令和4年度の夏休み作品展が終わりました!
昨年は、コロナ禍で夏休みが延長され、予定していた「夏休み作品展」は中止になりましたが、今年度は、8月29日(月)・30日(火)の2日間開催しました。
開催中に来ていただいた保護者の皆様、暑い中本当にありがとうございました。
子どもたちは、この長い夏休みを利用して、それぞれ力作を展示していました。

〇交通安全教室を実施!
5月20日(金)に今年度の交通安全教室を実施しました。
警察署の方や交通安全協会から指導に来てくださり、子どもたちに自転車の乗り方や道路の歩き方について詳しく説明してくれました。
子どもたちは、真剣な眼差しで指導員さんのお話に耳を傾けていました。
今日習ったことを忘れないで、日々安全に過ごしてほしいと思います。
『注意1秒、ケガ一生!』わすれないで!


★初のGoogle Meetで【なかよし集会】をやりました!!
7月16日(金)になかよし集会をリモートで行いました。
合奏クラブの5、6年生が「千本桜」をリアルタイムで演奏してくれたり、児童会の子供たちが「ビンゴゲーム」を企画してくれました。
まだ、みんなで集まることはできないですが、画面越しにみんなの顔が見えて、子供たちは大興奮。初の試みでしたが、とってもとっても楽しんでいました。
5月24日、遠足に行ってまいりました。
天気はカラッと晴天!青空が広がり遠足日和でした。
1年生が到着するまでは自由に遊んでいました。
最初は遊具で遊んでいたのですが…


途中から暑くて日陰で涼んだり、水場で遊んだりする人が増えていきました。暑かったですからね?


昼食後も少し自由時間があり、先生と一緒に大きな滑り台をすべったり、木陰で石器を作ってたりして楽しみました。

この日は1年生と一緒に遊んだり、お弁当を食べたり、最高学年としての役割もしてくれていました。
お別れ式と卒業式が行われました。
天気にも恵まれ、暖かな日差しの中、
無事に6年生たちが卒業していきました。
小学校での6年間の思い出を胸に、新な環境でも頑張ってほしいと思います。

5月18日
1・4・6年生は四季の郷公園へ、
2年生はわんぱく公園へ、
3年生は和歌山城へ遠足に行ってきました。
新しいクラスにも慣れた子どもたちは、くたくたになるほど遊び、
楽しい思い出を作ることができたようでした。
また、お家の人につくってもらったお弁当を
「先生!見て!いいでしょ!」
と嬉しそうに話をしてくれる子もいてました。


4月28日に1年生を迎える集会がありました。和佐小学校についての〇☓クイズや、6年生のお兄さん、お姉さんからはプレゼントをもらって、1年生たちはとても楽しい時間を過ごしました。1年生からは「1ねんせいになったよ」の歌をお返ししました。もらったプレゼントはお家に飾っている子もいるそうです。

