和歌山市立 東山東小学校

10月2日(火) 運動会

10月2日(火) 台風の影響で延期されていた運動会が開催されました!

絶好の運動会日和となりました。力一杯頑張るぞ!!

校歌斉唱!

プログラムナンバー1番!!合同体操!!

3・4年生の団体競技「イエェェェェイ!タイフーン!!」

ぐるぐる回るよ!!

とんでしゃがんで!

1・2年生の徒競走「ようい、ドン」

走れ走れ!

ゴーーール

5・6年生のリレー「俺たちの走りざまを手本にせよ!」

上手にパスできました!!

アンカー頼んだ!!

全児童による団体競技「東山東綱引き」

まずは低学年

赤ひけ赤ひけ

白ひけ白ひけ

高学年!!

白ひけ白ひけ

赤ひけ赤ひけ

※画面構成上「赤ひけ赤ひけ」「白ひけ白ひけ」

となっていますがかわりばんこに引いているわけではありません。

同時に引き合っています。

3・4年生のリレー「~全力疾走~」

走れ走れ!!

ゴーーール

1・2年生の団体演技「アガラ」~ひがさんは、ぼくらのたから~

元気に踊るよ!!

円になったよ!!

ジャーーーンプ!

5・6年生の団体競技「やるぞ!運ぶぞ!つなげるぞ!

走って走って!!

積んで積んで!!!

育友会の消防団の団体競技「障害物リレー」

平均台だ!

麻袋ジャンプ!!

メリケン粉に顔を突っ込んで飴を探すよ!顔が真っ白だ!!

ゴーーール!!!

全児童によるリレー「東山東リレー」

走れ走れ!!

バトンをつなげ!!アンカーだ!

午後の部開始

育友会長の挨拶です!

新入児の「おみやげなあに」

がんばって走ってね!

来年待ってるよ!

3・4年生の団体演技「Shall we dance ?」

ヤングマン♪さあ立ち上がれよ・・・♪

ワーイエムシエ(YMCA)♪

カーモンベイビ アメリカ!!

(come on baby America)

5・6年生の団体競技「5。6年 半端ないって」

ゴーーーーール!

セーーーーーブ!

1・2年生と地域の皆様の団体競技

「ねらってねらって!~おじいちゃん、おばあちゃんと~」

1・2年生頑張れ!

おじいちゃんおばあちゃんも頑張れ!

元気いっぱい投げ入れろ!!!

決勝進出チームの「東山東リレー(決勝)」

走れ走れ!

アンカー後は頼んだよ!

5・6年生の団体演技「2018 World Cup Higashisando」

肩倒立 足の先まで伸びているよ!

高く上げるよ!

膝も伸びてきれいだね!

タイミング良く立ったり降りたり!

ウェーブもきれいだね!

きれいにそろったね!大成功!!

指先まで伸びているよ!!

塔も大成功だね!きれいにそろっているよ!!

全員による団体演技 「Let’s Dance! ジンギスカン in 東山東」

おうちの方々もたくさん参加してくれたよ!

みんなで踊るよ!

大成功に終わった運動会でした!

みんなよく頑張ったね!!

 

 

 

 

8月30日(木)夏休み作品展を開催しました!!

8月30日(木)夏休み作品展を開催しました!!

1年生

2年生

特別支援学校さんと地域交流で

3年生

4年生

5年生

科学作品展

6年生

俳句教室の句会で発表した作品(5・6年生)

東山東地区公民館作品集

地域の皆さんが当番で受付をしてくださっています。

ありがとうございます。

入り口です

看板です!

どんな作品があるかな?

すごいな!!

これはどうするんだろう?

素晴らしい作品がいっぱいだ!!

誰の作品かな?

さわってみたくなるけど・・・がまんがまん

地区の皆さんの作品もすごいね!!

明日も夏休み作品展は続きます!!

 

7月26日(木)わら草履作り子ども先生育成講座実施しました

7月26日(木)わら草履作り子ども先生育成講座実施しました!

