6月19日(火)1・2・3年生で交通安全教室があったよ!
東署と交通安全母の会で交通安全教室を開いてくださいました。
いつも登校時の見守りでお世話になっている交通指導委員長さんや地域交通安全推進委員さん、民生児童委員さん、育友会の交通安全部や本部役員さん方にも協力いただきこの教室を開催しました。
本当にたくさんの方々のご協力をいただき、東署、交通安全母の会の方々もすごく協力的な学校ですね、と喜んでくださっていました。

初めの説明です!

しっかり聞いてね!

見本を見せてくださるよ!

後ろをきちんと確かめて!

次は歩行者の見本だよ!

横断歩道は手をあげて渡ろう!

さあ、練習開始だ!

3年生は安全な自転車の乗り方、1・2年生は安全な歩き方や横断歩道の渡り方など!

右見て左見て・・・

どんどん練習するよ!!
































つぎは体育館で説明を聞いたよ!

道路の歩き方や自転車での走り方!

自転車の点検!

「ラブタベル」って知ってる?

ライトの「ラ」
ブレーキの「ブ」

タイヤの「タ」ベルの「ベ」
ベルは危険な時だけ鳴らしてね!!
「どいて」の合図じゃないよ!!
ルールを守ろうの「ル」

自転車に乗るときは左側から乗って右足からこぐんだよ!

最後に「止まれ」の標識では必ず止まってね!!

みなさんいろいろと教えてくださりありがとうございました!!!

