5月21日(火)今日は縦割り集会の日です!
5月28日の春の遠足に向けて縦割り班の顔合わせと話し合いです!
体育館に集合!
縦割りのグループに分かれていくよ!
茶色のAはーん!水色の・・・
黄色の・・・桃色の・・・
班に分かれて相談です!
遠足当日が楽しみだね!!
5月21日(火)今日は縦割り集会の日です!
5月28日の春の遠足に向けて縦割り班の顔合わせと話し合いです!
体育館に集合!
縦割りのグループに分かれていくよ!
茶色のAはーん!水色の・・・
黄色の・・・桃色の・・・
班に分かれて相談です!
遠足当日が楽しみだね!!
4月23日(火)本年度最初の参観日です!!
まずは5年生!
英語のお勉強です!「TODAY’S GOAL」
はーい!!
次は6年生!
6年生も英語だね!
季節を学習しているよ!
次は1年生です!
一生懸命書いてるね!
国語のお勉強だね!
次は2年生!
2年生になって頑張ること!!
発表が始まるよ!
次は4年生!
4年生も英語だよ!
楽しくゲームしながらの学習だね!
最後は3年生!!
3年生も英語!中学年以上は英語デーだね!
ビンゴで数字を言うよ!!
4月17日(水)1年生を迎える集会が開催されました!!
児童会からの挨拶です!
みんな姿勢よく聞いています!
元気よく歌を歌います!
♪あるこうー あ・る・こー♪
さあ、貨物列車の始まりだ!
かもーつれっしゃしゅっしゅっしゅー
じゃんけんぽーん
だんだん列が長くなるぞ!
すごーく長くなったよ!
誰がチャンピオンかな?
各学年からのプレゼントです!
2年生からです!!
3年生からです!!!
4年生からです!!!!
5年生からです!!!!!
6年生からです!!!!!!
一人ひとりにメダルの贈呈です!!
よろしくね!
児童会から閉会の挨拶です
1年生の退場です!
これからも遊ぼうね!
楽しい集会だったね!!!
3月1日(金) 6年生を祝う集会があったよ!!
児童会が運営してくれるよ!!
校長先生のお話
みんなで歌おう「世界が一つになるまで」
2年生!
「ありがとう」「中学校でもがんばってね」
口を大きく開けて元気よく歌えたよ!!
手話もしっかり覚えたよ
6年生の皆さんありがとう!
3年生
「歌おう声高く」「世界に一つだけの花」
おなかの底から声を出してうたうよ!!
6年生の素晴らしいところを発表!!
1年生
「おはようのエール」
かわいく工夫して6年生にお礼が言えました!
4年生
6年生に挑戦!
けん玉!
長縄
白熱した勝負が思い出になりました!
5年生
「サポーターソング」
力が湧いてくる心のこもった応援でした!
歌声も美しく響きました!
6年生
「赤ずきんとゆかいな仲間たち」
コメディタッチの劇で皆さんを楽しませてくれました!
6年生へのプレゼント
今までありがとうございました!
6年生から、家庭で作った作品を学校に残していってくれました!
児童会代表終わりの挨拶
校長先生から
「すばらしい会になりました!」
6年生退場!!
6年生の皆さんありがとうございました
2月15日(金)平成30年度最後の参観日!
最後の参観は1年間の集大成として発表形式のところが多かったかな!
4年生は二分の一成人式!
はきはきと挨拶できました!
自分の夢について発表です!
どんな自分になっているかな?
3年生は得意なものを発表していたよ!
フラフープ上手だね!
次はオルガンだよ!
5年生は英語でMy heroの紹介です!
上手に英語で紹介しているよ!
6年生も発表です!
6年間の思い出を話していたよ!
1年生は輪になって!
つながって頑張ったことや楽しかったことを発表していたよ!
2年生は最後に行ったので、発表が終わっていたかな?
おうちの人への手紙を読んでくれる人?
たくさんの保護者の皆様が来てくださったよ
ありがとうございました!!
2月13日(水)3年生が市立博物館見学に行ったよ!!
しゅっぱーつ!!
!伊太祁曽駅まで歩くよ!
駅に着いたー!!
市民博物館についたー!
中に入るぞ!!
今日はよろしくお願いします!
部屋を移動!
