映ってるよ!

展示物の観察

ありがとうございました!!!

 

6月9日(水)情報モラル教室 5年

6月9日(水)に5年生で情報モラル教室があったよ!

少年センターの田中先生がいろいろ教えてくれたよ!

全国で起こっていること!

和歌山でもいろいろトラブルが起こっているんだって!

ネットは便利だけど、使い方が大切!!

上手にネットと付き合っていくことが大切だね!!

6月7日(月)全国歯みがき大会 5年

6月7日(月)に5年生で全国歯みがき大会がありました。

まず全国同時にビデオを見ます!

はみがきについていろんなことを教えてくれます!

みんなは歯はきれいに磨けてるかな?

専用のノートを見て書き込みます!

時間は短いよ!!

歯と歯の間に磨き残しが多いよ!

デンタルフロスも配ってくれました!

毎年なら放送を見ながら実際に磨いて薬で・・・

今年はコロナ対策で歯ブラシをもって一緒にまねをしました!

デンタルフロスの使い方も教えてくれたよ!!

これで歯磨きばっちりだね!!

6月3日(木)松田商店リモート工場見学 4年生

6月3日(木)に松田商店リモート工場見学が4年生で実施されました!

まず、送られてきたビデオを視聴します!

それをもとに、松田商店のお姉さんとオンライン授業です!

よろしくお願いします!

初めにクイズを出してくれました!

一生懸命お話を聞いています!!

リサイクルのカップをいただきました!

はい!!!

質問コーナーです!

代表の児童が質問します!

次々質問します

写真以外の人もたくさん質問しました!

お姉さんありがとうございました!!

 

 

 

 

5月31日(月)交通安全教室 1・3年生

5月31日(月)に交通安全教室が1・3年生で実施されました。

まずは3年生!

交通安全母の会の皆さん方や警察の方、交通指導員さん、育友会代表の方々が来てくださり、交通安全についていろいろ教えて下さりました。

よろしくお願いします!!

信号の見方はわかるかな?

道路は危険がいっぱい!

間隔をあけて真剣に聞いています!

次は自転車の乗り方です!

「ラブタベル」わかるかな?

横断歩道を渡ってみよう!

動画を見よう!

最後に警察の方から!

次は1年生です!

よろしくお願いします!

姿勢よく聞いています!

青信号ではどうする?

赤信号では?

横断歩道を渡ってみよう!

右見て左見て・・・

しっかり手を挙げて!

次は自転車の乗り方!

「ラブタベル」

動画を見るよ!

「とびだしはしません」

ご協力いただいた皆さんありがとうございました!

5月25日(火) 春の遠足

5月25日(火) 春の遠足がありました。

児童会からの説明です!

校長先生のお話です!

グループ別にウォークラリー、この先生は誰でしょうクイズに挑戦していきます!

今年はコロナ対策もあって、縦割りではなく低学年と高学年はペア学年、中学年は学年別のグループになりました。

協力してクイズを探すよ!

結構な距離を歩きます!

クイズはどこかな?

これはなに先生かな?相談中

次を探索!!

お弁当!

コロナ対策で静かに食べたよ!

おいしいな!

ソーシャルディスタンスを守って!!

食べたら遊ぶぞ!!

結果発表です!!

ルールを守って楽しい遠足になりました!!

令和3年度 4月8日(木)  新任式・始業式

令和3年度 新任式・始業式をリモートで開催しました。

児童は各教室でモニターの画像を見ながら、校長室から新任の先生の紹介等を行いました。

校長室でも各教室の様子や声が見えたり聞こえたりしています。

教頭先生の司会で始まりました。

校長先生が新しく来られた4人の先生を紹介しています。

秦先生の挨拶です。

力津先生の挨拶です。

鈴木先生の挨拶です。

栄養士の鈴木先生の挨拶です。

よろしくお願いします。

校長先生のお話です。

学級の様子です。

 

フェアトレード

6年生の国語「世界に目を向けて意見文を書こう」の学習でフェアトレードについて考えを深めました。

その中でこのこと(フェアトレード)について子どもたちが自分たちにできることを考えた結果、学校HPに貼る広告を作成したいという児童がおり、ここに掲載することにしました。見てあげてください。

フェアトレード1

フェアトレード2

2月28日(金)6年生を送る集会がありました!

2月28日(金)6年生を送る集会がありました!

飾りつけもきれいです!

いよいよ始まるよ!

間もなく6年生入場!

6年生が入場してきました!

今までありがとう!

とても良い姿勢ですね!

5年生の挨拶です!

以降発表の様子をご覧ください!!

 

 

 

2月21日(金)エプロンママさん

2月21日(金)エプロンママさんの読み聞かせがあったよ!

本年度最後の読み聞かせになりました!

だんだん集まってきました!

みんな聴く姿勢がいいですね!

お礼の手紙が渡されました!

来年もよろしくお願いします!

このページのトップに戻る