和歌山市立 和佐小学校

6年生 歴史学習

2月5日(月) 3・4限目

地域のことをよく知る木村さんに来校していただき、地域の歴史について学習しました。

社会科の教科書では学ぶことのできない和佐ならではの歴史をお話していただきました。

和佐地区誕生までの話、周辺の地理から見た和佐の歴史、昭和時代(戦時中)の話など児童たちは普段聞くことのない話を一生懸命聞いている様子でした。

地域学習 旧中筋家に行ってきました!

1月16日 5・6限に旧中筋家住宅に行ってきました。

目的は、地域の文化財である旧中筋家の歴史と伝統を知り、故郷を大切に思えるようになること!

 

 

 

 

 

 

寒い中でしたが6年生の子供たちは、担当者の方の話を一生懸命聞いている様子でした。

地域にある、自分たちにとっては何気ないものを素敵だと思える大人になってくれると嬉しいですね。

交流遊び

12月13日(水)和佐校区にお住いのコスモス支援学校に通うお友達との交流遊びを行いました。

ドッジビーや綱引き、鬼ごっこといろいろな遊びを一緒にしました。

5・6年生ダンス教室!with HAVING FUN

本日9月5日6時間目、ダンス教室を行いました。

 

HAVING FUNの方々に来校していただき、運動会のダンスを教えてもらいました。

蒸し熱い中、熱心にご指導いただきました。

 

はじめは不安そうにしている子も少しずつダンスを踊れるようになってきてすごく嬉しそうな様子でした。

子どもたちも一生懸命頑張り、45分間のレッスンの中で上達した姿を見せてくれました。さすが高学年ですね。

また来週、再来週も教えに来てくれます。

 

これからも運動会に向けてダンスの練習頑張ろうね!

みんなが頑張ったと讃え合える素敵な運動会にしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プール掃除 ありがとう

本日 6月15日 6年生がプールを掃除してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごみを集め、プールの壁や床をごしごし磨いてきれいにしてくれました。

一人ひとりが、一生懸命自分の役割を果たそうと頑張る姿を見てさすが6年生だなぁと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなにきれいになりました。

プール開きの日が楽しみです。

6年生 本当にご苦労様でした。ありがとう!!!

6年生 紀伊風土記の丘へ

4月28日(金)6年生は社会見学で紀伊風土記の丘へ行ってきました。

午前中は古墳めぐりと火起こし体験、資料館見学をし、午後からはにわ作りを体験しました。

はにわの焼き上がりが楽しみですね!

お天気にも恵まれ、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇和佐の歴史学習(2/6Up!)

★地域在住の木村さんをお招きして、和佐の歴史を学びました!

今日、2月6日(月)。

6年生2組(3限)・1組(4限)に、地域の木村さんにお越しいただいて、この「和佐の歴史」について子どもたちに教えていただきました。

和佐の地名の由来や、熊野詣の時の王子の場所やその役割など、これまでの歴史を掻い摘んで短い時間の中で教えてくれました。

地域の人でないと分からないことを、6年の子どもたちは木村さんから聞くことが出来ました。

そのような由緒ある和佐で生まれ育っているという自負も生まれるのではないかと思います。

(例)「布施屋」の地名の由来・・・・紀ノ川が大水で渡れない時に、旅人たちに歓喜寺が食料を施したことが由来だそうです。「関戸」・・・水田に水を入れるために、川に堰をしたことが由来。

地名というものには、それなりの意味が込められているのですね。面白いですね。

地域包括支援センター出前授業6年

10月25日(火)2限、3限にて地域包括支援センターの方が認知症や高齢者についてお話をしてくれました。だまし絵や紙芝居の内容について説明していただき、その内容についてグループで考えて話し合うことができました。みんな真剣に考えてくれていました。これからもお年寄りの方を見かけたら優しく声をかけてくださいね。

このページのトップに戻る