ここでまず説明してくれました!
ビデオで昔の米作りを紹介してくれたよ!
次に昔の道具の使い方を説明してくれたよ!
これは「行燈(あんどん)」
これは「龕灯(がんどう)」今の懐中電灯だよ!!
次は蓄音機!
またまた移動!
今度はもらった資料の名前を博物館を回って自分で探すよ!
みつけた!
ここにもあったぞ!!
ポストだ!!
これは何だろう!!
いろんなものがあるね!!
これは何をするものだろう!
昔の家だね!
よしメモしよう!
どんどん見つけるよ!
ランプだ!
昔の遊び道具だ!!この前やったね!!
この傘紙かな?
このわらは何だろう!!
洗濯板だって!!
昔のミシンだ!
昔のはかりで体重をはかってみよう!!
ここは昔のお墓らしいよ!!
天井はこんなになってるよ!
さあ、帰ろう!!
市立博物館の皆さんありがとうございました!!
2月8日(金)エプロンママさんが読み聞かせしてくれたよ!1~4年
どんな本を読んでくれるかな!!
次も楽しみだな!!
たくさんママさんが出てきてくれたよ!
バイオリンを弾いてくれたよ!!
それに合わせて踊りも踊ってくれたよ!!
僕たちも踊ろう!!
お昼の部だよ!こんにちは!
どんなお話かな。楽しみだな!!
面白いお話だな!!
ここでは声を紹介できないのが残念!
ありがとうございました!!!
1月29日(火)地域の皆様にご協力いただき、1・2・3年生が昔遊び教室を開催しました!
まずは1・3年生!
3年生が1年生を連れて行ってあげるよ!
ここはおてだま・だるま落としコーナーです!
お手玉うまくできるかな?
ここはコマ回しのコーナーです!
まずは糸をまくのが難しいな!!
こうやって回すんだよ!!
ここはめんこコーナーです!!
さあ、いくぞ!!!
ここはおはじきコーナーです!!
うまくあてられるかな?
ここは竹とんぼコーナーです!
お!とんだ!!
各コーナーでは最初にスタンプを押してもらうよ!!
ここはあやとりコーナーです!
何を作っているのかな?
ここはけんだま・こっぽりこーなーです!!
けんだまうまくのるかな?
あとは昔遊びの様子を並べますのでご覧ください!
ここからは2年生だよ!!
お手玉・だるま落としコーナー
うまくおとせるかな?
ここはめんこコーナー!!
ここに!!
落ちやすいように端に寄せようかな!
ここはおはじきコーナー
どこをねらおうかな?
ここは竹とんぼコーナー!
うまく飛ばせるかな?
ここはあやとりコーナー
一人あやとりだよ!
ここはコマコーナー!
うまく回せるといいね!
自分でまけるかな?
ここはけんだま・こっぽりコーナー!
うまくのったよ!!
あとは遊んでいる様子をご覧ください!!
地域の皆さんありがとうございました!!
とっても楽しかったです!!!!
11月20日(火)和歌山県警音楽隊演奏会がありました!!
お姉さんが説明してくれました!!
すごい迫力の演奏です!!
それぞれの楽器を紹介してくれました!!
トランペットだ!トロンボーンだ!・・・
ずいぶん大きな楽器だな!
歌も披露してくれました!
校歌斉唱!この時の演奏、歌声はトップページに載ってるよ!
聴いてね!!
いかのおすしのお話です!
みんな守ろうね!!
ドリル演奏が始まりました!!
動きながらの演奏です!!
かっこいいですね!!
演奏とは旗の動きがマッチしています!
ドリル演奏の模様を掲載します!
和歌山県警音楽隊の皆さんありがとうございました!
とってもかっこよかったです!!
11月18日(日)わくわく集会がありました!!
いよいよ始まるよ!!
たくさんの方々が見に来てくれています!!
「児童の入場です!」
みんなで歌おう「まっかな空き」!
4年生「チャレンジ」
チキチキバンバンの演奏です!いい響きだね!
「教室は間違うところだ!!」
「いい詩です!」気持ちがこもっていました!
歌も元気いっぱい!
手拍子もいいタイミングでした!
3年生「こころパレット」「ちびっこカウボーイ」
「笛星人」「ブラックホール」「あの雲のように」
「こころパレット」元気いっぱいの歌声が響いていました!
