5年生で「合気道」の体験をさせていただきました!「わーー」と声をだして気合を入れ、自分の「いのち」や「身体」を守る方法を楽しく練習しました。たった一つの大切な「いのち」について今一度考えるとっても良い機会となりました。
さて、今日で1学期も終わり明日から夏休みのスタートです♪たっぷりとエネルギーをたくわえて、また元気な姿でお会いしましょう!!

6月4日に「田植え」の体験をさせていただきました。機械を使わない昔ながらの方法に、「田植えの大変さが分かった」「機械がないと時間がかかって大変」との声が・・・。米つくりの大変さを身に染みて感じました!大きく育つといいね♪

5月10日に社会見学でポートタワー・海洋博物館と朝日新聞海老江工場に行ってきました。初めて見る神戸の街並みや新聞を作る機械を間近で見て、その迫力に思わず「うわ~」と感激する声が聞こえてきました!

5年生がスタートし、早くも3週間がたちました!
4月23(火)、25(木)には、初めて家庭科の実習を行い、お茶を入れました。みんなで入れて飲んだお茶は、「いつもよりおいしい。」との声が上がるなど、楽しい初実習となりました♪

12月7日(金)に和歌山市音楽会があり、5・6年生が参加しました。
歌う曲は『遠い日の歌』。子ども達はこの日のために、練習を重ねてきました。
入場前は緊張した面持ちだった子ども達ですが、本番でもホールにきれいな歌声を響かせていました。

6月16日(金)、5年生が神戸・大阪に社会見学に行きました。
神戸港では港周辺をクルーズし、メモリアルパークでは震災の傷跡を目の当たりにしました。
その後班別行動をし、昼食後は朝日新聞大阪本社に移動して、新聞社の見学をしました。
みんな興味津々で、社内見学をさせて頂きました。

