和歌山市立 東山東小学校

台風の浸水被害に備えて

台風10号が日本列島を縦断して各地に災害をもたらしています。その台風が、和歌山にも接近してきそうです。一昨年前の6月の大雨で、学校は、校舎の玄関・給食室が浸水しました。

体育館横の川は見る見るうちに水かさを増し、水流も激しくなり危険な状態でした。水は、本館と南校舎の間を川の様に流れ、運動場に流れ込みました。

今回は、この経験を踏まえ、児童玄関に土のうを積みました。土のう積みは6年生が頑張ってくれました。

6年生の皆さん、ありがとう!

安全第一に考え行動してください。よろしくお願いします。

夏休み作品展

夏休みに、子ども達が一生懸命作った作品が、体育館に展示されました。工夫がたくさん詰め込まれた作品が体育館に並びました。

                                 地域の皆さんの作品も展示させていただきました。

ご協力ありがとうございました。

南校舎トイレ改修

南校舎のトイレを改修してもらっています。業者の皆さんは、夏休み中も暑い中、毎日頑張ってくれていました。本当にありがとうございます。

10月末に完成予定です。みんなも楽しみにしています。

 

2学期スタート

子ども達が元気に登校してきました。いよいよ2学期が始まりました。教室では夏休みの宿題を提出したり、友だちと楽しそうに話をしたりする姿が見られました。 

始業式では、「5つの気」について話ました。①げん気②やる気③こん気④ほん気⑤わ気 この5つの気を持ち続け、2学期も自分の目標に向かって頑張ってほしいと思います。

 2学期は運動会や修学旅行、加太合宿、音楽会等、それぞれの学年でたくさんの『学び』に挑戦していきます。「学力を身に付ける」ことはもちろんですが、「仲間と一緒に取り組む喜び」や、「相手の気持ちになって考えること」「頑張ればできるようになること」等、子ども達にとって1日1日 が大切な『学び』につながるよう支援していきたいと思います。

このページのトップに戻る