9月の終盤から「まんなか」とコラボして難問チャレンジクイズ特別編としてオオカボチャの重さ当てクイズをしました。
9月30日(木)には各クラスの代表の人に参加してもらって重さを計りました!!

かぼちゃを台車に載せて移動!!

体育館の秤へ

ようしいよいよ計測だ!!

載せるよ!!

計り方を説明するよ!

おもりを載せていって秤が動かなかったらそのおもりより重いっていう事だよ!
まずは5㎏・・・どうなるかな?

動かないね!このカボチャは5kgより重いね!

10㎏の重りにかえるよ!さあ、今度はどうかな?

まだ動かないね!10kgより重いという事です!
みんなまだ正解のチャンスあるかな?
10㎏に5㎏の重りを足してみるよ!
何㎏?
15kg!!

まだだね!15kgより重いんだね!
結構重いね!!
20㎏にしてみよう!どうかな・・・・

動いた—————–!!!!!!!!!!!!!!!!
秤は振り切ったから!
20kgより軽いよ!

という事は15kgより重くて20kより軽いという事です!
この間に予想した人はいるかな??
細かい重さは上のメモリを読むよ!
おもりを15㎏にもどしてメモリを動かしていくよ!!
丁度釣り合ったところがカボチャの重さになるよ!

代表でない皆さんにはミートで紹介してるよ!!
体育館の端でやってるのは電波が飛ぶギリギリがここまでだからです!
体育館に入ると不安定になってしまいます!

さあ、どこで釣り合うかな?

メモリを1動かすと1㎏なので15㎏の重り+1㎏で16㎏!

まだだね!
2動かして17㎏!

あ!なんか揺れだした!
3動かして18㎏だと!

動きすぎた!!
細かいメモリで計ると・・・・・・・
つりあったのは17.1kg
正解は17.1kgでした!!!!

この模様は教室でミートを使って大型テレビで見ることができます。
休憩時間なので、外で遊んでいる人もいます。






そして、表彰式!!
正解の重さと2kg未満の差の皆さんを表彰しました!
先生を除いて14名の皆さんが表彰されました!
今回は「まんなか」とコラボという事で「まんなか」より山東まちづくり会のキャラである「たけのこまん」グッズを副賞として進呈していただきました。
ありがとうございます!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最優秀賞は6年生で、0.2kg差でした!!
すごいね!!
次の機会も考えているので、皆さんぜひ参加してくださいね!!
普段のチャレンジクイズもどしどし来てね!!

