和歌山市立 和佐小学校

和歌山市音楽会

12月7日(金)に和歌山市音楽会があり、5・6年生が参加しました。

歌う曲は『遠い日の歌』。子ども達はこの日のために、練習を重ねてきました。

入場前は緊張した面持ちだった子ども達ですが、本番でもホールにきれいな歌声を響かせていました。

修学旅行

11月30日(金)、12月1日(土)の2日間、6年生が修学旅行に行ってきました。

~1日目~

学校を出発し、まずは東大寺へ。大仏殿を見学した後、グループでウォークラリーをしながら白銀屋へ向かいました。

白銀屋で昼ご飯を食べた後、春日大社を見学し、京都に移動しました。

京都では三十三間堂、銀閣寺を巡り、清水寺へ。清水寺を参拝した後、グループで散策・買い物をしました。普段はこんなに遅くまで友達と一緒にいられることはないので、楽しい思い出となったようです。

その後、ホテルにて夕食、お風呂、そして湯呑への絵付け体験。

 

 

 

 

 

 

~2日目~

ホテルを出発し、まずは二条城へ。鴬張りの音を体感しながら城内外を見学しました。

次は金閣寺へ。天気にも恵まれ、きらきら光る金閣に子ども達は歓声を上げていました。

最後は子ども達が楽しみにしていた太秦映画村。グループで昼ご飯を食べたり、アトラクションを回ったりしました。評判通り、お化け屋敷は怖かったようです。

 

 

 

 

 

 

 

2日間、子ども達はガイドさんの話をしっかり聞きながら見学していました。

修学旅行を通して、たくさんの思い出を作ることができたようです。

学年レクリエーション

6年生は、卒業まで20日を切りました。

みんなとの楽しい思い出作りに、学年レクリエーションをしました。

今日は、1組企画の、借り物競争をしました。

指令に従い、二人三脚をして、リレー方式で競いました。借り物指令には、○○地区の人、髪の毛を結んでいる人、白いソックスを履いている人など、さまざまでした。

みんなで盛り上がった楽しい、レクリエーションができました。

来週は、2組の企画のレクリエーションです。楽しみです。

着衣水泳学習

8月1日(火)の登校日に、6年生は着衣水泳学習を行いました。

中消防署の救急救助班方に、ゲストティーチャーとして来ていただきました。

水難事故にあったときに、命を守る方法を教えてもらいました。

子どもたちは、浮き上がる方法を教えてもらい、できるようになりました。


このページのトップに戻る