2月25日(金)に6年生を送る会を開催しました!
コロナ禍の影響で子どもたちと先生だけで送る会を開催しました。
また、いつものような合唱や合奏はひかえ、コロナ対策も考え、呼びかけも全員での呼びかけはごく一部で、小グループごとに呼びかけたり、画用紙に言葉をひとつずつ書いて表示したりして、工夫して1学年ずつ6年生への感謝の気持ちを表現しました!
3年生!
嵐の「ガッツ」、ヨアソビの「夜にかける」のダンス披露と感謝の呼びかけをしました!



プレゼントもあるよ!

6年生代表からのお礼の言葉

4年生
6年生の教科書に載っている谷川俊太郎の「生きる」を輪唱のようにずらすなど工夫して6年生に贈りました!



6年生代表の感謝の言葉

1年生
6年生が1年生の時に踊った曲「おどるポンポコリン」のダンス披露と感謝の寄せ書き、メダルのプレゼント



6年生も踊れる人は一緒に踊ったよ!

6年生代表のお礼の言葉

2年生
忍たま乱太郎の「勇気100%」のダンスとプラカード?を使っての感謝のメッセージ




6年生代表のお礼の言葉

5年生
感謝の気持ちを込めたオリジナルの詩「ありがとう」!、プラカード?に一文字ずつ表示して贈ります!




全学年を代表して似顔絵を送ります!!


6年生代表のお礼の言葉

先生たちからのプレゼント!合奏
先生たちは授業をしているので、あらかじめ演奏を録画しておき動画を流しました!
もちろんコロナ対策で笛やピアニカなど吹く楽器は使用しないで演奏しました!



最後に担任の先生から・・・
「アディオス アミーゴ」

6年生退場

例年通りにはいきませんでしたが、みんな一生懸命工夫して感謝の気持ちを伝えました!