11月のわら草履作り教室(5・6年生)にむけて、多人数で一気にするとわかりにくいところを手助けするファシリテータの役割を担う人材が必要ということで、夏休み中に児童の中から希望者を募り、子ども先生になってもらおうとこの講座を企画しました。なかなか希望者が集まりませんでしたが、一人だけ参加してくれました。地域の皆さんも本番の時のファシリテータ役になれたら、と講座に参加してくださいました。

三谷先生やお母さん、校長先生も一緒に参加してくれました!

できあがったぞ!!

片方は講師先生の作品です。

鼻緒をわらで編むのはまだ難しいので、ビニールのロープで代用しました!

後ろを丸くするには、はじめの枠作りのとき、わら(ロープ)をクロスさせればいいそうです。

講師先生のようにはいきませんが、初めて体験したにしてはとても上手だと褒めていただきました。

特にわらの編み込み方は十分先生になれる腕前でした。

講師先生はじめ、地域の皆さんありがとうございました。

子ども先生!本番の時よろしくお願いしますね!

7月21日(土)東山東祭りが開催されました!!!

7月21日(土)東山東祭りが開催されました!!!

だんだん人が集まってきました!

オープニングは和大のボランティアで本校にも来てくださっている

川村先生も所属する和歌乱のみなさんによさこいを披露していただきました!!

迫力があるなー!

みなさんこんにちは!

かんたんで動きが少ない踊りもあるよ、良かったら一緒に!

輪になって!

楽しかったです、ありがとーーー

次はマジックです!

次は何が出るかな??

マジックすごかったです。

ありがとうございました!

模擬店がはじまったよ!

プラバン作ろう!

まず絵を描くよ!

こちらはフランクフルト!

ジュースとチューペット!

たくさんならんでいるよ!

あ!きぐるみさんが登場だ!

バルーンアートも登場

体育館の外もはじまっているよ!

かんつみ!たくさん倒さずに詰めるかな?

たくさん並んでいるね!何かな?

スーパーボールすくい!

たくさんすくえたかな?

こちらは千本釣り!

どれが当たるかな?

こちらも並んでいるよ!

焼きそばとおにぎりだ!

一生懸命焼いてくれているよ!

模擬店のスナップ写真連続でどうぞ!

パーフェクト達成!!!

かわいいですね!!

写真撮らせてください!!

校長先生もどうぞ!一緒に!

いよいよビンゴが始まるよ!

自分のカードの番号が出るかな?

ビンゴー!!

次は誰がビンゴになるかな?

最後にいよいよ花火がはじまるよ!

早くはじまらないかな!!

上がったー!!!!

がんがん上がるよ!!

すごい迫力だ!!

ドーーーーーン

ヒューーーーーーー

ドーーーーーン

連続で!!!

打ち上げるところが見えるよ!

きれいだなー

ナイアガラだ!!

すごいねー!!

ラストだ!!!!

素晴らしい東山東祭りでした!

来年がまた楽しみですね!!

7月2日(月)6年生が青空コンサートを開きました!

7月2日(月)6年生が青空コンサートを開きました!

本当は6月29日の大休憩に予定していたのですが、その時間急などしゃ降りになり、延期になっていた青空コンサートが晴天の中開かれました。

中庭に6年生が並びました!

観客の皆さんも集まってきました!

1曲目はアカペラです!

松本先生の指揮で始まりました!

曲名は「あすという日が」です。

一生懸命歌っている姿をたくさんの学年のお友達が見に来てくれました!

校舎の中からも見学してくれているよ!

しっかり声が出ていました!強弱もあり、美しい歌声でした!

次は輪になって歌いました!

「世界に一つだけの花」を歌いました!

校長先生のギター伴奏で歌いました!

手ぶりも入れて歌いました!

他の学年の皆さんも知っている人は元気な声で歌い、大合唱になりました!

パフォーマンスも素晴らしかったです!

とっても素敵な青空コンサートありがとう!

6月25日(月)プール開きがありました!!

6月25日(月)プール開きがありました!!

保健委員会からのお話です。

みんな真剣に聞いています。

体育主任の先生からのお話です。

まずは体に水をかけます。

プールをぐるぐる!

さあ、自由時間だ!!

