和歌山市立 和佐小学校

1・2年生 秋の遠足

1・2年生は県立自然博物館で和歌山県にいる生き物をたくさん知った後、和歌山大学教育学部附属小学校の1・2年生と交流しました。

午前中は「県立自然博物館」で、海の生き物だけでなく、動物のはく製、昆虫の標本、石、化石など様々な種類の展示物を目を輝かせてみていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からは、「和歌山大学教育学部附属小学校」へお邪魔しました。

1年生は、事前にオンラインで交流していた附属小学校の1年生と直接会うことができてとても嬉しそうでした。貨物列車で少し緊張していた気持ちをほぐしてドッジボールで遊びました。

2年生は、自由遊びで鬼ごっこをする子たち、ドッジボールをする子たちと各々自由に交流しました。「保育園や幼稚園が同じ!!!」と久しぶりに会えた子もいたようです。

秋の遠足 ~稲むらの火の館&角長に行ってきました~

10月27日(金)秋晴れの日に、楽しみにしていた遠足に行ってきました。

社会で習っている「稲むらの火の館」と「角長」を見学してきました。

稲むらの火の館では、3Dの映画を見て浜口梧陵さんの偉大さを学びました。

角長では、古くから伝わる醤油づくりを学びました。

秋の遠足に行ってきました!~堺市立ビッグバン~

3年生はバスに乗って堺市立ビッグバンに行ってきました。

朝10時の開館と同時に入館!朝も昼も全力で遊びました。道中のバスは「ドラえもん~STAND BY ME2~」を楽しみました。

他の小学校や、小さなお友だちもいましたが、譲り合いながら上手に遊ぶことができました。

このページのトップに戻る