算数の時間に、問題文を読んで問われている意味を考えて、式を作っています。
しっかりノートに書きながら考えていきます。
月: 2024年9月
【6年】理科「水溶液の性質」
理科の時間に、リトマス紙を使って、水溶液の仲間分けをしていました。
「酸性・中性・アルカリ性」の水溶液に分別できます。
保護眼鏡をつけ、慎重に実験を行っていました。
【5年】教科書の順番読み
教科書を読む際、一文一文順番に交代しながら読んでいました。
途切れなくスムーズに読み進めていました。
【2年】廊下ギャラリー更新
2年生の廊下ギャラリーが更新されていますので、写真で紹介します。
夏休みに作ってきた絵日記ですね。楽しげな思い出がたくさんあります。
【6年】国語「自分の考えを深めよう」
国語の時間に「自分の考えを深める」単元を学んでいます。
あるテーマに基づいて自分の考えをもち、友だちと話し合う中で、自分の考えを深めていきます。
【4年】社会「自然災害」
地震による災害の様子について学んでいます。
阪神淡路大震災の話をしている場面でした。
担任も子ども達も体験したことがない災害でしたので、私がその場面で話を代わってしました。
【2年】算数「2けたの足し算(筆算)の練習」
算数の時間に、1学期で学習した「2けたの足し算の筆算」の練習をしながら学習をふり返っています。
【参考】「大阪・関西万博開催100日前イベント」への出演者募集について
和歌山県万博推進課から、「大阪・関西万博開催100日前イベント」への出演者募集について連絡が来ていますので紹介します。
「大阪・関西万博開催100日前イベント」での万博テーマソングのコーナーで、和歌山児童合唱団と一緒に歌う参加者を、県内小中学生より募集するそうです。
募集期間: 令和6年9月17日(火)~10月4日(金)
募集対象・人数: 小学1年生から中学3年生 50名(先着)
申込HP: https://wajido.jimdofree.com
お問合せ先: 和歌山児童合唱団 担当:沼丸
案内チラシは、こちら。
【委員会】園芸美化委員会からのお知らせ
本日の朝の会の時間に、園芸美化委員会の子ども達が各学級に「お知らせ」を伝えて回りました。
今回は花の紹介で、月下美人と彼岸花のお話でした。
【6年】自主学習ノート更新
自主学習ノートコーナーが更新されていますので、写真で紹介します。
内容も質もどんどん上がってきました。