次は高学年の代表の皆さんが見本を見せてくれたよ!

最後にもう一度自由水泳をして終わりました!

今日は日差しが強くてとてもいいプール日和になりました!

6月15日(金)今日からALTのマイケル先生が来てくださったよ!

6月15日(金)今日からALTのマイケル先生が来てくださったよ!

1・2年生は体育館で合同で!

初めに自己紹介をしてくださったよ!

わになって・・・

英語でゲーム!!

3年生以上は教室で担任の先生・外国語専科の先生・ALTの先生が協力して授業を進めてくれたよ!

これは5年生の教室だね!

マイケル先生の発音を真似してね!

テレビの画像も見ながら・・・

これは3年生だね!

英語で答えられるかな?

はーい

今日の Today’s goal(めあて)は・・・

黒板に向かって今日のToday’s goal

を書いているのは外国語専科の瀧本先生だよ!

4年生と6年生もこの後ALTのマイケル先生に来ていただいたよ!

6月7日(木)ブラッシング指導がありました!(1・2・3・4・6年生)

6月7日(木)ブラッシング指導がありました!(1・2・3・4・6年生)

実際に歯を磨きながら!

磨き方はこうだよ!!

プラークテストを行うよ!

きれいに磨けてるかな!

画面を見ながら説明してくれるよ!!

 

 

5月22日(火)遠足2

遠足の続きです

クイズ発見!!

これは誰のことだろう?

5番だ!

最初の広場に戻ってきたよ!

お弁当の時間だ!!

お弁当おいしいな!!

結果発表です!!

優勝はどこかな?

16問正解が最高でした!!

赤Bチーム優勝おめでとう!!

5月22日(火)春の遠足

5月22日(火)に春の遠足で四季の郷へ行きました。

たてわりでウォークラリーをしました。

クイズでどの先生のことが書いてあるか当てました!!

まずは運動場に集合!!

校長先生のお話!

並んで歩くよ!!

四季の郷についたよ!!

児童会からの説明です!!

ウォークラリー始まったよ!!

クイズはどこかな?

つづく

 

 

 

5月17日(木)たてわり集会がありました。

5月17日(木)たてわり集会がありました。

5月22日(火)の四季の里への遠足で活動するグループが集まりました。

各たてわりグループで相談中です!

6年生が中心に話し合いを進めてくれます!

自己紹介の後、自由時間にすることやチームの目当てなどを決めます。

どのチームも6年生を中心に上手に話し合いを進めていました!!

4月24日(火)本年度最初の参観授業

4月24日(火)平成30年度最初の参観授業がありました!

1年生「たのしみなこと・たのしいこと・たのしかったこと・すきなこと」

自己紹介するよ!

2年生「2年生になったよ」

はーい

6年生 理科の実験だ!

5年生 目標を決めよう!

5年生にふさわしいものを考えよう!

4年生 英会話だ!

Yes I am.・・・

3年生も英語だよ!

My name is ・・・

どの学年もよく頑張ったね!!

4月18日(水)1年生を祝う集会

4月18日(水)1年生を祝う集会が開かれました。

1年生が入場しました!

ゲームをみんなで楽しみました!

「かもーつれっしゃ、しゅっしゅっしゅっー」

「じゃんけんぽん」

各学年からのプレゼントです!

6年生が手をつないで1年生の退場です!

1年生の皆さんおめでとう!!

平成29年度入学式

平成29年度の入学式を挙行しました。

 

    

 

4月11日(火)、地域の方々や育友会役員の方々のご出席を頂き入学式を行いました。また、社会福祉協議会・更生保護女性会様より寄贈図書も頂きました。ありがとうございます。今年も元気な36人の1年生児童が入学してきました。給食も始まりみんな楽しく学校生活を送りはじめています。入学式では、新入生に「東山東っ子」になるための3つの頑張る事をお話しました。「外で元気に遊ぼう」「自分から進んで勉強しよう」「自分から進んで挨拶しよう」という内容です。この、3つの「めあて」を守って、学校生活を楽しんでもらいたい、と願っています。

このページのトップに戻る