3年生は中消防署と和歌山城へ行ってきました。
天候にも恵まれ、過ごしやすい一日でした。
中消防署では消防士さんの仕事について聞いたり、救助道具の使い方について知ったりしました。
はしご車も見学させてもらいました。先生が空高く上がっていくのを地上から見上げていました。
和歌山城の二の丸広場にてみんなでお弁当を食べました。
その後、天守閣に登り和歌山市の様子を見て学ぶことができました。
すごく楽しくて充実した一日でした!
3年生は中消防署と和歌山城へ行ってきました。
天候にも恵まれ、過ごしやすい一日でした。
中消防署では消防士さんの仕事について聞いたり、救助道具の使い方について知ったりしました。
はしご車も見学させてもらいました。先生が空高く上がっていくのを地上から見上げていました。
和歌山城の二の丸広場にてみんなでお弁当を食べました。
その後、天守閣に登り和歌山市の様子を見て学ぶことができました。
すごく楽しくて充実した一日でした!
春の遠足。4年生は毎年恒例で四季の郷へ行きました。
1時間以上の道のりを頑張って歩きました。「しんど~い」「つかれた」「あるけやん」と言いながらも1時間以上坂道を歩きへとへとかと思いきや四季の郷につくと広い敷地内を走り回り元気に遊戯具で遊びました。
帰りのために 体力を残そうと休憩を提案しましたが、「あそびたい!!」と。
最後にドッジビーをして楽しみました。
千旦駅から電車を乗り継ぎ、たくさん歩いて和歌山市立博物館、和歌山城天守閣に行ってきました!
博物館では、学芸員さんの話をよく聞いて、昔の暮らしや和歌山市の歴史を知りました。
和歌山城天守閣では、社会科で学習したばかりの東西南北の方位を見てきました。
歩き疲れて帰りはふらふらでしたが、1日よく頑張りました!
4月28日(金)6年生は社会見学で紀伊風土記の丘へ行ってきました。
午前中は古墳めぐりと火起こし体験、資料館見学をし、午後からはにわ作りを体験しました。
はにわの焼き上がりが楽しみですね!
お天気にも恵まれ、楽しい時間を過ごすことができました。
4月28日(金)、春の遠足でわんぱく王国に行ってきました!
ドキドキしながら電車に乗って行きましたが、とてもマナーよく移動することができました。
お天気も良く、わんぱく王国では1年生と2年生で仲良く遊んだり、お弁当を食べたりする姿が見られ、
楽しい時間を過ごしました。
4月28日(金)春の遠足で「四季の郷公園」に行ってきました!
四季の郷までの道のりは、長かったですが、公園が見えてくると「あ~もうすぐ!」と大歓声♪到着すると疲れもすっ飛び、ドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりと元気よく遊ぶ姿が見られました!