令和6年度
令和6年度 和佐小学校運動会
場所:和佐小学校運動場
日時:令和6年10月12日(土)【雨天順延】
午前8時30分~午前11時45分頃
開門 午前7時45分 (※開門は北門のみとさせていただきます。)
令和4年度
★緊急時引き渡しカード(ダウンロード用) ※ダウンロードして使ってください!
令和3年度
★教育委員会からの周知依頼
〇コロナ小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内(PDF)
〇和佐地区人権委員の方々より,R3年4月19日(月)に児童と教職員全員ぶんのマスクをいただきました。ありがとうございます。
大切に使わせていただきます!!
〇自主的な活動に感謝
(R3.5.12)生活委員会の有志の子どもたちが,休憩時間を利用して,自主的に校門付近の庭木をきれいに丸く剪定してくれました。
⇒感想(きれいに刈上げるのは難しかったけど,できたら気持ちよかった!)との話でした。
進んでやってくれることに,和佐っ子の良いところが出ていると感謝しています。校門周りがすっきりときれいになりました。
ありがとう!
★運動会 10月9日(土) 開始8:30(午前中)
・開門は北門のみです。
・開門時刻は7:45。入場の際は,事前に配付しました「参加票」が必要です。
⇒ 運動会プログラム2021(PDF) どうぞ!ご利用ください。スマホがあれば見れるようにしました!9/21?
〇令和3年度運動会は晴天の中行われました!!(10月9日 8:30~11:30)
・たいへん暑い日でしたが,子どもたちは2年ぶりの運動会で,生き生きと輝いていました。子どもたちは大声を出すこともなく,拍手で声援を送っていました。
早く,歓声が上げられる日が来ることを心待ちにしています。
〇6年1組が,和佐地区の獅子舞を和佐幼稚園児に披露しました!(R3.12.15)
自分たちで作った獅子舞の衣装で,舞い方も自分たちで創作し舞を作り上げました。
園児たちは,みんな興味深く見て楽しんでいました。
6年1組の児童は,今までに地区の保存会の人の話を聞き,総合的な学習の時間の学習として獅子舞の学習を積んできました。
このように,教えてもらったことを実際に誰かに見せる活動は,地域の子どもとして郷土愛を育てるよい機会になるように感じます。
〇12月23日(木)3限目「なかよし集会」(GoogleMeetで開催!)
今日,12月23日(木)3限目に,児童主催による『なかよし集会2学期』がGoogleMeetを使って行われました。
児童たちは各教室でテレビ画面を見ながら,集会を楽しんでいました。
内容は,「6年生の児童によるクリスマスソングの合奏」とクラス対抗の「クイズ大会」でした。
合奏の曲名は,
・We Wish You a Merry Christmas
・恋人たちのXmas
・サンタが街にやってくる
・恋人がサンタクロース
・クリスマスソング(バックナンバー)
・ジングルベルと赤鼻のトナカイの6曲でした。
カメラ越しですが,教室まで楽しい合奏曲が届いてきました。合奏の後は,クリスマスに因んだ「クイズ」が出され,教室の子どもたちは,担任の先生の問いかけに,クラスの答えをまとめて,画面に答えを出し合っていました。
このようなコロナ禍の中ですが,教育機材を駆使して,少しでも子どもたちの気持ちが和まれればと思います。
いよいよ,明日は終業式です。今回は1学期と違いGoogleMeetで画面越しに終業式を各教室に送ります。
音楽室から合奏クラブが校歌を生演奏し,各教室にメロディーを届けます。
コロナ禍ですが,今ある状況の中でできることを教職員全員で取り組んでいます。
どうぞ,これからもご支援とご協力をお願いします。
(ホームページの方も,時間があればちょこちょこっと見に来てくださると嬉しいです!)
地域の皆様,保護者の皆様,児童のみなさん,よいお年をお迎えください。
★GoogleMeet(リモート)で終業式をやりました!
12月24日(金)今回は音楽室と教室をリモートで結び,画面越しに「終業式」を行いました。
音楽室では,「合奏クラブ」が校歌を生演奏して,各教室に校歌のメロディーを送りました。
クラブの子どもたちは,朝から練習をして,美しいハーモニーで音楽を奏でていました。
明日から,いよいよ冬休みです。児童のみなさん,健康でケガのない,家族と一緒に楽しめる休みにしてください。
では,地域のみなさま,保護者の皆様,児童のみなさん,よいお年をお迎えください。
そして,このホームページ,来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
☆彡職員作業で遊具をペンキ塗り
〇12月27日(月)AM9時~PM3時過ぎまで
運動場の遊具のペンキを今日朝から教職員で塗りました!
今日はまた普段より寒いこと。数年に一度の寒波が到来。気温3℃か4℃。
職員は寒さで身を震わせながら,各遊具に分かれて一斉にペンキ塗りを開始しました。
金ごてを使って,剥がれそうなペンキ片を先ず取り,各部の塗る色を相談して決め,各自自分の担当の色を無心になって塗りました。
しかし,寒すぎて口々に「寒い!寒い!」の連発。
昼ごはんのあと,また午後に第2ラウンド塗りました。
しかし,1日では塗り切れず,また明日,残りの部分を塗る予定です。
和佐の児童のみなさん,先生たちが君たちのために塗った遊具を大切に使ってくださいね!
来年,登校してきたら,生まれ変わった遊具に出会えることでしょう!
では,児童の皆さん,ご家族と一緒によいお正月をお迎えくださいね。
〇クリスマスツリーが完成!!
※地域の方に戴いたものですが,
和佐小学校の玄関ホールに,天井まで届く「クリスマスツリー」が飾られました。
有志の子どもたちが飾り付けをしました。
もうそういう季節なのですね!!
子どもたちも,この大きなツリーを喜んで見ています。
このようなご時世ですので,少しでも子どもたちの気持ちが温かくなれば・・・
と思います。
★当面の予定(状況により変更する場合もありますが,ご了承下さい。)
〇新入児の入学説明会 2月7日(月)
【受付】13:30~13:45 【説明会】13:45~15:00 【物品販売】15:00~
※新型コロナウイルス感染症の爆発的な拡大を受け,「授業参観は中止」とします。
令和2年度