3年生で初めて習ったリコーダー!
曲が進むにつれ難しくなる曲を上手に吹いていました
「ちびっこカウボーイ」テンガロンハットがかっこいいね
かっこよく手を挙げて!!
1年生
「ひがさんにはおたからがいっぱい~ひがさん祭りだわっしょい」
祭りの音が聞こえてきたぞ!
みこしの入場だ!!!
「わっしょいわっしょい!」
ひがさんにはいっぱいいいところがあるよ!
英語でDANCE!!
2年生 音読劇「お手紙」歌手話「BELIVE」
かわいい「がまくん」「かえるくん」「かたつむりくん」です!
「BELIVE」元気に歌うよ!
手話も覚えたよ!!
音楽に合わせて手話でも歌うよ!すごいね!!
5年生「WELCOME TO JURASSIC park.」
英語で恐竜の説明をしてくれたよ!
映画「ジュラシックパーク」で使われた音楽だ!
恐竜が近づいてくる雰囲気をうまく演奏しているよ!
頭の恐竜、後ろの恐竜!とっても上手にかけているね!
6年生「6年間の思い出メドレー」
小さいころからの発表を思い出しながら・・・
面白い詩の朗読もありました!
かわいいものから感動へ
「栄光の架橋」ではすばらしいハーモニーへと!!
終わりの挨拶です!
わくわく集会大成功!!!
11月9日(金)エプロンママさんが1年・2年・3年・4年生に読み聞かせしてくれたよ!
3年生
何を読んでくれるかな!
一生懸命聞いているよ!
途中でマジックもしてくれたよ!
ハンカチが消えたよ!!
またあらわれた!!
次は1年生だよ!!
立ってお話しするよ!!
さあ、ここで少し体操してみようかな!!
ハロウィンのかぼちゃだ!!
次は2年生!!
どんなお話しかな?
「あ」
手をあげて「あ」!!!
次は4年生だよ!!
しっかり聞くよ!
長細い本だね!
次はどんなお話しかな?
エプロンママさんの皆さん
ありがとうございました!!
11月6日(火)3年生が竹の里園を訪問しました!
運動会で踊った「Shall We Dance?」を披露しました!!
舞台で踊るのは緊張するな!!
プレゼントを作りました!
これどうぞ!
プレゼントばかりでなく、一緒に折り紙を作ったり、教えてもらったりもしたよ!!
以下交流の様子です!!
竹の里園の皆さんありがとうございました!!
11月2日(金)3年生で食育の授業がありました!
浜宮小学校から栄養士の児玉先生が来てくださり、栄養についての授業をしてくれました!
赤の食品、黄色の食品、緑の食品
これはどの色になるかな?
それぞれどんな働きをするかわかるかな?
赤は体を作ります。黄色は・・・
さあ、自分の考えを書いてみよう!!
自分の考えを発表します!!
児玉先生ありがとうございました!!
10月30日(火)は授業参観でした!
人権参観の日で、どのクラスも道徳など、人権にかかわる授業でした!
4年生
自分の考えに従って分かれて座り、意見を発表していました!
3年生
読み物教材を使って考えていました!
1年生
「くりのみ」のお話をもとに考えていました!
2年生
「親切ってどんなことか考えよう!」
5年生
自分ならどうする?
6年生
あなたなら「サバイユ?」「ニコライ?」「アンドレ?」
お忙しい中ありがとうございました!
10月27日(土)親子環境美化作業がありました!
たくさんの方々が集まってくださいました!
保護者の皆さん、子どもたち、先生方、施設開放のバスケットボールチームの皆さん方、合わせて100名弱も集まってくれました!
扇風機をきれいに!
子どもたちも頑張ってくれました!
窓をきれいに!!
棚や黒板もきれいに!!
運動場の溝もきれいにするよ!!
土を運ぶよ!!
給食室も!!
体育館もきれいに!!
2階の窓!落ちないように気を付けてね!
丁寧にこするよ!!
扇風機外すの気を付けてね!!
窓枠もピアかピカに!
ずいぶんきれいになりました!
図書室前も丁寧に!
皆さんとっても頑張ってくれたので、ものすごくきれいになりました!
ご協力ありがとうございました!!